• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

最終版 食育のすすめの最後。

最後の食育です。
↓のフォトギャラリーのその4 がラスト分です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/114778/car/21567/712510/photo.aspx

読んでためになります。
お暇なら読む価値大有りです。
Posted at 2007/12/29 21:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食育のすすめ | グルメ/料理
2007年12月09日 イイね!

食育のすすめ 一大切なものを失った日本人-

好評の為、遂に服部先生の講演を記載している ボイラーニュースより完全コピーしました

ためになるお話です。
長いですが、飽きずにお読み下さる事をお勧めします。
Posted at 2007/12/09 23:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食育のすすめ | グルメ/料理
2007年12月04日 イイね!

大切なものを失った日本人-(3)

おもしろい記述を見たので紹介します。

朝食を食べない人が増えていますが、小学5年生で毎日絶対食べないと言う子が4.1%、3日に一度食べないという子を入れると52%もいます。 20歳代の人では30%、30歳代の人で23%が朝食を欠食しています。
夜食べたものは、グリコーゲンという形で約60gをエネルギーとして肝臓と筋肉に溜め込む事が出来ます。 寝ている間に消費するのは1時間に5g、8時間後に40g使う事になります。 朝食を摂ればよいのですが、そこで食べる機会を逃すと、通勤に10g使ってしまいますので残り10gしかありません。 そして席に着いていよいよ仕事となった時、10時20分頃には身体の中にエネルギーが無くなってしまいます。
グリコーゲンは加水分解して血液に入ってブドウ糖として身体の隅々まで回るわけですが、脳に行くエネルギーというのはこのブドウ糖のみです。 つまりブドウ糖が無くなると集中力が無くなり忘れっぽくなります。
子供の場合、勉強というのは点を繋いで線にして平面にしながら立体にしていくという作業ですが、脳にエネルギーが来ないので、頭の中はそれこそ点々バラバラです。 先生に回答を求められた時に答えられない。 何回も指されているうちに、学校に行くのが嫌になってしまうのです。 朝食を必ず摂った方が、身体の為というよりは頭の為に良いのです。
おもしろい話しに、この子はブドウ糖が頭に行っていないのにも関わらず、2時限目に体操というカリキュラムが組まれている。 でも身体は動く。 では、ブドウ糖が無くても身体は動くじゃないか。 その通りなのですが、中性脂肪がエネルギーになって身体を動かす事は出来ても、中性脂肪は逆立ちしてもブドウ糖にはなりません。 頭にはエネルギーは行っていないのです。


途中ですが、今回はここまで
大人も朝食は食べましょう。 (^_^)b
Posted at 2007/12/04 22:28:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食育のすすめ | 暮らし/家族

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation