• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、のブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

ぶつけてしもた…(泣)

コインパーキングに停めてるアテゴンに珍しく助手席側から歩いて近づいてた時に、地面の白線が反射してるのかな?と思ってよく見たら助手席下のサイドシルがベッコリ凹んでるのに気が付きました(泣) 凹みと傷の長さは65cmくらい 幸いドアは無事でしたが、どこでこんなにぶつけたのかしばらく??? ...
続きを読む
Posted at 2024/05/06 09:30:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり
2022年09月14日 イイね!

足回りリフレッシュ計画 その2

足回りリフレッシュ計画 その2
今日アライメント測定の予約を入れてきましたよっと 滋賀でショック入れ替え後下宿に戻ってきてからアライメントやってもらいます まぁ400kmも走ったら交換した足回りも馴染んでいる事でしょう これで9月中には足回りのリフレッシュが完了する予定です あとはショック交換までに買ってきた後期ショックの ...
続きを読む
Posted at 2022/09/15 01:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2022年09月12日 イイね!

足回りリフレッシュ計画 その1

うちのアテゴンももう12万キロオーバー 7月の車検時にインマニ交換でかなりエンジンは調子が良くなったようですが、足回りのくたびれ具合が… 先日もオフ会で某山道を走っていたのですが、荒れた凸凹の路面でクルマが揺れる揺れる 一度揺れだすと収まらない状態になってちょっと気持ち悪かったです というわけ ...
続きを読む
Posted at 2022/09/12 00:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2020年10月02日 イイね!

フイルム貼りの準備

フィルム貼りの準備をしました フィルムは車種別にカット済のもので、透過率は15%のものです ネット通販で購入しました まずフィルムを1枚毎に分割しておきます 余白部分をカットして分割 全部のフィルムをカットし終えたら、各フィルムの上の角2ヶ所にセロハンテープを貼ります フィル ...
続きを読む
Posted at 2020/10/02 23:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり
2020年06月20日 イイね!

暇だったのでアルミテープでお手軽いじり

アルミテープ愛好家の間で話題?になっている「給油口付近にアルミテープを貼るとイイ!」っていうのをやってみました アルミテープ30cm分くらいを短冊にして 給油口の周りにペタペタと… ※シルバーのボディなんでわかりにくいw 期待される効果としては、 ・低回転トルクの向上 ・それによる ...
続きを読む
Posted at 2020/06/21 01:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり
2019年07月31日 イイね!

まだ残っていたので買った、後悔はしていないw

まだ残っていたので買った、後悔はしていないw
結局またお店に行ったらまだ残っていたのでお買い上げ~ 中古だと紛失してることが多い、固定用のナットも全て付属してたので、程度は良かったです お店の駐車場で仮合わせしたけど大丈夫そう トルクレンチを買ったら取り付けしてみま~す 実は密かにフロントのストラットタワーバーって初めて取り付けます ...
続きを読む
Posted at 2019/07/31 22:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり
2019年03月01日 イイね!

バッテリー着弾

この間のチェックでヤバそうということで、新しいバッテリーを通販で購入しました オーディオ好きの定番「caos」さんです そしてcaosさんの心の友「LifeWINK」さんも同時購入です しかもこれつけとくだけで、保証期間も1年延長されます しかしこのバッテリー死ぬほど重くて、受け取 ...
続きを読む
Posted at 2019/03/02 02:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり
2019年01月06日 イイね!

マツコネのUSBオーディオとAndroidAutoは同時使用出来ました

マツコネのUSBオーディオとAndroidAutoは同時使用出来ました
CX-5の年次改良でマツコネがApple CarPlay / AndroidAuto(以下CP/AA)に対応しましたが、マツコネのUSBオーディオと同時使用できるのかが謎でした て、今日Dラーで点検の待ち時間に試乗車で試してみました 結果は問題なく同時使用出来ました~ ワタシのスマホはAnd ...
続きを読む
Posted at 2019/01/06 15:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり
2019年01月04日 イイね!

新春初いじりw 光り物取付

新春初いじりw 光り物取付
ここ数年は年末年始に大掛かりないじりをする事が多かったのですが、今年は控え目にLED照明の取付をしました しかもドレスアップではなく、ドアポケットに置いてる灰皿用の照明ですw 地味だけど前から付けたかったので、やっと取り付けできて満足です
続きを読む
Posted at 2019/01/04 16:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり
2018年09月14日 イイね!

アマゾンから着弾

アマゾンから着弾
以前から気になってたコイツ アマゾンのギフト券があったので、タダでゲット出来ました 内臓マイクとの比較が楽しみや~
続きを読む
Posted at 2018/09/14 00:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり

プロフィール

「刈谷Pで朝からラー横(笑)」
何シテル?   08/08 08:49
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation