• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月26日

久しぶりにゴミを買った その2

久しぶりにゴミを買った その2 前回のブログ「久しぶりにゴミを買った」の続きです

アイ・オー・データ製のポータブルSSD SSPH-UA250Kを購入したら、書き込み速度がゴミみたいな性能だったわけですが…w



メーカーに連絡したところ「代替品を送ります」という回答が返ってきました
そしてその代替品が届きました
ここまでのやり取りはスムーズでした

ということで早速代替品で同じテストを行います
約110GBの音楽データをSSDにコピーします

コチラがその結果デス



最後までやってたら1時間かかるので途中でやめてますが、前回のものより酷いですねwww
前回は30%くらいまでは速かったのですが、代替品では開始から8%くらいでもう書き込み速度が低下しています

クレームの代替品がさらに酷いということは多分不良品とかじゃなくこの製品自体がSSDとしてはゴミ程度の性能しかないのだと思います
この程度の書き込み速度しかない製品なのにパッケージには「400MB/s以上」なんて書くのは誇大広告もいいところだと思います

比較参考としてこれまで使っていたエレコム製のSSD ESD-EJ0250GBKの書き込み速度がこんな感じデス



最高速度は160MB/sくらいで変わりませんが、速度の低下のタイミングと低下量が全然異なります
エレコムは最後まで100MB/s程度の書き込み速度はキープしています

雲泥の差デス

また前回のブログコメントで本体温度についてコメントをいただいたので、コピー中のSSDを触ってみたところ割と温かくなっていました

試しに体温計をあててみたところ


こんな雑な測り方でも41.3℃となかなかの発熱具合です


推測ですがプラスチックケースの外側でこの温度ですから、内部は60℃以上はいってるんじゃないでしょうか?
SSDは発熱するパーツだそうですが、この製品ではその辺りは全く考慮されていないようです

念のためサーキュレーターの上に置いて空冷しながらテストもしてみました


しかし結果に有意差はありませんでしたので、あまり温度は関係ないのかもしれません

そうするとますますこの製品そのものが欠陥品ではないかと思えてしまいます

他にもコピーするデータ量を20GBに減らしてみたりもしましたが、減らしても書き込み速度低下が発生してまったくやる気が無いSSDです

最後に別のノートPCでもテストしてみましたが、速度低下のタイミングが少し異なったくらいで結局激遅な書き込み速度に大差はありませんでした

ついでにamazonなどのレビューを見ると、ワタシと同じ様に書き込み速度が激遅というコメントがありました
コメントしているユーザーはPS5やPS4につないで使ってる方が多いようですが、PSの調子が悪くなったとか急にSSDが認識されなくなったなど低評価のレビューも結構あるようです


とりあえず再度メーカーサポートにはこの結果を連絡し、返品・返金を希望する旨を伝えておきました

さて今度はどんな回答が返ってくるのか楽しみですネwww




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/26 23:35:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2021年6月26日 23:56
あらまぁ、酷いハズレくじ引いちゃいましたね😅
同じ200+GB SSDでも自分が密林の叩き売りで4英世分で買ったバッファロー SSD-PM240U3A-Bっうものは、USC-C経由で書き込み270MB/s、読み込み380MB/s 出てます。
まぁ、耐久性は全くわかりませんが・・・
コメントへの返答
2021年6月27日 0:14
コレSSDなんて呼べる代物じゃないですよねwww

こんなの製品開発段階で分かりそうなものだし、発売後でも出荷検査ですぐに見つかりそうな問題ですよ

これが中華メーカーなら「やられた~www」で諦めもつきますが、国産の大手の製品だけに日本のモノ作りも地に落ちたなぁって感じデス

しかもこの製品、家電量販店でも結構置いてたりするので、ゴミを買わされた人も結構いるかもしれませんね
2021年6月27日 2:44
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/0915/


この辺がわかりやすいですよ。

内部温度が70度以下になるよう保護が入ってます。

中のSSDはどこのメーカー使って居るか解らないですが、中身のメーカーのせいかもですね。
コメントへの返答
2021年6月27日 17:44
どこかで分解した人のレビューがありましたがA・DATA製のSSDが使われてるみたいですね

アマゾンのレビューなんかではバッファロー製でも同様の不具合を訴えてる人もいましたので、ポータブルSSDは発熱問題がある前提で買わないといけませんね

プロフィール

「刈谷Pで朝からラー横(笑)」
何シテル?   08/08 08:49
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation