• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

黒が締まってキリッとなw

黒が締まってキリッとなw洗車してきました
いつもの洗車機でプリズムグラスコートです

で、今回はガンバって黒い樹脂パーツにコーティングもやってみました
4年もたつと黒い樹脂パーツが白ぼけして、かなりくたびれた感じを醸し出していましたので…

こちらのコーティング剤をヌリヌリ


マツダエンブレムの周りとか、フォグランプの周り、ナンバープレートのベースとか


リヤバンパーの下側とか


左半分がコーティングした状態、右側はコーティング未処理の状態デス


他にもドアミラーやワイパー、フロントガラス下の樹脂パーツなんかにもコーティングしました


白ぼけしてたところが黒くなるだけで、クルマがシャキッとして若返りますね~

疲れたけどアテゴンが若返ったので満足まんぞく

でわでわ~😊😊😊
Posted at 2019/11/09 16:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月06日 イイね!

酢豚が食べたい

ここんところ酢豚が食べたくて食べたくて…

なもんでスーパーでクックドゥの酢豚でもと思ったのですが、豚肉揚げたり結構手間かかることが判明…😩

しかしここはニッポン!
ニッポンが誇るハイパーテクノロジー「冷凍食品」

と言うことで、冷凍食品コーナーを探してみるとありました、酢豚!

レンチンで食べられる酢豚を発見😋

早速買って食べてみましたが、酢豚でしたw
普通においしかったデス😁

あぁ、日本人に生まれてきてヨカッタ~


と、酢豚が食べられて満足でしたと言うだけデスw

でわでわ~🐷🐷🐷
Posted at 2019/11/07 01:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる!
2019年11月03日 イイね!

トロトロの湯を求めて… 飯山温泉へ

トロトロの湯を求めて… 飯山温泉へトロトロの湯を求めて、またまたE子さん情報で厚木の飯山温泉へ行ってきました

今回は「ふるさとの宿」と言う温泉旅館です



飯山温泉も下宿からだと40分位の距離で、すぐについてしまいました

玄関あけるとすぐにフロントがあって、ここで入浴料880円を払い、貴重品もフロントで預かってもらいます

先週の七沢荘はお風呂に入るまでに色々ありましたがw、ここはすんなりとお風呂に入ることができましたw

早速身体を洗いはじめましたが、ここもシャワーから温泉が出てきます
身体にかけるとトロッとした感じがしますが、七沢荘ほどではありませんでしたね

湯船のお湯は循環してるせいか、残念ながらトロトロには程遠いお湯で、ちょっとガッカリ…

トロトロ狙いなら今のところは七沢荘(のシャワーのお湯)が一番ですね~

と言った感じで、特にネタになるようなところはありませんでした
(前回がネタ大杉だったとも言うw)

厚木の七沢温泉郷は他にもまだ温泉があるようなので、順番に攻略してトロトロの湯に浸かれるお風呂を探してみようとおもいます









でわでわ~😊


Posted at 2019/11/04 02:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

トロトロの湯を求めて… 七沢温泉へ

トロトロの湯を求めて… 七沢温泉へ6連休の最終日、昨日の爆音で疲れた身体を癒やしに、E子さんに教えてもらった七沢温泉へ行ってみました

ネットの情報でもトロトロな温泉みたいで期待が高まります

で、行ったみたら家から30分程でついてしまった、えらい近いな~w

今回は七沢荘という温泉宿に日帰り入浴してきました



見た目普通の旅館って感じなのですが…

玄関のそばに



「波動水」…!?💦

中庭の看板には、



「宇宙エネルギー」💫😱「ゼロ磁場」…😰😰😰

果ては廊下の横に





👽👽👽「宇宙パワー体感中!!」👽👽👽

と、次から次へと未知のパワーのオンパレードで、もうこれだけで温泉入る前に身体が調子良くなったんじゃないかと思いますwww

オーナーさん、かなり拗らせてる感じが…

オカルトパーツやS○V信者の方にはピッタリな温泉宿かもしれませんが…






ここまでかなりクラクラしましたが、本題の温泉に入ります

まず湯船に入る前に頭や身体を洗うのですが、ここはシャワーにも温泉がつかわれていました

で、そのお湯がトロトロトロトロ… マジかっ!?
顔洗ってるだけで、肌の表面に温泉の膜が出来たみたいにトロトロなんです!
トロトロ具合は軽くさるびの温泉越え!🚀

トロトロ通り越してドロドロかと思うくらいのお湯でした
※俗に言う「美肌の湯」というやつです

もう湯船に浸かる前から顔がにやけっぱなし😁😁😁デスよw


身体も洗って準備が整ったところで、待望の湯船にイン!


…したのですが…


あれ?なんかかなり湯の力が落ちてます…

さるびの温泉の1階の内湯とあまり変わらんかな~
トロトロはどこ行った?というくらい

シャワーの湯の感動が大きすぎたので、反動で湯船のお湯にはちょっとガッカリ…😞

お風呂あがる前にもう一度シャワーのトロトロ温泉を浴びてから帰りましたwww


と言った感じて、色んな点で振れ幅の大きな旅館でしたが、七沢温泉の基本スペックはさるびの温泉に負けず劣らずと言うことはわかりました

トロトロの温泉とオカルトパーツが大好きな人には「七沢荘」ピッタリの温泉宿だと思いますョ

次回は別のとこにも入って、「普通の」七沢温泉を楽しんでみようとおもいますwww

いや~下宿の近くにこんなトロトロ温泉があったとは、灯台下暗しってやつですね~

でわでわ~😊


Posted at 2019/10/30 00:23:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

【爆ぜる】初めてのカーオーディオ系オフ会に参加しました

【爆ぜる】初めてのカーオーディオ系オフ会に参加しました6連休何しようかと思ってたところ、みん友のMOT88さんから「カーオーディオのプチオフに来ませんか。あんで、さんのオーディオ聴いてみたいので」と甘いお誘いを受けて、怖いもの見たさ半分でノコノコと府中の某SCまで行ってきましたw

しかし今回のオフ会は「初のオーディオオフ会」で参加者もお初の方ばっかりと、人見知りでシャイなワタシにはとてもハードルが高い…
オーディオオフのお作法・お約束も知らないので、ベテランの皆さんの逆鱗に触れないかとガクブルしながら現地へ向かいました(しかも30分も遅刻するし…)

主催のハチ吾さん、誘ってくれたMOT88さんはじめ、みなさん普通(そう)な方ばかりでホッと一安心

ここまでは普通のオフ会でした…w

早速みなさん参加者同士で試聴会が始まりました

ワタシも初めにハチ吾さんの車で試聴させていただいたのですが、ハチ吾さんの手がボリュームをどんどん上げていきます
「あんたなにやってんだ!」
と言いたくなるような爆音

コンサート会場の様な爆音にワタシの心の中はドン引きwww

でもしばらくしたら慣れましたwww

小さな車内なのに、コンサート会場の様な大音響
そして初めて聴く爆音クラシック。演奏者の目の前で聴いてるみたいな感覚…
爆音なのにフルートを吹く息の音まで感じられるリアルさ

しかもCDプレーヤーはダイハツ純正を改造したもの。アンプは自作。バカでかいサブウーハーが載ってるわけでもなく、2wayのシンプルな構成
なんなんですか…コレ
いきなり自分の中のカーオーディオのイメージが崩壊しましたwww

代わってハチ吾さんにウチのアテゴンを試聴してもらいましたが、ボリューム上がる上がる⤴
自分では出したことないようなボリュームでしたw
「アテゴン頑張れ!」と心の中でつぶやいていましたが、結構頑張って鳴ってましたね
ウチのオーディオ、こんな音出るんだ~って人ごとの様の驚いてましたw

なんか一皮むけた様な、開けちゃいけない扉を開いたような…

そのあとも他のみなさんの車も試聴させていただきましたが、どの車も
「クセが強いんじゃ~」(千鳥ノブ風)
って感じのこだわりいっぱいの車ばかりで、ワタシの想像のはるか斜め上を行く方々ばかりでしたwww
(もちろんいい意味ですよ)


最近のカーオーディオの主流と言えばDSP全盛なので、みなさん高級DSP・高級アンプ・3wayのマルチ構成にでっかいサブウーハーって感じのシステムをショップで組んだ、雑誌に載っているようなクルマが集まると思ってました

でもそんなクルマ一台もいなかった…

アナログオンリーでアンプやパッシブネットワークも自作とか、スピーカーはフルレンジとか、デッドニングはやってないよとか…
デジタルな方もDSPとかDACは既製品でなく自作とか…
(他のクルマいじりで例えるなら、エンジン制御のコンピューターを自作した、みたいな感じですかね)
で、どのクルマも個性のある音で、聴いていて楽しい
(思わず顔がにやけちゃう感じw)

これはいきなりかなりディープなところにお邪魔してしまったみたいですwww

みなさんの音を聴かせてもらい、お話を聞かせてもらう度に、自分のカーオーディオの知識や常識が崩壊していくようでしたw
でもこれって一人でチマチマやってたら絶対得られないような経験デス

そういう意味で今回参加させていただいたのはすごくよかったと思いました
(誘ってくれたMOT88さん、ありがとう)

というわけで、今回はカーオーディオの楽しみ方の幅が一気に広がったような(気がした)オフ会でした




Posted at 2019/10/28 00:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「@あんで、 あ…  終わった…?(汗)」
何シテル?   11/02 17:56
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【マツダ車必見】マツダコネクト魔改造 [MZD-AIO v2.8.6版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 01:37:08
排気圧センサーNo.1交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 15:47:49
Sunice ラッピングフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 18:05:03

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation