• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

昨日のプラグ交換の 印象

昨日のプラグ交換の 印象昨日交換したプラグ

NGKの
ZFR6KIX-11PS

4個 プラグ・チューン して交換。
交換前も 同じプラグでした。
日本の主要なプラグ・メーカーとしてデンソーが有りますが、
ストリームのプラグはエンジン内に10mmほど出るので、NGKのみが純正仕様でピッタリのプラグになります。

交換後の印象として 信頼感のアップ
シッカリとしたエンジン・フィール
力強い エンジン・フィール
に生まれ変わったと表現したら言い過ぎだろうか。
何も意識しなかったら、何も感じないかもしれないが、意識して運転すると違いを感じる。 まるで違う車に生まれ変わったようだ。!
Posted at 2010/10/21 22:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラグ・チューニング | クルマ
2008年06月15日 イイね!

プラグ交換の印象

プラグ交換の印象今朝プラグを研磨して交換。
142km が今日の走行距離ですが、前回のチューニングして2万km以上走ったプラグを、純正素のままのプラグに替えた時と違い ハッキリと効果を感じました~

加速時の感じ
発進時、加速時 特別速い加速は無しです。
普通(これは個人で違いますが)のユックリ加速ですが、軽い感じです。

燃費データ
4/10 71.4km 5.3L 13.47km/L 家から長崎屋経由でA町目的地
5/11 69.9km 5.1L 13.71km/L 長崎屋からA町目的地
6/15今日 76.1km 5.2L 14.63km/L 家から長崎屋経由でA町目的地
明日からの通勤燃費が安定して伸びれば効果確認になるかと思います。
データは今年のものです。 二人乗り。 半分は高規格道路走行。



今回プラグを新旧見て分かった事ですが、
素のイリジウム・プラグは接地電極の根本に1ヶ所白くなっている所が有りました。 全周の残りの部分はススが付き黒くなっていました。
プラグ・チューンをしているのは接地電極の直線部分の両側に白くなっている部分が有ります。 つまり2ヶ所です。
中心電極はどちらも先端が真っ白になっていました。
今日初めて気付いた事です。
プラグ・チューンした場合、スパークして飛び出す火花がおよそ倍有るのではないかと思え、 強力である事は間違い無い事のように思えるのです。
Posted at 2008/06/15 18:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラグ・チューニング | クルマ
2008年06月15日 イイね!

3度目の研磨

3度目の研磨今朝、春に交換したイリジウム・プラグを再研磨しました。
これから交換します。

春の交換でスタッドレスから夏タイヤに交換後燃費が思う様に伸びなかった原因はプラグも素のイリジウムに変えたからか、分かります。
車が多いので信号、一時停止前のエンブレで流す事が出来ないのが原因かなと思ってましたが、さてどうでしょう?
素のイリジウムに変えた時は、特段走行フィーリングに変化は感じなかったのですが。。。。。
Posted at 2008/06/15 10:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラグ・チューニング | クルマ
2008年04月20日 イイね!

プラグ交換 3日目

プラグ交換して今日で3日乗りました。

流石に昨日は土曜日。 今日は日曜。
昨日も今日も出勤しましたが、車は少なく停止前の流し運転。
信号に合わせたトロトロと流す、アイドリング・ストップなど燃費に良い事を出来たし、したのが原因だと思いますが、16.6~16.8kmで1.5~1.6L と好結果。
60kmからの急加速も取り入れ、80kmでの定速走行なども混ぜてますが、プラグ・チューンとの差は ン~ 殆ど無いなぁ~。
という結果です。
レジスター・プラグの時は急加速に凄い好感触を感じたのはイリジウムで無かったからか?
過去ブログを見直してみて当初はどう感じていたか学習してみようと今思っています。
Posted at 2008/04/20 20:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラグ・チューニング | クルマ
2008年04月18日 イイね!

プラグ交換後の感想

プラグ交換後の感想昨夜 プラグを交換して、今日の通勤での印象。

プラグはイリジウムです。
チューニングしたプラグを 何もしていないのに替えてですが、

まず目視して中心電極の先端が白くなってます。
接地電極は薄くススが被った感じです。
なにせ回転上げない(2,000rpm程度でしょうか)ので仕方ない。
あと、接地電極の研磨した角ですが、丸くはなっていないように思えました。


片道通勤距離 約16.6kmで1.6L~1.8L 程度燃料を焚きますが、ね、
この短い距離では信号停止、一時停止回数とか、
加速具合で0.2L 程度は動くんですよね。
今日は朝が1.7Lで帰りが1.6Lでした。 距離はどちらも16.6kmでした。
帰りは信号アイドリング・ストップ2回した(苫小牧は信号の時間が結構長い)ので細かい事言えば、燃費は新プラグの方が落ちたかな。

燃費以外に何か違った所は無いかなと考えながら走っていてですが、
80km程度で走っていた時のスムーズ感 これですね。
チューニングした方がより良い感じでした。
そもそも殆どエンジン音などは聞こえないように思っていたのですが、僅かな音の差かな? と思えます。

極めて大きな違いは他には感じなかった初日でした。
Posted at 2008/04/18 19:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラグ・チューニング | クルマ

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation