• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

5回目の車検

毎度 久し振りのブログです。

車検を済ませました。
合計額 182,200円 でした。
前回はパワステポンプ交換が有ったので確か 20万超えたはず。

今回
センターマフラーが折れていたので中古部品と交換。
エアークリーナー交換
エアークリーンフィルター交換
フロントブレーキのパッド交換
リアブレーキのオーバーホール
エンジンオイルとエレメント交換
ATFオイル交換
ファンベルト交換

と、大きいのはこれくらいかな

ディーラーに出しているから高いのは覚悟の上。

数年前から ディーラーはCカードではダメ。 現金決済です。

トルクフル感はアップしてるね。

これから走りたいけれど、不安定な天気。
空は暗い。 雨降ったり止んだり。 止めようかな~?
陸上競技場では道南秋季陸上競技大会。(全年齢集まっているかな)
なので、路上ランニングです。 雨が降れば近くの軒先で雨宿り。
Posted at 2015/10/03 10:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 ・ 12検 ・ 検査 | 日記
2013年09月28日 イイね!

車検 4度目

ついに 10年目に突入します。

少し 早いですが、家内の母が 低血糖で不調になったので実家に返しています。

親孝行 してらっしゃい



軽に乗っている間に ストの車検をDで取得しました。

リア・ブレーキパッドが1㍉無いとの事で交換

ハンドル切る時に ひゅ~ヒュ~ 音がするので、パワステ・ポンプ交換

となりました。

E・オイル交換 エレメントも交換 して

165,000 円 となりました。

ポンプ 新品だと 19万円 を超えるとか・・・・


車を入れ替えるよりは 安い筈。。。。。
Posted at 2013/10/07 17:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 ・ 12検 ・ 検査 | クルマ
2011年07月03日 イイね!

セカンド・カーの更新 契約

セカンド・カーの更新 契約7月22日
我が家のセカンド・カー である Wagon-R が車検を迎えます。
最近は 後席両側と助手席のPWが不調で窓が開かない。
エアコンは動作するが、後席に冷気が届かず お婆ちゃん は暑そう。

ワゴンRは平成8年車で、6年落ちで購入したが、随分と経年劣化に対する修理代をかけた。
スズキ の車はエンジンは元気ですが、ボデーの錆び と、 オイル上がりが欠点のよう。
今回も先月迄は車検を取るつもりでいましたが、妻の方から そろそろ車を買い換えない?
との要望から 急遽 更新する事になった。

前回の経験から、あまり年式の古く、距離を乗っている物件は 結局金食い虫になりかねず、安心して乗ってられないので、今回は年式は4年落ちまでで、距離は4万km程度で、総額80万円以内という要望で、 ホンダ カーズ と、 ダイハツ に声をかける。

一週間後 ホンダに 3年落ちの三菱ekワゴン 33,3xxkm 76万諭吉で出現。
3月に新車の下取りに出したKカー で、登録ナンバーは無い。
メーカー 新車時希望価格 139万円弱。

来週には納車となるだろう。 ブンブン
Posted at 2011/07/04 21:11:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 ・ 12検 ・ 検査 | クルマ
2009年09月28日 イイね!

5年目 2回目の車検

今日は昨日の代休でお休みでした。
そんな理由で、満5年に2週間も早いですが 今日車検を受けました。(本当はこの間デーラーに行ったらお願いされたの)
積算走行距離は 89,570kmです

やった事としたら ば、エアークリーナー交換と ブレーキオイルの交換。
ナンバー灯の片方が切れていた ので球交換。
エンジン・オイル(LEO) と エレメント交換。 (オイルは前回4月16日から9,654kmで交換。)
ブレーキパッドは7月18日に民間業者に前後交換してもらったの。
 Fパット残り9.4mm  リアは残り8.0mmだそうな・・・

金額合計で 106,000円
昔なら ディーラーでも民間でも 何もしなくても車検は135千円程度はかかっていた様な気がするんですが、安くなったね。 軽なら85千円かな。
だから もっともっと安く車検通している人が沢山いるんでしょうね。

今回変わったのは全額Cカードで決済出来なかった事。
61,370円が現金で、残りがカードだそうです。
 (現金部分は自賠責と重量税のようです)


また、ナビの外部入力線について質問。(USB→RSA)
TOYさんの これに ついても。


最近の代休の日の天気は雨が多く、今日も一日 家で休養。
Posted at 2009/09/28 19:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 ・ 12検 ・ 検査 | クルマ
2008年10月15日 イイね!

12ヶ月点検に

12ヶ月点検に今日から5年目になります。

71,475km走行にて点検。(約18,000km弱/年平均)

1年点検は基本1万円
オイルを初めて純正からカストロールにしました。
5W-30の部分合成油で3,500円位(パートシンセティック)+フィルター約2,000円(正確でない)
で税込み5,550円。 ドレンボルト
13:30~16:30 王子製紙の屋内リンク施設で救急救命の講習会を受けている間に点検をしてもらいました。 最近はAED(自動体外式除細動器)が普通に講習を受けた一般人が使えるようになったんですね。 TVの医者と同じ事が出来るんです。 苫小牧では何処に置いてあるか消防のHPで見られます。 殆どの小中学校、歯科医院、市の関係施設には有ります。 その他に企業でランダムに意識のある会社にあります。


フロント・ブレーキパッドが残量3.9mmで、来年の車検時に交換予定。
リアは6.7mmでまだ先。
他に指摘事項無し。

市内を通勤時間帯に走った位でオイルの違いは感ぜず。
オイルの使用距離、期間は 10,850km位で、半年使用。
現在シビアコンディションではない。
燃料費高騰によりオイル交換 年1回節約になる。(上記の通り18,000km/年走行)

↑の写真の通り、オイルは自分の20代の頃の1,000km走ったオイルより凄く綺麗です。 時代の進化。
Posted at 2008/10/15 22:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 ・ 12検 ・ 検査 | クルマ

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation