• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

3年間の燃費比較

3年間の燃費比較平成16年10月16日 納車

この後、納車日に近い日での年間走行距離、燃料量、燃費データ
を表にしてみた。

年々燃費アップにはなっていた。

考察してみると
1年目が一番悪い原因は慣らし運転を5,000km位までしていた為であろう。
2年目はTunechip を付け始めているが、付けないでの年間データは無い事になる。 年中燃費走行で走っている。 唯一回す時は峠での上りでトラック追い越しだけは瞬間だけアクセルを踏んでいる。
3年目は燃費マネジャーの効果が一番考えられる。
 また年数が伸びてエンジンがこなれてきたか?
 プラグ・チューンの効果も大きいと思われる。

最近になり走行距離が落ちて来たように感じていたが、そうでもなかった。 これからは年15,000km程度になるように予想する。 来年はどうなるか?
Posted at 2007/10/21 23:30:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年09月09日 イイね!

今日の燃費は一人乗り

今日の燃費は一人乗り26日の貼り付け作業後の初遠出でどんなかな?

往路は峠が有るのですが、此処は平日と日曜では燃費がガラッと変わりやすいのです。 原因はトラックの台数の違いです。
でも最近は景気回復の兆しか、日曜でも結構トラックがいたりしてます。
トラックが多いと勾配がきつくなると今まで60km/hで走っていたのが40km/hで黒い排気ガス吐きながらノロノロと前を塞ぐのでなるべく抜かしておきたいという気になるので、そうなった時は12km/L台に。 ずっと追い越しをしなかった時は13~14km台に燃費アップとなるようです。

今回は燃費データから追い越しをしました。 一人ですし、いつもは回さないので偶にはエンジンの為にと思います。
一車線になる直前に追い抜いたのが よつば乳業の 多分関東向け牛乳積載車。 これは遅かった。 遅いので自車の後ろはがら空きになる筈。
そんなわけで下りは集団の最後尾となり、燃料カットだらけで降りてこれました。速度も50km/hまで下がっても惰性を利用し、アクセルを踏まなくて済む。それが最後尾の良い所。 車間距離も開くので前車もそんな事しているようです。 集団の一番前は大型トラックが二台とバスがユックリ走っていました。 それでも日高道の駅までで12.68km/Lでした。
日高から二風谷、厚賀と16km/L台が出て26日の作業は燃費アップに繋がったか? と思っていたら、自宅データでは往路はそうかもですが、復路で数値が伸びていない。
これも原因は有る。
追い越しをしたか? 停車したか? です。
信号停止。 買い物停止。 トイレ停止。 など
なにせ区間燃費なので距離が短い。
そうすると使用燃料も少ない。
そうすると0.1L、0.2L が燃費を大きく動かすのです。
更に今日は一人乗りなので車にとって良い状況です。

前回プラグチューンの効果検証データの次でしたが、その良い効果は持続している確認にはなりましたが、Tunechip が新たに追加で燃費アップに繋がったとはどうも言い切れないみたいです。  ザンネン。
Posted at 2007/09/10 13:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年07月30日 イイね!

年間燃費記録

毎日燃費データは取ってますが、検討不足です。

区間燃費を取り、DIYの成果を検証したいが期待に反するデータのバラツキ。
今年はあまり伸びが見られず、、、、何でかなぁ?????

平成16年10月16日納車で
1年目の年間燃費
 18,172km で 1,729.1L 10.51km/L

2年目の年間燃費
 17,406km で 1,488.9L 11.69km/L

3年目の途中燃費(9ヶ月半)
 14,043km で 1,222.1L 11.49km/L

1年目が悪いのは慣らしの為に回していた為。
慣らしは回さないと言うイメージ有るかもしれないが、キッチリ上までトルクをかけて仕上げていたので、自分としては慣らしの最中が一番回していた。 これは大変だった。

3年目の途中燃費はあと夏場期間が2ヶ月半あるので2年目の燃費には届くかと思う。

3年間の累計。 生涯燃費はやっと11.0km/Lに届きました。
Posted at 2007/07/30 11:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年02月11日 イイね!

今日の走り (苫小牧~自宅

今日は午後3時より家内が結婚式に出席するので早々に姉の所を出発です。9時3分。
5分後位にコンビニ駐車場でコンデンサ-線側から+線にパワーコアを付け替えしました。
沼ノ端から高規格道路に上がり、富川まで。
後は国道走りです。
燃費データ取っている分けですから、速度は普段通りの遵法運転です。

苫小牧~日高道の駅
102.9km  8.0L  12.86km/L 上り勾配です。
いつも通りでしょうか。
後で過去データ調べてみます。

日高~自宅 (日勝峠経由
74.3km  5.0L  14.86km/L
写真無し。
大きな峠の場合、下りが殆ど燃料カットで終始下りるので燃費は上る前より良いデータがいつも出ます。
これが小さな丘陵地帯のようにアップダウンが続く場合、燃費は13台位しか出ません。

往復合計 415.4km  29.9L  13.89km/L
燃料補正 4.3% → 31.2L
修正燃費 13.89 → 13.31km/L
という結果になりました。
なんだか いつも通りのような気がする。


燃費マネージャーの設定値 修正
距離 1014
燃料 1814(夏用) → 1890(今回 冬用)
Posted at 2007/02/12 12:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年02月10日 イイね!

今日の走り (自宅~苫小牧

まず、当町から日勝峠から日高道の駅まで
区間燃費 75.1km 5.8L 12.95km/L 
 なお燃費マネージャーの表示と満タン燃料の誤差4.3%有ったのでその分燃費は今回の値よりその分悪い事を先にお伝えします。
スタッドレスによる誤差ですが、今回の給油後に燃費マネージャーの設定は修正しました。
画面の積算燃料は前日給油後から自宅までの分の燃料も積算されております。よって画面表示燃費もその分が入っての値です。積算燃費が画面表示。


いつもは道の駅でアイドリングストップですが、今回はグラフ撮影の為停止していません。
日高~二風谷 間
42.1km  2.4L  17.54km/L

この間の燃費は凄く良い。 普段より
パワーコアはコンデンサの-線に2個付いています。
写真の真ん中のグラフが下がっている所が日高で、半分より右側が区間燃費状態になります。

二風谷~厚賀
39.4km  2.5L  15.76km/L
この間もいつもより素晴らしいです。
コンデンサのライン効果なんでしょうか?

厚賀~苫小牧 (富川から高規格道路で沼ノ端まで)
75.6km  5.5L  13.75km/L
途中 豊郷でメガネを忘れた事に気付き、戻りました。約片道5分以上
データ写真無し。

苫小牧で姉を迎えに職場まで行く。
6.0km  0.7L  8.57km/L

姉の子が先月出産しました。二人目で一男一女で、今回は女子です。

今回は日高~厚賀までは下り勾配。
苫小牧までは水平展開です。
乗車人員は二名。 荷物は少々と言った所でした。
走行速度はレーダーでもK冊のお世話にならない速度です。
風はほとんど無し。
路面は乾燥状態。
外気温は日高でー7℃。 苫小牧で0℃。
通行車両は極めて少ない状態で、トラックによる走行の邪魔はほぼ無い状態。
信号停止までは覚えていませんが、順調でした。
Posted at 2007/02/12 12:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation