• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

SS数カ所の走行

これはクラッシュ、コースアウトを集めた物ではなく、</object>" target="_blank">SS数カ所の動画が撮られています。
世界を転戦しているドライバーは速い。
Posted at 2007/11/07 11:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2007年10月27日 イイね!

ローブのコースアウトの瞬間

Posted at 2007/11/07 11:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2007年10月27日 イイね!

WRC2007 ラリージャパン 陸別 観戦へ

10月26日深夜23:45頃に自宅出発。

上士幌経由で足寄、陸別と走りました。
当日 夜は雨で国道の通行量は少なく2時間かかる事無く無事到着。
足寄から陸別にかけて路面に白い斑点があちこちに見られましたが、枯れ葉も有るでしょうが、結構カエルが動かないで道路に出て来ます。
山間部の白点はカエルで、踏みつけて走っていると滑ります。
なるべく避けて走るように心掛けましょう。

深夜1時40分頃に下の駐車場(冬のスケート場)に着きましたが、既に20台位が列を作って並んでいました。 最後尾に並び、持ってきた毛布を掛けて目を閉じましたが、後から後から後続車が到着します。
なかなか寝られなかったのですが、ふと目を開けると前方車が動き始めています。 時間は4時10分位。 道路工事の懐中電灯振りの小父さん達の仕事なんでしょうか? そんな感じの方達が誘導しています。

まだまだ早いので駐車した所で寝ようかとは思ったのですが、周りの皆さんラリー会場へ移動しています。
取り敢えず、朝食にお握りと麺職人を食べて私達も移動する事にしました。
息子は風邪が治らない状態で来てますので早くトイレに行きたかったので一緒に行く事にしました。
会場に着くとそこには既に100人以上が並んでいます。
ほぼ着いたと同時に開門しました。

私は一度車に戻り、息子が先に中に入りました。
息子の狙っていたのはEエリアのジャンプでした。

ラリー自体は予定時刻に発走が始まりました。
ワールド・ラリー・カーが最初に走ってきました。 2分毎の発走です。 周りの全員がデジカメ、携帯、一眼レフのカメラマンです。
私もカメラを構えてシャッターを押すのですが、全然ダメで応援だけに切り替えました。

M・グロンホルムとP・ソルブレグは26日初日にリタイヤとなり、P・ソルブレグはスーパー・ラリーとして走ってました。
WRカーとPCWRCの全85台の出走ですが、途中で1分毎の発走になります。


SS11はEエリアとFエリアを最後まで見、現地出店の豚汁で暖を取り 車に戻って仮眠後、SS15を見る為に移動です。
SS15はBエリアの水溜まりが目的だったようですが、ゼロカーの走りを見て90度カーブの後180度コーナーが見応えが有りそうで場所移動です。
有る程度見た後、水溜まり観戦場所に移動。
そしてCエリア、Dエリアとスタート以外は全部の場所で観戦しました。

まだ終了まで1時間は有りましたが、帯広北愛国SSのサービス・パーク見学に移動しました。 最後まで陸別にいたら国道は渋滞するだろうとの予測でしたが、足寄では2kmを35分かかる渋滞に並びました。
失敗だったのは国道を走ったので帯広まで2時間半もかかった事。
本別から高速に乗れば良かった。 あまり距離が短いと思ったのですが、結構北愛国到着が遅くなった。
幕別工業団地の駐車場は真っ暗で通り過ぎ、一回ぐるっと遠回りして駐車場入り。

北愛国サービス・パークを見学し、記念品を購入。
21時前に帰宅となりました。
帰宅後直ぐに会社に直行。
30分ほどで帰宅。 忙しく、楽しい1日でした。
Posted at 2007/11/03 17:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2007年10月27日 イイね!

スバル車の最後のコーナー と C-D間の走行

LEG2 SS11 インプレッサの走行 最後のコーナーです。
スピーカーの音を上げて見られると臨場感が増しますよ。

<object width="425" height="355"></object>


LEG2 SS15 観戦エリアCからD間の走行です。

<object width="425" height="355"></object>
Posted at 2007/11/03 16:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2007年10月27日 イイね!

シトロエン車のジャンプ

LEG2 SS11 Eエリアにてシトロエン車がジャンプする所です。

<object width="425" height="355"></object>

Posted at 2007/11/03 16:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation