• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

仙台のKazuさんがご無事でよかった

みんカラの前身のオートビレッジ初期の頃のお友達で、仙台在住のKazuさんと言う方がおられます。

最近はみんカラでは活動されておられないようなので、「燃費道場」なんかを知っているかばくんさんやみけさんぐらいしかご存じないかもしれませんが。


震災の後、ご無事かどうか心配でみんカラからメッセージを送ったところ、先日無事と言う知らせをいただきました。

ご自身やご家族、ご自宅は無事だったそうですが、車は津波に流されたそうで、改めて今回の震災の規模の大きさを認識させられました。

生活の再建、地域の復興に向けて、これから大変だと思いますががんばっていただけたらと思います。


しかし、兎にも角にもご無事だったことが本当によかったです
Posted at 2011/03/22 02:49:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月20日 イイね!

巷で話題のRECS施工とゴルフ6試乗

団長さんのブログで最近話題のRECS(エンジン急速洗浄システム)

やっぱり気になってしまうわけで、土曜日に団長さんに工賃を尋ねに連絡すると・・・

「明日、某Y氏ととどちゃんが遊びにくるよ~」

という情報までゲット。なんでもY氏の新車のゴルフのお披露目らしい・・・

と言うわけで、日曜日名古屋のO&G WorksまでGOです



到着するとすでに大阪から別のストのお客さんがRECSを施工されてました。

ワタシの車もその後に施工



これが「点滴」ですなぁ

施工中にY氏のゴルフ TSIに試乗させてもらうことに。



昨日納車の新車ホヤホヤ

お約束のウインカー出そうとしてワイパー動く、もしっかりやらかしつつも近所を走ってみました
渋滞していてほとんどノロノロ運転でしたが、DSGの変速もスムーズだし、エンジンも1.4L+ターボでビックリするくらい力強い。ウチのストよりもはるかに力強いです。ボディの剛性もしっかりしていて、路面の凸凹などでも足回りがちゃんと仕事していて安定感も高いです。このボディのしっかり感はやっぱり日本車では感じられないフィーリングですね。

ゴルフの試乗から帰ってくると、RECSの施工も終わっていました。

施工最後の空ぶかしでの煙モクモクを見損ねた・・・
とどちゃんいわく「めっちゃ出てましたよ~」と(笑)

団長さんに「ちょっと乗ってみたら~」と言われて、今度はMyストでRECSの効果を確かめに近所を走ってみました。

う~ん、ゴルフの方がエンジンのトルク感があるよな~
トルコン+CVTだとやっぱりDSGのようなダイレクト感がないな~
この車にもゴルフのエンジンとミッション載せてくれ。
路面の凸凹で車が揺すられまくってるなぁ~ボディ剛性低い~

RECSの効果云々の前に、さっきのゴルフとの比較になってしまって、めちゃ気持ちが凹みます(泣)

あ、RECSの効果もわかりましたよ。
エンジンがスムーズに回ってるなぁという印象でした。
道も狭いし混んでたのであまり速度は出せませんが、アクセル開度が少なくても車が前に出て行く感じがしました。
まぁ洗浄したから、本来の性能に近づいたということでしょうね

RECSの後はお店でウダウダとおしゃべり
フミキさんなども遊びに来て、久しぶりにOFF会のように楽しく過ごさせてもらいました。

あ~面白かった!





RECSで燃費に効果が出るかと思って、行きと帰りの燃費を比べてみました
※燃費はHKSのCAMPで測定しました

○行き
燃費:15.5km/L (メーターの燃費表示は16.9km/L)
天気:晴れ
ルート:自宅→名神・栗東→東名・名古屋→O&G Works 約137キロ




○帰り
燃費:15.2km/L(メーターの燃費表示は16.6km/L)
天気:小雨
ルート:O&G Works→東名・名古屋→名神・関ヶ原→(一般道)→自宅 約143キロ
※彦根IC付近の事故渋滞回避のために関ヶ原から下道で帰りました。
一般道と言っても琵琶湖の湖岸道路などを使ったので、比較的信号の少ないルートですが、それでも行きよりも1時間余計にかかりました



数字だけ見ればRECS入れた後のほうが悪いのですが、

・帰りは半分以上が下道で、信号などのストップ&ゴーも有るし、平均速度も低くなる

・雨で気温も低く、路面が濡れている(過去の経験では路面が濡れてる時は燃費が5%くらい落ちます)

といった事を考えると、この程度の落ち込みで済んだのが逆に不思議なくらいです
ワタシとしては燃費についても十分効果があったと思いますね。


この記事は、今日は関西方面からありがとう!について書いています。
Posted at 2011/03/21 17:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年03月14日 イイね!

周波数の壁

ご存知の方も多いとは思いますが・・・

東北・関東方面の電力不足に対応して、関西などから送電の対策が取られていますが、東西の周波数の違い(東50Hz・西60Hz)から、周波数を変換して送電する必要があるそうです。

しかしその周波数を変換する施設が3ヶ所しかなく、その結果100万キロワット(約原発1基分)程度の送電しか出来ないそうです。
予想される不足電力量1000万キロワットのたった1/10しか供給できないとは・・・

せっかく西日本で節電しても、節電分がそのまま関東方面に回せないのは非常に歯痒く感じます。

大昔からのしがらみとは言え、こういったことについても今後検討していただきたいものです。


以下関西電力HPより

○このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

○今回の震災復旧に際して、当社名でお客さまに節電に関するチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。

○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社と協力しながら最大限可能な範囲で電気の融通を行っております。[注]

○平素より皆さまには省エネ・節電にご協力を頂いておりますが、今のところ、お客さまに更なる特別な節電をお願いするような状況にはございません。

[注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設の容量には上限があります。





しかし、こういった大震災は生きてるうちにあるかないかって確率だと以前は思ってましたが、阪神大震災、そして今回の大震災と、15年程の間に2度も起こると、この日本に住んでいる限りいつどこで震災に巻き込まれてもおかしくないと、改めて感じさせられました。
Posted at 2011/03/14 01:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@5Mameさん 「秀逸な道」 北海道にいくつもありますので、あちこち走ってみるのもオススメですよ😊」
何シテル?   07/20 15:01
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation