• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

モータースポーツ回顧録 F3編

モータースポーツ回顧録 F3編 F1への登竜門として1970年代 発足してからはや 45年 永く続いていますね
最近では
マスターズF3、ユーロF3、マカオGPが各シリーズの上位が出場し
世界一決定戦のようですね






マカオGP  香港の富豪テディイップのてこ入れで盛んでした
このテディイップさんはセオドールレーシングというF1チーム持っていましたね

1983年より国際格式のF3マシンによって行われるようになって以来、各国のF3選手権の上位者が集結し、「F3世界一決定戦」として扱われるようになりその知名度、格ともに世界有数でした。



第1回優勝は あの アイルトンセナ
イギリスF3チャンピオンの勢いで 圧倒的な速さで優勝しました



セオドールレーシング = 徳利賽車隊  というそうです





私も 1988年でしたか?
オートスポーツ誌主催?のマカオGP観戦ツアーに参加しました



マカオGPでは F3は 三級 方程式 というようです






マカオGPの記念館にある シューマッハの愛車











なお1990年から1993年にかけては、マカオグランプリの2週間前に富士スピードウェイで行われる「インターナショナルF3リーグ」と併せて、日本やイギリス、ドイツ、イタリア、フランスなどの世界のF3選手権の上位入賞者を集めた「F3世界一決定戦」シリーズとして開催されたことがありますね

私も 富士SWに観戦に行きましたが リアウイングの無いマシンで
1コーナーを マシンをねじ伏せるようにしてまがるのは圧巻でしたね


ミカハッキネンVSシューマッハの因縁の対決はこちらから



ファンだった村松栄紀選手のマシン レイナード






萩原修インターF3リーグ参戦記はこちらへ

萩原修選手 談より

当時の富士では長いストレートでの抵抗を減らすため
日本のF3勢はスペシャル仕様のリアウィングを装着していました。
対する遠征組はマカオ仕様の巨大なリアウィングがついていました。
練習走行の序盤はトップスピードに勝る日本勢が
タイミングモニターの上位に名を連ねました。
しかし10分もするとマカオ勢が続々とピットイン、
なんとリアウィングを取り外して再びコースインしていったのです。
常識的に考えると確かにストレートでのドラッグは低減させるのでしょうが、
100Rなどの高速コーナーはとても全開で行けるはずがありません。
タイム的にもそれほど伸びる訳が無いとタカを括っていたのですが、
なんと彼らはストレートが速いのは当然としても、
100Rまでも巧みなステアリング捌きで駆け抜けて、
トップタイムを2秒半も上回るタイムをマークしたのです。










モナコでは 各時代のマシンによるレースが開催されているようです



march 793

知人も一時期 所有していました




ラルトRT1 
鈴木利男選手が全日本選手権で初代チャンピオンになったマシンですね

ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2015/01/03 15:28:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

近所のスシローへ
シロだもんさん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに102系と御対面」
何シテル?   05/06 06:51
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

缶スプレーバンパー塗装学 ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 06:57:27
駄知旧車館(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:51:46
インジェクター&レジスタ&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 06:00:02

愛車一覧

ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
マツダ ユーノスロードスター ゆーのす君 (マツダ ユーノスロードスター)
ひょんなことから購入しました 車の楽しさを教えてくれました しばらく冬眠
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation