
GRヤリス納車して3週間で走行距離1000km超えて自分で付けれるパーツを付けては走ってを繰り返しGRヤリスは軽くてキビキビ走るのが面白く空いた時間に積極的に乗りたくなる楽しい車。
もの凄くセッティングされた純正脚はハンドリング反応も良く粘る脚で段差の吸収も良く公道しか走らない方は純正脚がベストと思う。
純正ブレーキパッドはホイールが汚れるけどペダルを踏む量と制動が比例して扱い易い。
水温、油温、吸気温を知りたくてBLITZ TL311R OBDⅡでチェックしたところ吸気温は外気温30℃の時でも流れていればプラス3℃から5℃アップなので優秀。
水温・油温は今の車は燃費を良くするため高めに設定されて指定エンジンオイルはサラサラだし外気温25℃以上で交通量が多いと油温が90℃超えて油温が高い状態だと水温も引っ張られて下がり難くなるけどラジエターまで交換しちゃうと空気が冷えてくる10月以降の公道ではオーバークールになるからエンジンオイルクーラーとボンネットから熱気抜くのが効果有るのはFK2タイプRで実証済み。
大量に保管してたパーツもこの1ヶ月で取付けて自分で取付けるパーツはREALステアリングのみで残りはサーキット走行に関連する剛性パーツ、車高調、ブレーキ、LSD、オイルクーラーの取付作業はストラダーレさんにお願い。
運転する楽しさ倍増してくれたのがicodeクイックシフター(CAEウルトラシフター)で交換して大正解だった。
RECARO RMSはステアリングが邪魔にならずにRS-G並みに乗降が楽にできる。
6月は黄砂も落ち着いてきたのでGRヤリスの予約済ボディコーティングとジムニー初回車検にGRヤリス慣らし運転と何だか忙しい。
ブログ一覧 |
GR YARIS | クルマ
Posted at
2023/06/02 22:52:46