• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月25日

関東遠征3日目〜デザインあ展

関東遠征3日目〜デザインあ展 一日目,人大杉で撃沈したギロッポン,3日目は朝からチャレンジしてきました.と言っても,2泊したホテルを出たのが午前9時で,ギロッポンまで快調に言ってしまうと開場の11時よりかなり早く着いてしまい,それはそれで駐車料金がもったいないし,オシャレ天空人の皆様から白い目で見られるという羞恥プレイになってしまいますので,のんびりと下道で行く事にしました.

R246は明らかに混んでいたので,並行する旧道を通って行きましたが,この旧道,いい雰囲気の商店街でした.途中のコンビニで朝食のパンを買い込み,下道で走っていると大変なことに尿意が!しかしすでに都内に入っており,走っている道は沿道に商店が全くない…環状7号の内回りって悲惨ですね.コンビニは外回りにしかなく,もう我慢の限界!というところで日産のディーラーがあったので,どうしようもなく,トイレをお借りしまして,事なきを得ました.田舎モンが都会を走ると,こういう事情がわかっていないのが一番危険なんですね.やっぱり,次に車に搭載されるべきはトイレです.

さて,そんなお下の危機を乗り越えつつ,何とか下道でギロッポンに到着したのは12時手前.ちょうどいい具合にお昼時になったので,人も減っているようでした.で,こともあろうに東京ミッドタウンの地下駐車場にサニカリさんを停めてみた様子がトップの写真.周りは高級車ばっかりです.国産率がまずやたら低く,ドイツ車が一番多そう.写真ではベンツが2台写っていますが,この向かいにはポルシェが2台,アウディが3台…大衆車ことフォルクスワーゲンすらおらず,国産はトヨタorレクサスのハイブリッド車ばっかり…これはセレブの皆さんの環境意識の高さというか,環境に良くなければ国産なんか乗らねーよってことですかね?にしても,ボルボやアルファみたいな他の外車もあっても良さそうなのに,ドイツ車ばっかりというのは…あ,もちろん隅の方には国産もいましたよ.荷物満載のハイエースとか,看板ペイントされたADバンとか,明らかに仕事で来ている車ばっかりでした.
そんな高級車のどまんなかに30年落ちの国産大衆車(しかも4ナンバー登録)を堂々と停めるKYな感じを楽しんできました…(だって他に空きなかったし…

で,駐車場から上がり,おとといのライトアップされていた桜を見に行くと…

一昨日より更に開いていて,ちょうど見頃な感じです.

東京ミッドタウンの入口にはこんなオブジェ.

後ろの東京ミッドタウンのビルが大きすぎて,GR DIGITALの28mm相当では上1/3程が写りませんでした.


息子はまたもポスターを見かけるなり『あ!あ!』の連呼です.

一昨日と打って変わってガラ空きで入口に行列のない21_21 DESIGN SIGHTでしたので,スムーズに入ることができました.観覧料は大人1000円,小学生以下無料という,明らかに本来の対象年齢が無料という,大盤振る舞いっぷり!でも子供だけで六本木に来ることはないよなぁ〜wそのへん,やっぱりしっかりお商売されてるわけですね.

さて,入口横の壁はコンクリ打ちっぱなしなのですが,その壁にはたくさんの『あ』が埋め込まれています.

実はこれ,回るんです.おさわりOK,破壊は禁止.
コンクリ型枠の穴の部分全てにスポンジで取り付けてあって,デザインあのひしゃげた『あ』がたくさん並んでいます.この時点で,もう息子のテンションはレッドゾーンに向かって吹け上がっていますw

この先の階段を降りていくと,中庭にはおおきな『あ』が.

この『あ』には花が植えてあって,会期中に様子が変わっていくという演出です.

階段を降りた先では,子供が壁に向かってポーズを取っています.
壁にはひずんだ『あ』が2つ投影されています.

これは正面のカメラで捉えた人物のポーズを
『あ』の形に変換して投影するという仕掛け.
左の手足を広げた子は,ふところの広い『あ』に,
右の手足を閉じている子は,線が重なっている『あ』になっています.
ここは大人も子供も楽しそうにポーズを取っていましたw

次は,モノ・オトと映像の部屋

テレビの『デザインあ』でお馴染みの
・デザインあのテーマ
・まるとしかく
・Color Magic
・デザインかぞえうた
が壁一面に投影されていて,4方の壁がつながった映像になっているので,グルグルと映像と音に包まれる感覚になります.
部屋の真ん中にはいろんなモノが置かれていて,映像に写っているものにスポットライトが当たるという仕組み.
息子は最初はビビっていましたが,慣れてくるとキャッキャ言って楽しんでいました.この映像と,コーネリアスの音楽がぴったりマッチしているのが,すごく気持ちがいいんです.

モノ・オトと映像の部屋を出ると,目の前にはいきなり大量のお寿司w

お寿司のいろいろ,こうやってみると多彩ですねぇ〜
この隣では,恒例のお寿司の『解散!』が樹脂埋めで展示されていて,ご飯はひとつぶひとつぶまで,イクラもひとつぶひとつぶまで解散しています.

さらにその隣には『ちょうどいい』

大きすぎても小さすぎても困ったもの…
チョウドイイがちょうどいい,フリードのCMをわかりやすく例えるとこういうこと.

ご飯ひとつぶ✕イクラひとつぶの軍艦.コンパクトすぎるのもねw

軍艦巻と言えば,勇ましすぎる軍艦巻というネタが以前にありましたが,あれも一度生で見てみたいもんです.って,もう食べちゃったんだっけ?

他の展示もピックアップすると…

こちらは有名なお話のタイトルを合成する遊び.完全大人向け.
『くるみ割り合戦』とか『注文の多い猫である』とか

『あな』は,番組でもあるコーナーの一つ…

穴の形から用途を想像して適していることを確認するんですが,この展示では穴を覗きこむと,用途がわかるようになっています.

『デッサンあ』

一つのものをいろんな角度からいろんな人がデッサンするんですが,今時らしくiPadを使って,お絵かきをして,それがリアルタイムでネットにもUPされる仕組みです.
残念ながら,空いていたiPadがなんかうまいことお絵かきできず


こちらは『ペンギン物語』

クールミントガムのペンギンが動くんですが,何となく私が歴代使っている携帯W41CA・W51CA・W61CAのカシペンを彷彿とさせます.(W61CAは現役です.待受はもちろんカシペン)

その後は,『音めがね』という廊下
これは液晶ディスプレイがタテにしたものが並んでいて,肉眼でみると真っ白なのが,壁にぶら下がった虫めがね状のもので覗くと,音に合わせて画面の絵が動いているというもの.液晶の仕組みを上手く利用した,偏光フィルタを利用した遊びですね.ただ,液晶画面の問題で,ものすごく斜めから覗きこむと,ちょっと画面が見えてしまうという技術的な問題もありましたw

そして最後は『音の廊下』ここは歩く人に合わせて横から『あ』『あ』と声が聞こえてくる仕掛けなんですが…ちょっと小型のスピーカーで無理をしているのか,音が割れ気味なんですよね.もう少し音量絞ったほうが,自然に聞こえたかもしれません.

そして,ルートははじめの人の動きに『あ』が変形するコーナーに戻ってきます.しっかり2時間近く遊んだせいか,息子はちょっと眠くなってきたようで,お腹もすいてきたので,開場を後にしました.


で,駐車場から車に乗って後は帰るだけなのですが,せっかくなのでおみやげを買っていこうという事で,東京ミッドタウンの地下でショッピング…とはいえ,いかにも『東京行って来ましたまんじゅう』的なのは売っていなくて,そこはかとなくオシャレなものばかり…やはり庶民が立ち入るべきところではないのかもしれません.この地下には『高級スーパー』とやらも入居しており,ここのお惣菜コーナーで昼ごはんを買いました.高級スーパーとは言えども,お惣菜類はコンビニで買うお惣菜と同程度のお値段.(すなわちスーパーとしてはお高い)
お土産類と合わせて2500円をギリギリ超えたので,駐車料金が1時間分=600円割り引かれて,駐車場代は1000円で済みました.半日とか長くならなければ,駐車料金で3000円とかはいかないです.

そして六本木通りに出て,進路を南西,渋谷方面へ.ここからは愛知に向ってひたすら帰ることにしましたが,高速に乗る前に沿道にドラッグストアで,風邪薬と栄養ドリンクを買っておきたかったので,そのままR246にも合流して行きましたが…なんと東京都内・神奈川県内とも道路左側にはドラッグストアが見つからず,いつの間にやら静岡県へ…

やっとこさ裾野市内でハックドラッグがあったので,風邪薬と栄養ドリンクを買い込みました.この時点で,時刻は午後7時頃…長泉沼津ICから新東名に乗り,清水SAで晩ご飯のおうどんをいただきました.やはりこのあたりなので,しらすのトッピングがあり,嫁さんはしらすぶっかけうどん,私はかけうどん大盛りを…


半分は息子の腹に消えるのですがねw

このテーブルが実は…

タイヤなんです.(ホンモノ)

美味しいうどんもいただいて,後はひたすら西へ.
良い具合に渋滞が完全に解消した10時頃に音羽蒲郡に到着し,帰宅は10時30分ぐらい.いい感じに帰宅できました.

自宅に帰るなり,息子は『デザインあ』をリクエスト.録画してあったやつを見せてみれば,昼間のイベントが思い出されたのか,かえってテンションが上がってしまいました…またもやなかなか寝付いてくれず…
実は私も栄養ドリンクが効きすぎて3時ぐらいまで寝付けなかったのですが,とにかく楽しい3日間でした.

一緒に遊んでいただいた皆様,ありがとうございました.
ブログ一覧 | サニカリさん | 旅行/地域
Posted at 2013/03/30 16:05:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
株式会社シェアスタイルさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

コメ作ろ
blues juniorsさん

大丈夫かTBS…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年3月30日 20:38
へ~、こんなイベントがあるのですね。
話しには聞いてましたが、このブログを見て感心。
感性豊かになれそうですね。

都心、確かにトイレがないのは困りもの。
都会の人は出先でどうしていらっしゃるのでしょう。
コンビニも駐車場が無いところが大半ですし。
自分も大型電気店やスーパーでトイレだけよく借りますv。
コメントへの返答
2013年3月30日 22:59
こんなイベントがあるんですよ.
まぁ〜自分も幼少の頃にこんなのに出会っていたら,もうちょっとセンスがある大人になれていたかもしれませんので,こういう体験はさせておきたいなと.

都心の幹線道路は兎角ダメですね.歩道のフェンスが途切れるところが少なくて,そのためか沿道に商店がほとんどないんですよね.それが一本幹線でない道に入ると,商店があったり,公園にもトイレがあったり…東京は幹線道路を走っていたのでは,街の様子が見えないことを知りました.
とにかく,日産ディーラーさんに感謝です.
2013年3月31日 9:35
デザインあ いいですね。
何度もブログを読み返しながら、
『あ』って生まれたての子どもが最初に発音する言葉で、ひらがなでも最初という事は原点回帰…そうだ!堅苦しい事なく、人を楽しく豊かにしてくれる創造がデザインの根源なんだって、独りごちてます。
…ってこんな僕が堅苦しいかもと思いつつ(笑)。
ポージングで変換する『あ』が一番好きです。楽しそう。
白い変入さん、ありがとうございます。

あっ!それから、高級外車に囲まれたサニーだからこそオーナーの拘りと愛情がより一層、輝いている様に見えますよ〜
コメントへの返答
2013年3月31日 12:49
デザインあ,子供以上に実は私のほうがハマってしまっています.

『デザイン』という言葉には本来は『設計』という意味があるのですが,日本でのデザインという言葉は,何か独特な形であることばかりが注目されがちで,本当はその形・材料選択に持たされている意味を大事にしないといけないと思うんですけどねぇ〜

そういう大事なことを,ちゃんと外さないで奥にある意味を理解させてくれる番組なので,すごく好きですね〜だからこそ『あ』なんだと思います.

このイベント,名古屋とかでやってくれるなら待ったんですけど,どうやらそういう様子もないので,大都会まで出向いてしまいましたw

こんなボログルマ,お金に換算できる価値で乗っているわけではないですからね〜よしいえさんのようにご理解いただける方がいるので,乗り続けられそうです.ありがとうございます〜w

プロフィール

「@てぇかむ#Stay@cars
ベアリングは壊れだすと加速度的に状態悪くなってしまうので、ゴム類と一緒で新しいものがいいですね〜ここまでサビとはく離が進んでも、かろうじて回ってるのがすごい…」
何シテル?   06/04 22:57
『白い変人』にしようとしたら,先に取られていました. 褐色の変人とか,お口の変人とかも考えましたが,断念. ※みんカラ規約では、ユーザーはサイト利用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

右側ヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:52:56
オーバーホール済エンジン 搭載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:43:35
第26回80's&90'sミーティング in彩湖・道満グリーンパーク 開催要項決定のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 08:14:41

愛車一覧

スズキ アドレスV125G 悪の枢軸2号 (スズキ アドレスV125G)
引越しにより,幹線国道が通勤経路になってしまったので,廃では性能不足になってしまうのと, ...
マツダ ユーノス100 ユ100 (マツダ ユーノス100)
※名前が長いので,ユ100もしくはユ百と略します.郵便車ではありません. 2013年夏 ...
日産 ラシーン ポリバケツ (日産 ラシーン)
エスカルゴが医療ミス(民間療法)により異物を埋めこまれて天に召されたので,代わりになる車 ...
日産 サニーカリフォルニア サニカリさん (日産 サニーカリフォルニア)
骨までしゃぶりつくすのが我が家の家訓 現在、エンジンのピストンリング、メインベアリング ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation