• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2006年03月17日 イイね!

脱走~~

父が脱走しました。
退院後まだ4日しか経っていないのに、姉のいない間に一人で自宅へ、、JRで、帰りました。 約5時間。
3ヶ月は安静って先生が言っていたでしょ。

膀胱から尿道が出ています。
尿道の周りに前立腺が有ります。
尿道の周りの部分を少し除去しているのです。
その削った部分が安定し、粘膜が皮膚のように形成されるまでは普通ではないのです。

手術をなめてんのか!!!!!
Posted at 2006/03/19 22:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記
2006年03月13日 イイね!

退院です。

今日は父の退院予定日です。
3ヶ月は静かに安静状態の方が良いのですが、やんちゃ親父が大人しくしている分けもないし。

自宅に寄ってストーブの設定温度を下げてきました。
凍結防止に家中解放にしてストーブ焚きっぱなしです。
15℃で苫○牧に行きましたが、10℃に下げてきました。
玄関には沢山投函物がありましたが、その中に ヌ●マイ という不定期刊行物有り。 父の遊びグループの発行物ですが、『元気印の◎○さんが電話をしても、自宅訪れても居ません。入院したみたいです。』 と書かれていました。
そのグループの最年長で80歳でスキーに行く親父ですもの、元気印に値しますね。
もうすぐ顔出しますからね。

自宅に帰る予定は19日です。
姉と弟が車に乗せて行くと聞いていますが、最終的にはどうなるのか?
Posted at 2006/03/14 18:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記
2006年03月12日 イイね!

退院日決定。

13日に退院する事が決まりました。
自宅への搬送は19日だそうです。
姉と弟が護送するそうです。
義妹が春休みに親の元で面倒見てくれるそうです。
兄弟団結して親の面倒をみます。

自分は夕方に実家へ行き(2時間50分)、ストーブの温度を10℃に下げてきます。 留守宅でストーブは点けっぱなし。 水回りの凍結防止です。
夜は家内の誕生祝いを爺婆と4人でお食事します。
Posted at 2006/03/12 14:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記
2006年03月07日 イイね!

3日のブログの疑問点。

3日のブログの分からなかった事。
>前立腺は全部削ったそうです。
>  削るとは? 全摘出か????
書き忘れていましたが、膀胱から◎んち●の先へと尿道が通っています。
膀胱を出てから尿道は前立腺に囲まれ、前立腺が肥大化すると尿道を圧迫し、出が悪くなります。
そこで手術では尿道の回りの余計な部分を削るようです。
手術前の同意書に書いて有りました。

手術ではモニターを父も見ながらのようでした。
下半身麻酔だったのかな?
綿みたいなのを削って行くみたいだった と話していました。


大阪の伯父さんも危篤との連絡。
夜勤最中ですが、父母の代理で行きます。
北海道からは、旭川の従兄弟と二人だけの出席のようです。
伊丹空港で良かったのかな?
梅田に近いのは。
大阪の空港は3つも有るんですね。
無駄ちゃう?
Posted at 2006/03/08 01:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記
2006年03月05日 イイね!

見舞いに行ってきました。

苫●牧まで行って、市立病院に直行。
娘はここで生まれたんですよね。
その時、担当医は30歳位でして、なんだか給料は100万円だというのが、どういう訳か覚えています。
ウロガードは付けていませんでした。
父は寝ていましたが、そのうちTVを付けて競馬を見始め、武騎乗の馬が走ったと思ったらトイレへ。
急に催すのですね。
新聞にチェックしていて見る予定のレースを見逃してしまった。
早く帰りたがっていました。
手術同意書を見ていて、3ヶ月の安静で、長時間の乗車はいけないみたいです。 が、汽車に乗るなとは書いていません。

姉の家でも母は帰りたがっていました。
可哀想にどちらも思うようにならずに今現在生活しているわけです。

姪っ子が7月に結婚すると言っていました。
結婚式は、、ハワイ が女側の希望地。
こんな時でないと行けないからでしょうが、こりゃ我が家はオイラしか行けないな~。 (;´_`;)へロへロ

帰りは最初から雨。
1時間も走ったら雪に変わってきました。
途中で舗装修理中の工事箇所の砂利が凸凹でしたが、非常に軽快でした。 TuneChip の効果がハッキリ分かりました。
凄く足が凸凹を吸収して不快ではなかった。
素晴らしいと思いました。
約2時間で最終峠前道の駅。 凄い雪です。 大降りですが、暖かいので積もるまで行ってません。
ストリームは非常に軽快に走ってくれます。 好調です。
往復7時間半ほど走り、最後の1時間は気が付けば60km/hでユックリ走っている。 自分で疲れているんだなぁ~ と思った。 畑の中のバイパス道路で人家、歩行者、照明無い田舎道でのこの速度は普通ではないのです。
Posted at 2006/03/07 14:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 父の入院 | 日記

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation