
18日は新舞子サンデーに行って来ました.今回は,病み上がりのラシーンで息子とお出かけ…朝の準備にいろいろかかってしまい,結局会場についたのは10時過ぎ…この日は美浜の方でも旧車イベントがあったらしく,そちらへ移動してしまった人が多いようでした.
で,いつもの皆さんとご挨拶〜今回も誰一人かぶる車で来ないあたりが,あやしげな集団です.
今回の話題をさらったのは,やはりこのサンバー
2代目の前期!平たい顔族ですね〜
後期型は一気にローマ人ばりに濃ゆい顔になるんですが…
2スト空冷の乾いた音とオイルの燃えるニオイが食欲をそそります.みんなで排ガスを吸い込んでは,いいニオイいいニオイの大合唱…完全にあぶない集団です.オイルはスズキのCCISでした.
まいこサンの会場をチラチラと見て回りましたが,お昼ごろにもなると車も相当減って来ましたので,試乗大会となりました.
サンバーの後席?に乗せていただくことができました!
もう,これが笑ってしまうぐらいに遅くて,快適なクルージングスピードは40km/h〜50km/hぐらいでしょうか…軽自動車ってこういうもんだったんですよね.エンジン音も振動も,全てが可愛らしくて,なんか笑ってしまう,遊園地のアトラクションにぜひオススメの一台です.
で,このサンバー,実はテールゲートの開き方がラシーンと同じ.
上下2段開きです.しかもくすんだ水色,全高なども非常に似通っていて,なんかシンパシー感じてしまう…とはいえ,ラシーンは排気量5倍近くもあります.
このサンバーと最初の写真で並んでるSVXは20年,この20年間の自動車の進化が,いかにすごいものであったのかがわかります.しかも,スバルの軽貨物車と最上位車種ですからねぇ.
そしてSVXも20周年ですが,最新の車とSVXで,何が変わったのかというと…何が変わっているんでしょうか?言葉にすると悪口ばかりになるので,やめておきましょう.
他には,まゆげイカを久々に運転させていただきましたが,イカ氏がメインカーとして使うためにバッチリ整備したというだけあって,以前とはべつもののパワー!これなら普通にそこら辺走るのに使えますね.
さらに,ギャランAMGの後席にも乗せていただきましたが,やっぱりこのリヤ席はとろけますね.柔らかなのにコシのある座席と快適な広さ,屋根はきちんと頭上まである…そしてエンジン音は心地よい成分だけがきちんと聞こえてくるという,きちんと丁寧に作られた車であることがわかります.
皆さんには,ウチのラシーンにも乗っていただきまして,フルタイム4WDをちょっと体験してもらえたかなと.こいつの真価は雪山に行ってこそなので,次の週末にはスタッドレス装着ですかね.
このあと,いつものファミレスに移動して,遅い昼ごはんを食べて,また談笑.今回の食事は同業者だけでしたので,非常に濃ゆい話になりました.
結局自宅に帰るとちょうど日没の頃…今回も一日楽しむことができたまいこサンでした.一緒に遊んでいただいた皆様,今回もありがとうございました.
Posted at 2012/11/22 00:34:40 | |
トラックバック(0) |
ポリバケツ(ラシーン) | 日記