• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

1ヶ月(1000km)点検&ドライブ

1ヶ月(1000km)点検&ドライブ納車1週間後の土曜日、Dラーのお盆休みも終わり、「1ヶ月点検いつにしますか?」の電話がありました。

もうとっくに1000km超えたので、「日曜日によろしく~」と言う事で、朝から点検&オイル交換に行ってきました。
点検自体は特に問題なし。洗車もしてもらい綺麗になりました。

で、そのまま暇なので、福井の三方五湖までドライブ。

いい天気で景色も良かったので写真なんかも撮ってみたり。

往復160kmくらいの距離でしたが、燃費は19.2で今日もいい感じでした。
Posted at 2015/08/18 22:29:43 | コメント(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

慣らし終了&アテゴンの慣らし中の満タン燃費と高速燃費

慣らし終了&アテゴンの慣らし中の満タン燃費と高速燃費夏休みなので琵琶湖を1周したり高速走ったりで、1000キロ慣らしが4日で終わりましたw

で、貧乏ランプ(給油警告ランプ)が点いたので(満タンで1000キロ走った事になる)給油してきました。

走行距離:1011km
給油量:52.6L

燃費:19.22km/L (車の燃費計表示は19.5km/L、誤差少なっ!)


・・・スカイアクティブD恐るべし


約1000キロのうち高速が6割・空いてる一般道が3割・普通の一般道が1割くらいの割合なので、条件としてはよくて当たり前ではありますが、満タンで1000キロ走るだけでも驚きです。

ちなみに高速だけの燃費を見てみると、オートクルーズを90km/hにセットした状態だと、22~24km/Lくらいはコンスタントに出ていました。

ストリームの時にはあり得ないような燃費性能です。


さて、これが普段の町乗りだけになったときにどこまで落ち込むのかが見物ですねぇw
Posted at 2015/08/14 00:08:30 | コメント(1) | 燃費 | クルマ
2015年08月11日 イイね!

とりあえずレーダー取り付け

とりあえずレーダー取り付けとりあえず出かける時のお守りとして、前車から外したレーダーを取り付けました。

ストのときは電源のみ接続でしたが、今回はODB2接続で車両情報も表示できるようにしました。
水温計の無いアテンザなので、水温表示が出来るのはちょっと安心(オーバーヒートの経験無いけど)

ちょっと驚いたのが、ステアリングコラムの上カバーとメーターバイザーの着脱がとても簡単だった事。
写真の状態でも、工具無しで3分もかかりません。

マツダのフラッグシップなので、もっと面倒かと思って覚悟してましたが、この部分に関しては超簡単で助かりました。
Posted at 2015/08/12 03:08:12 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2015年08月08日 イイね!

大安吉日納車日和

と、言うわけで本日アテンザ・ワゴンが納車の運びとなりました。

夕方Dラーへ出向いてアテゴン君と御対面
スト君と並べて記念撮影
買い取り業者に引き取られるスト君をお見送り
アテゴン君の納車手続きや車の説明などを聞いて、無事に納車となりました。


しかし一つ残念な出来事が・・・
デジカメに裏切られて、スト君と並べて撮った写真等が全て保存されてませんでした(号泣)

帰宅したときに気がついて、デジカメを机に叩きつけてやりましたよ・・・(怒)

わずかにスマホで撮った、別れ際のスト君の後姿。




まぁそんな残念なトラブルがあったのですが、アテゴン君はいたって快調です。

まだ自分が馴染んでいないのでシックリきてないところもありますが、さっき琵琶湖岸の湖岸道路を走ってきたら、まぁ燃費のイイこと!
信号の少ない道をオートクルーズを多用して60kmほど走りましたが、アッサリと平均燃費で19.7km/Lなんて数字を叩き出してくれました。
昔、1台目のスト(RN1)で、同じルートで燃費計とにらめっこ&ぎりぎりのアクセルワークでやっと20km/Lだったのに、アテゴン君はオートクルーズで楽してこんな数字がでるなんて素敵過ぎます。



あとALH(アダプティブ・LED・ヘッドライト)も試してみましたが、これも素晴らしい!
ハイビームのままでも対向車が眩しくないように対向車の所だけ自動で光を照射しないというものですが、きちんと仕事していて、一度も対向車にパッシングされる事も無く走る事が出来ました。


あと自分的に一番の心配事であるシートと腰の相性は、2時間ほど運転した分には若干腰に違和感はあるけど、痛くなるほどではない感じで、もう少し様子見かなぁ。
まぁスト君から外したレカロに変えた方がいいのは判りきったことですがね。


しかしスト君から8.5年の技術の進歩を思い知らされた1日でした(笑)
Posted at 2015/08/09 01:18:51 | コメント(2) | クルマ
2015年08月07日 イイね!

納車日が決まった~

お盆休みまでに納車できるのかヤキモキしていましたが、今日Dラーより「車が入庫しました」と連絡がありました。

あ~やれやれ、心配したよ~

これで保険会社や買取業者の手続きも終わらせられます。

まぁ車が入庫しても、まだETC車載機のセットアップとか、オートエグゼのバイザー取り付けなど多少作業も残っているので、車を受け取れるのは夕方頃になりそうです。


当初8月6日頃納車予定でしたが、2日ずれたことで末広がりで縁起のいい「8」並びの8月8日、しかも「大安」、天気も良さそうということで、

大安吉日納車日和

となりそうです
(分かる人だけニヤリとしてください)


以前はこういうの気にしなかったけど、こんな事言うようになったのは歳をとったという事ですかねぇw
Posted at 2015/08/08 01:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「刈谷Pで朝からラー横(笑)」
何シテル?   08/08 08:49
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23456 7 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation