• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2010年04月23日 イイね!

義父の入院

21日だったか、義父の調子が悪くなりタクシーで釧路市立病院へ。(自家用車を持っていない)
診察後入院予約をし、帰宅後 翌22日にもっと酷くなり84歳なのに 39.6℃という高熱発生。
 今回は救急車で釧路労災病院へ!
 救急車に乗る時、『大丈夫、大丈夫』と良いながらも自力で歩けなかったそうです。
 近隣の住人がサイレンの音に集まって来たそうです。
原因は胆嚢に泥状のゴミが溜まり、且つ胆管が狭くなり胆汁の流れが悪くなった事らしい。 昨年も一度、病院へ入り3週間ほど入院したようです。
今回は昨年の様に、胆嚢の異物(ドロ)を取り、胆管を広げる手術をしたそうです。
市立病院の予約でしたが、救急車の利用という事で労災病院への入院で、今回2週間ほどのお世話になります。
 土曜はお見舞いが沢山来られたとの事。
 最近は個人情報の秘密を守るという事で、病院で部屋番号を聞いても教えてくれない事が有ります。 病院に行く場合は事前にどこの部屋に入っているか調べてから行くようにした方が宜しいようです。
Posted at 2010/04/26 10:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記
2008年06月18日 イイね!

本当に大変です。

本日15:30位から手術をしたようです。
およそ 1時間ほど

But
20~30%程度しか抜かなかったそうです。
最後の方で泥のようなのが取れたので明日の状態次第で 2回目の手術をするかどうかが決まる。
明日の爺ちゃんの体調次第で明後日になるか、
状況で余計難しくなるようであれば一人でしないで二人で明後日の再手術になるか、まだ解らない状況です。

手術は口からカメラを入れて胆嚢から石を抜くやり方だったそうです。
爺ちゃんは80か81歳だったと思います。

早く良くなって下さい。
Posted at 2008/06/18 22:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記
2008年06月17日 イイね!

大変です。

斜め向かいのお祖母さんが逝去されました。 93歳だそうです。
これは関係ないのですが、

妻の父が入院しました。
昨夜の事で胆嚢に石が溜っているみたいです。
2回病院に行ったようで、2回目の時は救急車より早いだろうとタクシーを呼んだけどタクシーの中で苦しくて救急車を呼んだそうです。
明日は朝から妻を汽車で行かせます。
私も行くかぁー。
午前は機械停めて整備する予定なので午後から向かいます。
片道6時間。 明後日は指定休を取ってましたので一泊で帰ってきます。
胆嚢の石ならばレーザーなどで腹も切らずに粉砕する技術が確か有ったと思ってたけど、チューブで吸引するそうです。
明日17時位には終わっているみたいです。




なので、来なくていいよ。 と、今言われたので行くのは止めました。
早い展開で楽になりました。
Posted at 2008/06/17 19:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記
2006年03月21日 イイね!

19日の顛末 (嘘のような本当の話)

本日、釧路から姉と弟が帰宅の途中寄りました。
随分、情報がずれていたのが分かりました。

姉の所で若干の会話のすれ違い! 父は口論といった感じで憤慨していたのが、脱出になったんだろうねぇ~。
父は帰宅後、FAXを姉宅に送った。
【無事着いた。お前はもう来なくて良い。お前が来ると私は病気になりそうだ。】 みたいな事を書いてきたようです。

19日父宅に着いた時に『何しに来たんだ。来るなと言ったろ』
こんな感じで始まり、そのうち父が震えている。
体温計は無い。
ご近所より体温計を借りてきて測ったのが夕食時。
ぶるぶる震えて歩くのもおぼつかない。
体温は38℃を超えている。
食欲は有るみたいだが、そのうち吐き出した。
志村けん状態の吐き方。 分かる。 志村は水を口から出すだろ。 それがゲロだ。
普通吐く時は、腰を屈め、周りをなるべく汚さないように気を使うでしょ。 状態真っ直ぐのまま口からダラダラ。。。
信じられない。
そのうち 父さん、目薬は。(ここらの状況は?
 で、目に目薬を挿しながらゲロゲロ。 良く気管に入らないな?

弟の車で夜間病院に行くのに姉と二人で。 車内でもゲロゲロ
一人で乗せて行かなくて良かった。

医師会病院で血液検査。 白血球が異常に多い。 家族の話から医師は前立腺手術が絡んでいるかなと想像するよね。
入院セット持って市立病院へ。
市立病院の夜間宿直医は泌尿器の先生ではなかったが、たまたま具合の悪い患者が居たので、医師も居たのでした。
ここでも血液検査の結果、泌尿器からくる熱ではないみたいです。
点滴で随分楽になった父は明日、呼吸器科へ外来診療受けるように言われて帰宅となりました。
帰宅して午前2時だそうです。

本当に お前が来ると病気になりそうだ!と言っていたのが

本当に病気になりました。


そして翌21日。 昼の市立外来で呼吸器科。 検査の結果、呼吸器の熱ではないようです。
しかし、夜の点滴が良かったのか、何もなかったかのように、熱は下がり、震えもなく、ゲロもなくなり、スッカリいつもの親父に戻っていたそうです。

前立腺の手術後の経過は順調に回復して推移しているとの事です。

嘘のような本当の話 でした。
Posted at 2006/03/23 22:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記
2006年03月19日 イイね!

夜間救急病院から入院

昼に母が姉と弟と一緒に寄りました。
こちらは以前からの予定の行動です。
昼2時間ほど滞在し、釧◎の実家へ出発しました。

8時頃に姉からのメール。
父が吐いた。 歩くのもフラフラしている。
夜間病院が医師会病院だった。
直ぐに姉と弟と一緒に行きました。
血液検査後に処置をするとの事。
病院でも吐いていたそうだ。

22時頃、電話。
市立病院に入院セットを持って直行しました。
ほら見ろ、イワンこっちゃ無い。
暫く、病院で大人しくしていなさい。
Posted at 2006/03/19 22:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation