• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

沖縄、行ってきました。

11日から13日まで、2泊3日で沖縄に行ってきました。
5月15日に、沖縄は返還40周年を迎えます。
毎年、5月15日近辺で、平和を願う活動をしているそうで、今年は自分も参加しました。
主な活動は、歩くこと。
趣旨に賛同して集まった各団体と、行進するんですね。


11日。
10年ぶりとなる飛行機に乗る。
前回乗ったのは、長男が生まれる前。
バリ島に行った時だ。
何時間も乗った。
一睡もできなかった。
当時のガルーダインドネシアは、喫煙OKで、飛行機の中で何本吸ったか分からないほどタバコを吸って気持ちを落ち着けようと努力してた。

今回は、仕事。
一緒に行くのは、若手の方。
どんなに怖くても、見せられないでしょ(笑)
でも、一緒に行った方の方は、飛行機に乗り慣れているので、結局後ろについて飛行機の乗り方を教えてもらった。
行きはANA。
横に10人(3人4人3人?)並べるサイズの飛行機。
やっぱねぇ、あの離陸の感じ。
アレが嫌だ。
なんかさ、「一生懸命、重力に逆らってま~す」とか感じちゃって、怖くて怖くて。

それでも水平飛行で安定してると、新幹線より揺れが少ないじゃん。
寝ました。
数十分だけど。
飛行機でしっかり寝られました。

で、沖縄について、まずは学習会。
沖縄の戦争について、そして「宮森小学校」について。
宮森小学校については、実際に現場を見た方の体験談。
怖かったし、そんなことがあるのは許さない。
そんな気持ちになった。


12日。
いよいよ行進。
部長が「警備」を募集したので、立候補した。
「先に手を出しちゃダメだよ」と釘を刺した。
…そう見えるの?^^;
警備、といっても、交通警備でした。
でも、コレきつい。
みんな歩くでしょ?
その先回りして、交差点封鎖するわけ。
それを7人くらいのチームが輪番で繰り返す。
その都度、前の方まで走らなくてはいけない。
というわけで、おそらく4分の1くらいは走ったのではないか、と感じている。
右膝裏が、筋肉痛で泣きそう。


13日。
「ガマ」を見させてもらいました。
奥が深く、真っ暗です。
この中を走っていたと言うんだから、すごい適応力です。


平和について、いろいろと学んでこれました。
3年後、現場で生かせるようにします。!
Posted at 2012/05/14 00:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年05月09日 イイね!

CD、来たっ!

来ました来ました!
CDが届きましたよ。
早速PCに取り込んで、ケータイへ転送!
これで沖縄行きも怖くない。

ちなみに今日届いたのは、macro。
2005~2010のベスト盤。
初回限定DVD付!
早く聞きたいぞ。
でも聞けないぞ。
明日の昼休みは、セノバへ行ってブルートゥースのイヤホン買おう。

ゆずのCDもケータイへ転送。
ついでに、「いきものばかり」のDisc2も転送。
そしてさらにAmazonで注文した、「はじめてのロジカルシンキング」という本も、明日には届く予定。
これでmicroが来てくれれば…。

11日から13日まで沖縄出張で、月曜日も代休はなく出勤。
でも有休とっちゃおうかな、と仕事をぶん回し中、うまく回せるかなぁ、と思っていたら、月曜日に会議の会場下見と業者さんとの打ち合わせを入れていたことに気づき呆然。
しかも沖縄出張の行程の中に、18キロもお散歩しなくちゃ行けないコースがあることに気づき、また呆然。
なるべく早く終わらせて、帰りたいなぁ。

20日には千葉県で会議。
しかも夕方5時からってどうよ(泣)
帰りは、静岡に着くのが22時過ぎる。
そして21日月曜日はやはり出勤。

…この出張続き、ちっとは痩せるかな(笑)
Posted at 2012/05/09 23:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月08日 イイね!

思い出してきたかな?

大学の頃バイクに乗り始めて、友達に上手に乗るコツなんかを教えてもらってた。
家に帰るとライディングの入門書を読んで、イメージトレーニング。
でもレースしたいわけでもなし、膝をすりたいわけでもナシ。
ただただ気持ちよく乗りたかったわけで。
でも今より明らかに、ひらひらとバイクを操っていた気がする。


さて、4月からバイク通勤しているわけだが、どうも腕が疲れる。
腕が疲れるってことは、変な力の入れ方をしているわけで、なるべく力を抜こう抜こうとしているつもりなのだが、ダメ。
「昔、どうやって乗ってたっけ?」
と考えながら走るわけだが、やっぱダメ。
考えれば考えるほど、腕が張ってくる。
カーブしてると、タイヤがズルズルと滑っているかのような感触。
何だろうなぁ、と思いながら走っているわけ。


とりあえずやってみたこと。
昔、ニーグリップは強くしてなかった。
かかとでぎゅっとして、つま先を前に向ける感じだった。
というわけで、ここ意識した。
結果、ある程度乗りやすくなったが、やっぱり膝をぎゅっとしてる方が安定した。

次。
グリップする手の力を抜いた。
小指だけで握る感じ。
これも一定の効果あり。
でも肘の力が抜けないんだな。

困ったな、上手く乗れない。

ところが。
昨日辺りかな。
なんだか急に上手く曲がれた。
バイクがすっと向きを変えてくれたんだね。
何でかなぁ、と考えてたら、単純なことを思い出した。
「バイクは腰で乗れ」
あぁ、そうだ。
いつも体を無理矢理倒して乗ってたから上手く安定しなかったんだ。
たしか昔も曲がるときは、スッと腰と足でバイクを押さえて、重心を下に向けた感じで曲がったっけ。

で、意識してやってみるようにしたら、曲がりやすい!
これ、どうよ。
いや、ホントにバイク乗りまくっている人からしたらまちがっているかも知れません。
でもいいの。
俺が乗りやすいと感じたんだから(笑)


というわけで、明日からの通勤が楽しみになりました。
曲がり角、大好きになりそう(笑)
でも、天気予報では明日は雨。
またDトラはお預けかぁ。
Posted at 2012/05/08 23:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2012年05月08日 イイね!

CD

最近、といっても3月中旬の話だが、CDを注文した。
ミスチルの「ミクロ」と「マクロ」。
たぶん、そう読む。
名前の付け方がいいなぁ。
で、そいつが今週末には届く予定。

注文してから、ずっとずっと待ち遠しく待っていたわけだ。
早く届かないかなぁ、と。

で、今。
ようやく注文したCDが発送準備に入っている。
なのに、沖縄。
今週金曜日からは、沖縄出張。
しかも日曜日までの2泊3日。
聞けないじゃん…(泣)

4月に注文したゆずのCDも、聞けないまま机の上に放置。
一応、携帯に入れようと思って、PCには落とした。
でも携帯に入れてもない。
なにせ、イヤホンを持ってない^^;
イヤホン買っても、いつ聞くんだって話。
通勤はバイク。
仕事中は聞いてられない(当たり前か)
出張の時くらいだな。


…出張?
そうか、そういうときに聞けばいいのか。
出張なら新幹線の移動時間がある。
今週末には沖縄出張があるから、ゆずはそのときに聞ける。
20日の夕方に東京出張があるし、ミスチルのアルバムはそこで聴けるだろう。
あぁ、よかった。

…ブルートゥースのイヤホン、買わなきゃ。
Posted at 2012/05/08 05:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月04日 イイね!

スイミング

今日は午前中、プールに行った。
息子が通っているスイミングで、なにやらイベントがあるらしい。
いつも習っているプールは、滑り台と浮島渡りとゼリー拾いが行われ、駐車場は屋台が出て、金魚すくいやらザリガニ釣りやら行われている。
会員(息子)と会員の家族は入って良し、ということなので二人で水着を持って出かけた。

さて、プールに着くと入り口は長蛇の列。
ここで受付しないと入れない。
渋滞は嫌いだが、我慢して待つ。
しばらくして受け付け終了。
更衣室に入るのだが、ここも人であふれかえっていた。
やっとこさ着替えて、プールへ。
スイミングのプールって、初めて入ったけど、温水なんだな(←当たり前か)
人が多すぎて、泳ぐという意識はなく、とりあえず歩く。
なんとなく歩く。
で、息子は滑り台へ。
と、息子が並びに行った直後、
「先生~」
と声をかけられた。

現在3年生の子たちだ。
そういえば、ここのスイミングには、前任校の子たちが多く来ているはず。
昨年度、いろいろと入らせてもらった学年だったので、覚えていてくれたようだ。
ありがたや、ありがたや。

息子が滑り台を勢いよく滑ってきた頃、その子たちも鬼ごっこにもどっていった。
滑り台からもどってきたところで、浮島渡りがかなり面白そうなことに気づく。
息子を並ばせながら、二人で「どうやったら面白いか」について語る。
とりあえず、最後までかっこよく行くか、途中で一回転して派手にこけるか、のどちらかだろうということで落ち着いた。
いけるところまでいけ、無理だと思ったら怪我しない程度面白くこけろ、と指示を出し番を待つ。

いよいよ息子の番。
軽快に走り出す息子。
中程まで来たところで、ツルッ!
おぉ、滑った!
そして、どうするんだ息子!
…普通に転んでしまいました^^;
しばらく浮島の上で倒れている息子。
なんと中途半端な(笑)
ま、でも父としては面白かったのでよしとしますか(笑)

ゼリー拾いは息子に任せて着替えてしまったが、なかなか入る機会のないスイミングプール。
面白かったなぁ。
何が面白いって、2階席が見えること。
子どもを連れてきたお母ちゃんたちが、み~んなプールのぞいているわけ。
なんか、その光景が面白かった。
変な感じ。


教えている子たちの中に、スイミング習っている子はけっこういる。
で、日記を書かせるとたいてい「水ミング」って書くんだよね。
ま、英語を習うまでは仕方ないのかな。
Posted at 2012/05/04 23:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子ども | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation