• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

おめでとう!

おめでたい席に呼ばれる、というのは大変光栄なことで。

大学時代の友人でマイミクでもある、べりぃさんの結婚披露宴にご招待いただきました。

べりぃさんはですね、とても綺麗な方で。
よく気がつく、すばらしい方でして。
勉強熱心、まじめ、何にでも前向き。
プラス方向の言葉は、たいてい当てはまります。
そうはいっても、人のところに変な形のハガキを送りつけてきたり、道案内が異様にへたくそだったり、寝ぼけたまま電話で話したり。

…ま、とにかく長いつきあいです。

そんなべりぃさんの披露宴ですから、きっと何かが起きるに違いない、と踏んでいたのですが。
いやいや、すばらしい披露宴でした。


まず何がすばらしいかというと、これはもう、新婦の美しさです。
綺麗なのは知っていた。
昔から綺麗でした。
…口をきかなければ、何も行動しなければ。
披露宴では、改めて思いました。
「そうか、こんなに綺麗だったか。」と。
…あ、べりぃさん、ほめるのは今回限りです。

何がすばらしいかというと、旦那さんです。
年下ですが、落ち着きのある、穏やかな感じ。
落ち着き、穏やかさなど、「大人の男」の要素を見ていくと、明らかに俺なんかの上を行っている感じで、参りました。
それでいて、少林寺拳法や柔道をやっていた、武闘派でもあります。
披露宴の中で、二人の写真を何点も見せていただきましたが、ホントお二人、バシッとはまっておりまして。
べりぃさんが、時間をかけて探し出しただけはある、すばらしい方だと思いました。

何がすばらしいかというと、披露宴です。
いろいろなところに、お二人の思いの出ている披露宴でした。
べりぃさんのエスコートがぴ~すけさんとのんのんさんだったり、
ピストルを持った凶悪犯を元警察官の旦那さんが確保したり(笑)、
ブーケトスのブーケが空中でバラバラになって全員が取れるようになっていたり…。
いやいや、驚きの場面あり、笑う場面あり、それでいてしっかり魅せる場面あり。
友だち思い、家族思いの、べりぃさんらしい、すばらしい披露宴でした。

何がすばらしいかというと、ご両家のご家族です。
旦那さんのお父さんのあいさつ。
泣けました。
…笑いすぎて。
あんなに上手なスピーチ、聞いたことがありません。
随所で笑いを取りながら、しっかりまとめ上げる。
自分の息子をほめ、新婦をほめ。
そして、自分をほめ(笑)
そんな中にも、ご家族に対する愛が伝わり。
ああいうスピーチが、しっかりできる人間になりたいものです。
べりぃさんの弟も、ナイスキャラです。
ナイスすぎます。
ところがどっこい、実はものすごくしっかりしており、コイツもまた家族思いないい奴だなぁ、と感じます。
新婦のおばあちゃんの詩吟もとてもとてもすばらしかったし、お母さんには昔から世話になりっぱなしだし。
さらに良かったのは、新譜のお父さんの余興で。
水戸黄門の歌のリズム、聞かせたいところをゆっくり歌っているんだろうな、と。
…思っていたら、お母さんの話を聞くに、どうやらまじめに歌ってるそうですが。
ホント、ご両家いい方ばかり。


というわけで、出席してよかったぁ、と思えるすばらしい披露宴でした。
写真をアップしようかと思いましたが、個人情報なのでやめておきましょう。

さて、2次会は、私、司会でした。
こちらは、こちらで。
旦那さんの誕生日が近かったので、そのお祝いもし。
各テーブルの客で新郎新婦を囲んでの写真があったり、全部の客で写真を撮ったり。
ほんと、べりぃさんは、人が好きなんだなぁ、周りを大事にする人だなぁ、と思いました。


…ええ、披露宴の夜に、新婦が誘って友だちの飲みに行っちゃうくらい、友だち思いです(笑)



べりぃさん、本当に本当に、おめでとう。
幸せになってちょうだい!
Posted at 2011/05/06 06:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月01日 イイね!

いやぁ、久々。

久々。
日記を書く気になりました。

なんで書いてなかったかというと、単純に疲れていたからで^^;
ツイートできても、日記ほどの文章は書けない。
そんな感じ。


で、日記。
といっても、特に書くこと見つからず。
だから、昨日の腰の顛末を…


木曜日に整体に行ったんだな。
気持ちよくて、いびきかいて寝ちゃうくらいリラックスしたんだよ。
で、家に帰って、気持ちよく眠りに落ちたわけ。

問題は金曜日で。
なんか、腰の辺りが重い。
疲れてるのかな?でも整体行ったしな、大丈夫だろ。
なんて思いながら1日過ごしたわけ。
で、寝るときにはもう、痛くてね。
仰向けに寝られなくて、ごまかしごまかし寝てたわけ。

土曜日。
朝から痛い。
はっきり自覚する痛さ。
まずいなぁ、と思いながらも、疲れたときはいつものことなので、ほっとく。
で、気合い入れて子ども部屋掃除!
夕方にはダウン。
妻が、整体に相談すべきだ、というので、電話。
そしたら診てくれるって!
しかも22時から!
これって、営業時間外ですよ!
もうね、最高です。
静岡市葵区の皆さん、「あおい回復堂」ですよ!
すばらしいです。

22時まで痛みを引きずって、診てもらいました。
症状を聞いて問診ってヤツだね。
その後、背骨の模型で説明してくれた。
整形外科でレントゲンを撮ったときと同じ箇所。
4番5番だそうだが、ここが前側にずれているのでは?と。
で、「今からやるのは5番を寝かして、4番を起こす方法です」って、しっかり説明してくれた。
で、いざ治療。
整形外科だとレントゲン撮って、ブロック注射打って、湿布貼って終わりのところ。
ここは違う。
先生が一生懸命ずれを納めてくれる。

腰から、おしりのほっぺのところ、そのままぐるりとももの前側まで、ぱんぱんに張って痛かった。
前にかがむと、激痛。
それを、5番(というらしい)を押したり揺すったりしながら寝かしていき、4番とやらを起こすために腹側からぐいぐい押したり周りの筋肉をほぐしたりしていく。
しばらく痛みが平行線だったけど、気づくと左足から痛みが抜けていた。
で、右足の筋肉を緩めたら、腰の痛みまで弱まっていった。

1時間ですよ、1時間!
たった1時間で、ぎっくり腰の痛みが抜けた!
完全とは言いません。
そんな楽なことない。
でもね、かなり動けるようになりましたよ。
ま、寝るにはちょっと気を遣うけどね。

おかげで今日は、コルセットは巻いたものの、ほとんど痛みを感じずに過ごせた。
狭い椅子で映画を見ても、その後動ける程度のダメージだった。
娘に「だっこ!」といわれても、ちゃんと抱っこしてあげられた。
1時間の施術です。


ホント、ありがたいお話だったなぁ。
今はコルセットを外しているけど、大丈夫そう。
明日1日コルセットを巻いて仕事しようと思うけど、整形外科だけじゃ、こうはいかないよな。


東洋医学、万歳!



…なんつう日記だ(笑)
Posted at 2011/05/01 23:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月16日 イイね!

ちょっと、愚痴っす。

今週、長い。
長すぎた。


月曜日。
昼間の本業を終えて、お仕事第2部へ。
会議のための企画会。
で、自分の提案もあり。
4役としての参加でもあり。
22時半頃、書記局を出る。


火曜日。
本業を終え、お仕事第2部へ。
特に会議なんかはないんだけど、水曜日の内部会議のために資料の手直し。
で、そうしている間に、いろいろ頭に浮かんできて、新たな提案を作り始めちゃった。
22時半頃帰宅。
なんやかんやで、2時半頃就寝。


水曜日。
バカ眠い中、本業を終え、ちょっとお偉いさんのところに挨拶に行くため有休。
早めに書記局へ入り、4役の皆さんとお偉いさんのところへ出向く。
電車に乗って。
お偉いさんたちととの挨拶がすんで、書記局へ戻る。
会議のための内部会議。
司会は、俺。
で、俺の提案もあり。
兼任はきついな。
で、終わってから、書類の手直し。
結局、この日も21時半頃まで書記局。
帰宅後、次の日の参観会の授業準備と懇談会の話したいこと確認。
0時半頃就寝。


木曜日。
本業では、年度始めの授業参観会、学級懇談会。
授業参観会は、今までにやったことのある授業(貯金)を切り崩していく感じ。
新たなものを生み出すパワーも時間も残っていない。
でも、最近分かってきたのは、目標さえしっかりしていれば、あとは過去の自分が助けてくれると言うこと。
懇談会は、やる気のある保護者の皆さんだったので、役員決めが早く終わって、俺の話が30分以上。
懇談会では笑いを取らないと悔しいタイプなので、帰るまでに1度は笑わせようと思ってた。
うん、今回はけっこうがんばった(笑)
勤務終了後、お仕事第2部へ。
金曜日の本会議のための、資料印刷、配布、自分の資料確認などなど。
結局、22時半頃書記局を出る。
帰宅後、さすがに動けず。
持ち帰り仕事にはたどり着かず。


金曜日。
生徒指導の本格的稼働。
スクールカウンセラーさん、スクールソーシャルワーカーさんが来校。
コーディネーターは生徒指導主任の俺だそうだ。
スクールカウンセラーさんの仕事を決めておけなかった。
困ってた。
そりゃそうだ。
スクールソーシャルワーカーさんは、ベテランさんだし、頼りがいのありそうな人。
いろいろ相談してみることにする。
で、退勤時刻にダッシュして、お仕事第2部。
今日は、本会議。
俺の出番は、教文部連絡のみ。
あとは受付とか、質問のマイク係と言った裏方仕事。
上手く気を抜きながら、でも、月曜日の欠席者への伝達は俺の仕事。
気を抜ききれないんだな。
で、書記局を出たのが、22時過ぎ。



なんかね、長かったんだ。
一日の労働時間が長い。
教員人生の中で、今がもっともハードかも。
ノアとかDトラで行くでしょ?
終わって帰ってくるでしょ?
家の玄関に立つと、急に疲れがドッと来るんだよね。
足の力が抜けていく感じ。
やっぱ、気を張っているんだろうね。
これが、あと1年は続く、俺の生活です。




…はぁ。おつきあいいただき、ありがとうございました。
Posted at 2011/04/16 00:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年04月06日 イイね!

いよいよ今日から

子どもたちが学校にやってきます。
午前は入学式、午後が始業式。
担任発表も午後の始業式の中で行われます。
昨年度は転任してきた謎の人。
今年度は知られた人。
しかも、ちょっと怖い人。
果たして、どんなリアクションが?


といいながら、体調に不安を抱えたままのスタートにもなります。
昨日の発熱は予想外で参りました。
一時38度を超え、本格的にやばい気がしました(笑)
病院に行く頃には37度台に下がり、安心したのですが、病院で先生に「大人で38度はなかなか出ないんですよ」と言われたときに、ドキッと。
一昨年度はインフルで冬休み前に子どもたちに会えないまま年越し、という痛い経験を持っていたので、まさか今回も…と。
始業式に新担任がいないのは痛すぎる。

しかしインフルの検査は痛いです。
鼻の奥まで綿棒を入れるわけですが、どうしてあんなに念入りに奥のものを取るのか不思議になります。
今回は左の鼻。
終わった後、顔の左側だけ泣いてました(笑)
結果は陰性。
結果を聞いたときのリアクションがでかかったからか、看護士さんや先生に「良かったですね」と軽く笑われながら言われました。
今日は昨日よりまともな感じ。
子どもたちが来てテンションが上がれば、風邪の菌もすっ飛ぶかと。


さて、今年度は新しい役をもらいました。
今までに、その部にすら所属したことがない役。
生徒指導主任です。
学校は3部会ってのがあります。
子どもたちの活動の中心である特別活動部、先生たちの研修の中心である研修部、学校生活指導の中心である生徒指導部。
これまで特別活動と研修は主任を経験しましたが、生徒指導は初めて。
研修主任を初めて任されたときは憂鬱でしたが、今回は経験のない仕事にワクワクしてます。


今年度もいろいろ学べる年になりそうです。
張り切っていきたいと思います。
Posted at 2011/04/06 06:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年04月04日 イイね!

本格始動

年度始め休業も、そろそろ終わり。
今日はたぶん、有休消化で、来ない人が多い日だろうなぁ。
まだ子どもたちは来ないから。
自分も休む気満満だったんだけど、残念ながら日直です(泣)
年度末年度始め休業の中では、唯一堂々と自分のために有給取れる日だったんだけどね。


本格始動は、なんとお仕事第2部からです。
今日は明後日の会議のための企画会。
昨年度までとは立場が変わって、これから企画会も毎回出なくてはいけません。
というか、お仕事第2部にも、毎日出勤という、悲しい事態に。

実はバイクの購入にも関わりがあって、お仕事第2部のオフィスは駐車場が激狭でして。
昨年度2度、一昨年度1度、計3度、建造物と喧嘩してます。
えぇ、もちろんノアの全敗ですが何か?
もう、いい加減疲れまして。
気を遣いながら駐車場に入れるのが。
楽したい楽したい、と考えていて、バイクにたどり着いたわけで。
どうせ買うならMTで、どうせ買うなら排気量125で、どうせ買うなら後付けパーツが多いヤツで、どうせ買うなら新しいヤツで、とたどり着いたバイクなんですね。

ともあれ、今年度は昨年度よりも確実に書記局に入る回数が増えるわけで。
しかし、本職でも今までにやったことのない分掌をいただきまして。
まぁ、これで3部は制覇しましたが(同業の方には分かっていただけるかと^^;)
さてさて、本職とお仕事第2部、上手くバランスを取っていけるのか。
それとも本職に傾くのか。
それともお仕事第2部に傾くのか。
楽しみなような不安なような。
そんな本格始動の日です。
Posted at 2011/04/04 05:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation