• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

温泉でリフレッシュした帰りに奴が出た

温泉でリフレッシュした帰りに奴が出た暇で予定も無かったので、午後から朽木にある温泉へ行ってきました。

天気も良くて鯖街道のドライブも気持ちよかったです。

露天風呂はちょっと狭かったですが、景色もいいし、施設もきれいで気持ちよく温泉でマッタリほっこり出来ました。

温泉の後に小腹が空いたので、軽食コーナーで「ぶっかけおろしそば」をいただきました。普段はうどん派ですが、なかなかおいしゅうございました

帰り道には、ちょうどメーターが10000kmになったので、記念撮影



8月に納車されてもう1万kmかぁ、まぁまぁのペースで乗り回してますわ

そんな感じで気分良く家に帰ってきたのですが、車庫入れしようとリバースにギヤを入れたら久しぶりに出ましたよ、コイツが



2月上旬にリヤの超音波センサーを交換してもらってから沈静化してましたが、再発しちゃいましたね

Dラーに連絡したところ、対策部品が出たということで、部品交換の手配をお願いしておきました。
対策部品というのは、kotakunさんのブログで紹介されていたものと同じようです。
Dラーがこの情報知らなかったら説明めんどくさいなと思ってましたが、センサー交換でダメだった時の手を調べてくれていたようで説明の手間が省けましたw

さていつ部品交換してもらおうかなぁ、今度の週末か?

Posted at 2016/03/29 02:57:54 | コメント(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

長女の部活の吹奏楽コンサート

長女の部活の吹奏楽コンサート中学生の長女が所属している吹奏楽部のコンサートを聴きに隣町の市民ホールへ行ってきました。

県南部の中学校の合同コンサートということで、各校が順番に演奏してゆきます。

中学生なんでどの程度の音が出るのかと思ってましたが、なかなかしっかりした演奏で非常に楽しめました。

少人数なのにとてもしっかりした演奏をしている学校や、指揮の先生がノリノリで楽しんでそうな学校など各校ごとの個性も感じられて面白かったです。

ちなみに長女の学校はトランペットがちょっと・・・ソロで吹くとちょっとガッカリ・・・がんばれ!

今日は長女のがんばってるところを見るのが第一の目的ですが、オーディオの調整をするのに生の音を聴いて勉強しようという別の目的もあったりしますw

長女の部活や、去年やってたアニメ「響け!ユーフォニアム」の影響もあって、最近車で吹奏楽をよく聴いています。
そういったのを聴きながらオーディオの調整をしているときにふと感じるのが、ホントの音を知らないと調整する時の目標が無くって、これでいいのか判断できないってことです。

最近はステージの広がりがこじんまりした感じに聴こえて、いろんな楽器が小さくまとまって聴こえる感じがしていたのですが、今日ホールで演奏を聴いてみると意外と楽器の位置って左右に分かれてなくて割と正面からほとんどの音が聴こえてくるなぁと思いました。

考えてみたら、自分のイメージしていた前後左右に楽器の場所が聞き分けられるような音の聞こえ方って、たぶん指揮者の位置なんですよね。
でも実際の客席の位置だと、そこまで楽器の位置って左右に分かれてなくって、視界からすると真ん中ちょっと右みたいな感じで、演奏を聴いていてもステージ全体が一つのスピーカーみたいに感じられます。(高音の楽器は音の指向性が高いので比較的位置が分かりやすいですが)

これって割と車で聴いてる時に感じる楽器の位置と似てる感じがしました。

こういうことって生の音を聴いていないとやっぱり分からないことなんだなぁと、改めて感じる事が出来た一日でした。

Posted at 2016/03/22 03:15:46 | コメント(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年03月16日 イイね!

マジで止めて欲しいこと

クラシックの名曲に、しょうもない日本語の歌詞つけて歌うの、マジで止めて欲しいと思う今日この頃・・・

原曲のイメージが台無しやわ
Posted at 2016/03/16 01:04:02 | コメント(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年03月16日 イイね!

GPSレーダーのオービスデータ更新

GPSレーダーのオービスデータ更新箱根の帰り道、新名神・下り・土山IC-甲南IC間のオービスが、レーダーに登録されていない事に気づきました。

そういえばデータ更新したの、約2年前だったか?

新東名など新しい道も増えたので、遠出の前にはマメに更新しておいたほうが良さそうですね
Posted at 2016/03/16 00:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2016年03月12日 イイね!

ちょっとそこのMAZDAターンパイク箱根へ行ってついでに温泉も入ってきた

ちょっとそこのMAZDAターンパイク箱根へ行ってついでに温泉も入ってきた年度末の年休消化で連休になったので、久しぶりに一人旅へ

1年前の「ちょっとそこの阿蘇山まで」以来で、アテゴンでの遠出はこれが初めてですね

朝9時過ぎに滋賀を出発し、新名神-東名阪-伊勢湾岸-新東名・長泉沼津ICと、ここまでで約330kmの道のりです。
東名阪の事故渋滞ですこしつまづきましたが、ちんたら法定速度で走って14時くらいに長泉沼津ICに到着。
新東名では自分を抜かしていったヴェゼルがパトカーに捕まっていたりで、道中3台くらい捕まってましたね。

駿河湾沼津SAから見た駿河湾。いい天気です


そんなこんなで箱根の峠を登って、目的地の「MAZDAターンパイク箱根」に15時前に到着
峠を登るにつれて、路肩の雪が気になりだしましたが、そこはすっかり雪景色



こちらは芦ノ湖。さっきの駿河湾と大違い






MAZDAスカイラウンジにも入ってみました。


MAZDA関係のグッズでもあればお土産にと思ったのですが、そういった感じのものは無く、ちょっと期待外れ

ではターンパイクを小田原方面へ下ってみます


なんかあっという間に終点に到着。
なんか期待していたような感じとは程遠く、あっけなく走り終わってしまいました。
まぁガスも出ていて景色もよく見えませんでしたしね・・・
(京都の「嵐山高雄パークウェイ」の方が全然面白いと思った)

往復するつもりだったけど止めにして、そのまま「西湘バイパス」に流れていきます。
こっちは相模湾の海岸線を走るルートでとても気持ちよくドライブできました。
「西湘バイパス」からそのまま走っていると、平塚まで来てしまいました

平塚は昔仕事でよく来ていた場所で、懐かしさも手伝ってお客さんの会社の前で記念撮影


時間もそろそろ夕暮れ時。最後にせっかく箱根まで来たので温泉に入っていく事にします。

ネットやガイドブックで調べると、比較的遅くまでやってるところを発見
箱根湯元の「天成園」に行ってみました


温泉街って感じがいいです


屋上の露天風呂も広くてキレイで、十分満足できました。
ちょっと調子に乗って温泉につかり過ぎたのか、風呂から上がった後の脱力感が半端無い
これから滋賀まで帰れるのか、オレ?

そんな事を考えながらも少し休憩して、20時前に箱根湯本を出発し、帰路に着きました

現地滞在は約5時間(笑)
ターンパイクはちょっと期待はずれな感じだったけど、箱根の温泉は良かったです

帰りものんびり走って、家に着いたのが夜中の1時半くらいでした

また家族連れて温泉目当てに来てみたいと思いました。



ちなみに長距離が得意なアテゴンですが、帰ってきたときのメーターはこんな感じ
平均燃費が20km/Lってすごいねぇ



まだ367kmも走れるって、満タンで1100kmも走れちゃうの!


ディーゼルエンジンの経済性の良さを改めて実感しました

Posted at 2016/03/14 04:05:35 | コメント(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@5Mameさん 「安物を永く使う」がケチの真髄です(笑)」
何シテル?   08/06 21:51
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
131415 16171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation