• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

初体験です

なにがって

凄い風。
そしてベチャな雪になった夜
家でテレビを見ていたら
直ぐ そばにド~~~ンと 雷が落ち、その振動の不気味な事。
雷で家の中にいて振動を感じたのは初です。
太っとい電気柱が 僅か数メートル~数十メートル範囲内に落ちたんです。
100m離れていたら振動なんか感じないですよ。
何処も火事になっていないし、車もなんともなかったから良かったけど、自分に落ちたら 即死 で 真っ黒焦げ 状態で分解していたかも・・・・ です。

何もなくて良かったぁ!!!!!!!
Posted at 2009/01/15 21:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2008年12月26日 イイね!

情けない ATの四駆

昨夜(25日)から降り始めた雪が、朝起きたらここ苫小牧では15cm かなぁ~?
どの道を走ろうか瞬間考えましたが、いつも通り。
 しかし、片側4車線の産業道路に出るのに苦労するかな? と考え、1本早く右折。
これが間違い。 信号(結構長い)4,5回は待ったか?
やはり信号でない方が動きは早かったみたい。
視界50m程度の時もある中、遅い車を交わしながら走るも、普段は25~30分の通勤路ですが、今日はシッカリ50分もかかりました。
除雪はまだ入っておらず、雪を踏みしめながらの走行は結構速いのです。

さて、問題の復路です。
なんと悲しや ホンダの四駆。 こんなに情けない車だとは知らなかった。
17:30よりは少し前だと思うが、エンジンに火を入れ、さあ発進。

しない。

前にも後ろにも!
会社の入り口に行き、プラ スコップを借りてボデー下とタイヤの前後の雪を除去するが、それでも動かない。
 FFなのに前タイヤが空転さえしていないよ(;´_`;)
 なんで?
 どして?
自分の車に乗る前に、動かないKカーを一台押して動かしましたが、自分もとは・・・・  初めてです。

隣のNISSAN テラノ SUV車に引っ張って貰おうかと思ったが、もしかしてバンパー壊しそうで止め、ビッツの運転手と二人で押して貰ったら、やっと動いた。
どうも昼の暖かさ(+気温というだけ)で少しタイヤ周りの雪が溶けて凍ったようです。 情けない!

それから幹線に出ようと90度カーブを左折すると、スィ~と滑って膨らむ。 オオオオ~~  飛ばせないなー と思って進むが、前の車に追いつくと何と30km/h !
カーブ、交差点前はそんな速度でも良いが、直線路は50~60位は出さないと。
道路は除雪が入った後で、とても滑る状態になってたが、帰宅まで朝より遅い1時間は楽にかかった。
帰宅運転だけでグッタリです。
女房は昼の除雪に5時間だってさ。

明日は休みで札幌に行く予定でしたが、JRで行く事にします。
こんな道で走ったら疲労困憊になりますし、土日か切符だと往復2,600円(苫小牧~札幌)と格安です。 事故の危険も無いしね。
Posted at 2008/12/26 21:47:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天気 | クルマ
2008年11月08日 イイね!

峠の日高側は雪だった

峠の日高側は雪だった夜勤明けの11月8日(土)苫小牧から釧路へ行く事になった。

何年もこの峠を往復して11月上旬での雪道走行は無かった。
11月3週目からなら冬タイヤ。 2週目なら夏タイヤで走っていたものだが、日本海側の峠では雪になっているようなので念には念を入れて3日にタイヤは替えておいたのが正解だった。

日高町のセイコーマートでプラスチック製のチェーンを前2本に付けていた青森ナンバーのお兄ちゃんがいたが、どっち方面に走っていたのかな?
セイコーマートの周辺にも雪は積もり始めていたが、路面の雪は溶けているだろうと思っていたが間違っていた。
路面は圧雪状態です。
前タイヤ2本だけでは、、、、後ろは夏タイヤ。
本州の人達は度胸が有る。
自分ならその場で、カードで、タイヤ買っちゃいます。
目の前のスタンドで。


なお、この雪は帰って来た10日は全面溶けており、夏タイヤ走行OKでした。 日中は。
Posted at 2008/11/10 23:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天気 | クルマ
2007年11月20日 イイね!

初雪=根雪 でしょう。

初雪=根雪 でしょう。日本海側よりホンの2,3日しか経っていないのに道東にも雪がお越し下さいました。


朝の通勤時はまだ降ってませんでしたが、
AM9時は過ぎていたように思うが 雪が降り始めてきた。
自分の中では今日が初雪です。
寒いのでドンドン積もっていきます。
昼休み中に雪は止みましたが、積雪量はこの写真程度。

しかし、午後から雨です。
これはシンドイ。
つまり道路ガタガタで 下はスベスベ と最悪な路面になります。

書いている今は21日ですが、昼の近場生活道路では走行車線の中部に少しハラを擦ります。
国道に出てませんが、国道は除雪完備で多分大丈夫でしょう。


きたぞぉさん ここは三本ではありません。
二本です。
いや 日本です。
Posted at 2007/11/21 22:12:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 天気 | 日記

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation