• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月15日

【参加報告】i-DMs関東 Be a driver.なオフミ2020開幕戦【CX-30はいい子デス】


「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦 について書いています。

この記事は、【終了報告】イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦について書いています。

i-DMs関東の開幕戦に参戦してきました

運営のみんこりーさん&ちぇんさんはじめ、参加された皆さんお疲れさまでした

まぁ結果の方はみんこりーさんの報告ブログをご覧くださいw



・今回はなぜか前夜に一睡もできず、体調絶不調での参戦となってしまいました(なんでや~?)
練習走行でも頭がぼけてブレーキングポイントを見過ごすとか酷い有様w

・0.2Gの本番走行中、こちらに向かってやってくる黒っぽいMAZDA3を発見
 またJOUSUIさんが飛び込み乱入してきたのかと思ったら、桜さんでした
 なんでもロードスターが大宮に拉致されたらしく、代車のMAZDA3で参戦とのこと
(大宮に拉致られた理由は、深く聞いてはイケない感じでしたので聞けませんでしたが…)



・今日のタッチさんはお昼で早退。お疲れさまでした~


・昼休みにグローブボックスの電球を、昨日買ったLEDバルブに交換しましたw


・若葉マーク付きのMAZDA第7世代 なんかカワイイね




・先週の東・東海、今回の関東の結果から、当面のライバルは2人のロードスター使い(かおざえもんさん・桜の山さん)ということが分かりました
これからのアテゴン vs 紅白ロードスターの戦いにご期待ください!www



本戦終了後、busakuさんのさーちゃん号(CX-30)で「君は5.0が出せるか?i-DM5.0チャレンジ!」という企画?がありました

なんでもオーナーのbusakuさん曰く、さーちゃん号はディーゼルの独特のフィールでbusakuさんでも5.0が出にくいらしいデス

ワタシも鉄風鈴さんと一緒にチェレンジさせてもらいました

1番手は鉄風鈴さん
先週・今週と2連覇で勢いに乗る鉄風鈴さん、どんな神かかった走りを見せてくれるのか期待デス
まずサイドブレーキ解除の仕方をbusakuさんに教えてもらい、次にATのホールドモードやパドルシフトの使い方をレクチャーしてもらい…って、完全にDラーで試乗する前に営業マンに操作説明受けているのと同じ状態www

期待できます

そして始まったi-DM5.0チャレンジ

1コーナーでブレーキ失敗して大回り…

期待以上でしたwww

それでも後半立て直して、結果はi-DM4.8 残念でした

鉄風鈴さんのおかげで、ワタシはリラックスしてチャレンジに挑めましたw

2番手はワタシ
XDのCX-30は初めて運転したのですが、確かにコーナーの立ち上がりの微妙なアクセル踏み込みでトルクの立ち上がりが遅れる感じはしましたが、アテゴンと大して変わりませんし、ブレーキのタッチなどはとっても優秀で、すごく運転しやすかったです
で、アテゴンとあまり変わらない感じでzoom zoomと運転した結果は、




















i-DM5.0www

今回のオフミで7位のワタシが、初めて乗って、右足だけで運転して、あっさりと5.0が出てしまいました
(関係各位のみなさま、なんかスイマセンw)

左足ブレーキ、無くてもいいんじゃね?www

busakuさんが5.0出すのが難しい原因ですが、さーちゃん号の裏のオーナーyomesakuさん曰く、

「前の女(ロードスター)に未練タラタラだから」

なるほど~そうだと思いますwww

この日もbusakuさんはMAZDA3のガソリンモデルに試乗して、
「やっぱりガソリンエンジンはいいわ~」
なんてほざいてましたからね~

busakuさんが前の女(ロードスター)が忘れられず、今のさーちゃん(CX-30)に左足ブレーキというマニアックなプレイを強要するあまり、さーちゃん号がヘソを曲げている、と言ったところでしょうねwww

ということで、CX-30は右足だけでもちゃんと走ってくれる素直なよい子だった、というお話でした


ブログ一覧 | i-DM | 日記
Posted at 2020/03/19 00:37:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

山へ〜
バーバンさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2020年3月19日 1:32
(爆)

赤白ロードスターというライバルwが見つかってヨカッタですね(^^;
アテゴンも一応マツダのフラッグシップですが、言い訳オッケーですし(笑)。

しかし、昔のオ〇ナが忘れられずw、今の●ン〇に対してマニアックプレーに走るって、、、

busaku、サイテー(核爆)
コメントへの返答
2020年3月19日 23:08
やっぱり今の彼女に元カノと同じコトを求めるのは良くないですよね~w

busakuさんが真のディーゼル使いとして開眼する日をみんなで待ちましょう!www
2020年3月19日 22:07
こんばんは。
5.0チャレンジのネタ、拾って下さり光栄デスw

さーちゃん号のブレーキ、いつも通りに踏んだつもりが最初はGが立ち上がらないw

なるほど、解ってないw人にはブレーキが効かない、と思われかねない特性でした。

踏力でコントロールできる、と解って操作すれば踏み始めから0.3Gまで踏力でコントロールできる素晴らしいブレーキなのに。

踏力でコントロールと言えばポルシェのブレーキが評論家wの先生方の称賛の的ですがMazda第7世代モデル群のブレーキはそこで戦えるのか?
戦えるとすれば夢が拡がりますね。

しかし、左足ブレーキをマニアックなプレイ、と表現する部長の文才www
喩えの秀逸さに笑いました🤣

ロードスターもエンジンもNAが良いんだなぁ(謎
コメントへの返答
2020年3月19日 23:14
この日はコレが一番のネタでしたからね~

1コーナーでのとっちらかりぶりは爆笑でしたよん
おかげでリラックスしてチャレンジできたんで、5.0を出すことができました、感謝!w

左足ブレーキなんて普通の人はやりませんから、それだけでもうマニアックですよね~
しかも左足ブレーキで青1点けるなんて、コレはもうかなりマニアックなプレイにハマっているのではないかと…w

ワタシにはとてもムリです…
2020年4月3日 20:12
こんばんは、登場が遅くなりましたw

マニアックプレイ(爆
まあ、一般ドライバーはまず行わないですしねぇ。

実はわたくし1台目所有車のBHレガシィ(AT)から、時折、左足ブレーキやセミATでのシフトダウン時にヒール&トーというプレイを試みていたりしておりましたんでw

2月(後半w)のオフミでこれは打開策を見つけなければ!と思い、
ターボラグに着眼点を当て左足ブレーキを久しぶりに行いました。

ND時代と比べてまださーちゃんは操りきれていないですが、
サンデードライバーの短期間で、左足青1ブレーキとi-DM5.0が
碁盤目で出せるようになったのは嬉しかったですし、でもそこが限界でしたw

あ、全車種に100周年記念車が出たので、CX-30のスカイXも・・・有りですね笑
コメントへの返答
2020年4月5日 21:44
爽やかイケメンなのに「マニアックプレイ」がお好きとは…
人は見た目では分かりませんねぇwww

で、スカイXのCX-30にもう浮気ですか?
こりゃ今後もさーちゃん絶対5.0出してくれへんと思うわ~w

プロフィール

「刈谷Pで朝からラー横(笑)」
何シテル?   08/08 08:49
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation