• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2005年03月26日 イイね!

アブ用ガゼット フロントショックアブソーバーの脱着に再トライ

アブ用ガゼット フロントショックアブソーバーの脱着に再トライ前回自分で出来なくてDに取り付けて貰ったガゼットですが、再度自分でチャレンジしてみました。
今回は最初にナットを外してからジャッキアップ。
そのせいでは無いとは思いますが、最初はショック沈んでませんでしたがタイヤを揺すったら今回は簡単に下がってくれました。
他の方の整備に書いて有るようにナットを1個付けておかなくてもショックが沈みっぱなしと言う事はなく、写真のようになっています。
ガゼットを脱着する時はタイヤを下に押しながらの作業でした。

それで今回はアブ用3点式を、元のRN4用の2点式に戻しました。
感想: ①国道走ってみて舗装路上の段差があるんだろうなぁ~。 ドンドン。ゴツゴツ感が柔らかくなった。
 ②舗装路の波打つ感じは分かりますが、ロードノイズが完璧に減りました。
長くトヨタ車乗っていたので、比べてアブの固いショックに馴染んでいなかったのですが、これなら中間的味付けよりはアブに近い位のショックでこの方が自分にとって乗りやすいな。

4月に2度爺婆を乗せなければならないので暫くこのままにしておこう。
Posted at 2005/03/26 16:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アブソルート化DIY | 日記
2005年03月16日 イイね!

アブソルート用リアタワーバーの取り付け

アブソルート用リアタワーバーの取り付けそういえば取り付け後の写真を撮っていません。
明日再度編集で貼り付けます。

剛性感は上がりました。
ますます、ボディーは固くなったようです。
Posted at 2005/03/16 22:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アブソルート化DIY | 日記
2005年03月08日 イイね!

ホンダ純正アブソルート用ガゼット ルーフアーチの取付

ホンダ純正アブソルート用ガゼット ルーフアーチの取付アブソルート用定番 ルーフアーチの取付に挑戦しました。
最初は分からない部分が多かったが、良かった。
内張も外せるようになり、ルーフアーチも片方付いた。
今度の日曜は残りを取り付けよう。
Posted at 2005/03/09 23:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アブソルート化DIY | 日記

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation