2012年04月16日
スーツ着て、洗濯物干して、茶碗あらって、家族を見送ってからバスに乗り、一番に事務所に行って、鍵開けて、全部のブラインドあげて、窓開けて、パソコン開いてメールを見る…。
しばらくすると、皆さんが出勤してくる。
でもって打ち合わせが始まり、小さい会議が始まり、そのあと全部で会議する。
…いやいや、すごい生活してるな、俺。
教員になって16年目にして、ビジネスマンな生活だよ。
月に数回の県外出張があって、新幹線に乗るわけだ。
しかも、スマートフォンでチケットとって、EX-IC使って「ピッ」とかいって改札通ってさ。
東京駅に行って、EX-ICとSuica?でまたもや「ピッ」とかいって改札出るわけ。
…まだ迷うけどね(笑)
こういう生活、ちょっと憧れていたのかも。
相変わらずスーツは嫌いだし、ネクタイしてると肩が凝るし、名刺のやりとりもぎこちないけど、でも、そんなことに一生懸命になっている自分に驚いている。
スーパーに1ヶ月研修に行ったときも、最初はそう感じていた。
でもスーパーでは、「教員の研修」。
つまりお客さんだった。
責任が違う。
今回は、研修交流じゃない。
きっちり自分の仕事だ。
教員やってるだけじゃ出会えなかったことに、毎日毎日出会う。
東京に行けば全国の同業の人に出会い、その人たちから様々なことを学ぶ。
今日、電話で仕事の話をしていたのは、神奈川の人だ。
昨日は愛知の人と東京駅まで歩いた。
ここ一月でできた知り合いが、全国規模な自分に驚く。
こんなの、今までの俺の生活にはなかった。
静岡の事務所にいたって、県内各地から来ている人たちだから、色々な考え方を見せてくれる。
静岡に小中の教員は、1万人以上いる。
その中で、ここで仕事するのは、たったの9人。
宝くじに当たったような確率でここに来たわけだ。
もちろん、学校に戻りたい。
でも、せっかく来たのだから、ここで得られるものは得てみたい。
正直言うと、ちょっと油断すると後ろ向きになりそうな自分もいるわけだが、そこはそれ。
たまにはそれも必要だろう。
さて、今週末は初めて二日間とも休める週末が来る予定。
30日には、どうやら前任校で5年生で教えた子らが同窓会らしい。
とりあえず、そこを目標に頑張れば、しばらく前向きでいられそうだな。
Posted at 2012/04/16 23:07:29 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2012年04月15日
昨日と今日は、東京出張でした。
全国で同じような役職に就いている方たちがつどい、交流し、学習する会議です。
私のつとめる役職の部は、交流と学習が第一ということで。
昨日の会議では今年度の重点を本社の部長から説明され。
その頃自分は、静岡にまだいて、学習会の最中で。
学習会の内容は、会計。
貸借対照表だことの、正味財産なんちゃらかんちゃらだことの、資産がなんたらかんたら。
…難しいって。
昨年度までの担当が、超分かりやすく説明してくれました。
聞いているときは「なるほど~、なるほど~。」って思うのですが、次回からは自分が説明するんですよ。
いやぁ、1年間であんなに話せるようになれるんかなぁ。
勉強、勉強!ですわ。
で、午後の新幹線で東京にすっ飛んでいきました。
とにかくね、まずは寒かった。
雨だし。
風吹いているし。
まずホテルへ。
ちょいとだけゆっくりしてから、会場へ。
会場は熱気むんむん。
若い人ばかりが集まっているので、熱い感じ。
各ブロックの交流が終わって、内容の報告をしているところだ。
全国の部長が集まるといっても、みんな若いので普段着。
で、俺は学習会のあとだからスーツ。
完全に浮いてます(笑)
夕方までの時間が、長く感じられました。
で、夕方からは交流会。
飲みましたよ。
司会だったけど(笑)
2日目。
今日は「コーディネートスキル」っていうのを学びました。
議論や討論を活発にするための、司会術というんでしょうか?
話がしやすい司会者や、しにくい司会者の差はどこなのか。
じゃあ、どういうことに気をつけると、みんなが話し合いに参加したくさんの意見が出てくるのか。
そんなことを学びました。
この技術、授業にも使えるし、いい勉強だな
で、会議の閉会行事の司会。
いやいや、お疲れちゃん。
忙しい二日間でした。
Posted at 2012/04/15 21:49:02 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2012年04月13日
始まって10日。
通勤にも慣れ、事務所内の会議にも慣れ、自分の一日の動きにも慣れてきた頃。
今日は、自分が開く学習会でした。
各支部からトップが、そして書記の皆さんが集まってくる、大事な学習会。
今日の学習会のために、今週は準備を進めていたようなもの。
昨日、資料ができあがり印刷。
自分の説明のところ。
何度も何度も資料を見て、自分の話す内容を台本にしてもっていったわけだ。
最初は順調にいった。
最初は、というより、ずっと順調だった。
で、話し終わってから。
…質問多数(泣)
前担当から聞いていた内容を一生懸命回答。
しかし、徐々に劣勢にまわり、最終的にはKO(笑)
いやぁ、きつかった。
自分の担当で質問に答えられなかった。
こんなに悔しいことはない。
次は、前担当にもたよらないですすめます。
Posted at 2012/04/13 23:58:11 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2012年04月07日
最初の会議が終わった。
まさか4月が始まって、たった5日目にして会議を仕切るとは思わなかった。
しかも3月まで上司だった支部長の前で。
必要以上に緊張したなぁ。
司会台本を作っておいたものの、噛みまくりで。
台本があったらたいていミスなしで行けたんだけど、やっぱ緊張したんだなぁ。
実際、司会と言ったって、会議開始前と昼休みに入る場面、午後の部に入る場面、議事が終わってから連絡事項まで、とこれまで支部でやってきたこととかわらない。
今までの方が人数はべらぼうに多かった。
市内のほとんどの学校から代表が来てたから。
それが毎週だったんだから。
と言うわけだから、次はプレッシャーに負けずにいくぞ。
昨日の会議、とてもとてもありがたかったのは、司会にしろ提案にしろ、我が支部長が温かく見守っていてくれたことで。
いや、正直いうと、しゃべっている間は気づかなかったんだけど、委員の一人が
「トゲさんがしゃべっているときの、静岡支部長の目が違うんだよね」
と教えてくれた。
見守るような、温かい眼で見てくれていた、という。
ホント、ありがたいことだなぁ。
夜の会では、飲み過ぎてしまったようだ。
1次会では、いろいろな支部長と話せたし。
まっすぐ歩けないのは久しぶりだった。
気持ち悪いとか言うのはなくて、心地よく泥酔(笑)した感じ。
今日も残ってはいない。
バスで帰れたし。
2次会のお店のカルーアミルクは美味しかったし。
中部の人たちはいい人たちばかりだし。
いい飲み会だった。
さて、明日は東京に出張です。
会議の前の、会議の内容を決める会議。
頑張ってすすめてきます。
Posted at 2012/04/07 14:41:57 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2012年04月06日
超重要な会議です。
県下各地域のトップが集まります。
うちを本社と考えれば、支社長会議。
ようするに、支社長相手に、4月に着任したペーペーが提案するわけです。
着任してから、この会議の準備が俺の仕事で。
議案はすでに前任者が作ってくれてあるので、あとは修正と読み込み。
でも総務の仕事として、議案以外の連絡があるか確認して一覧にしたり、刷り上がった議案書の束の組み方を確認したり、資料の順番を確認したり、すごい仕事量(笑)
しかも、会議の総合司会は総務担当(笑)
授業とは全然違う種類で、まだ戸惑いがあります。
今日はいよいよ、その会議。
4時起きで、担当議案2本の読み原稿も作りました。
司会台本は、昨日の勤務中に何とか完成。
議案書も、組み方はバッチリ確認済。
あとは会議が始まるのを待つばかり…。
いや、正確には終わるのを待つばかり(笑)
何事もなく早く終わってくれ~!
コレが過ぎれば、来週は少し楽に…
ならねぇな。
自分が司会する学習会が、これから3本も待っている。
3本とも、自分が説明する場面が長い。
1本目は、またもや支社長相手。
2本目は書記長相手。
3本目は若手を相手なので、ちょっと気が楽かな。
5月のでかい会議を終えるまで、ホッとする時ってないのかもね。
ま、日曜日の東京出張でちょっとホッとしてきましょう。
…って、無理か、会議しにいくだけだし。
5月の沖縄出張を楽しみに、…って、これも無理か。
仕事のスケジュールぱんぱんだったし。
…はぁ。
普通に友達と飲みてぇ。
でも、そんなヒマねぇ(泣)
Posted at 2012/04/06 05:50:06 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記