• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2008年04月16日 イイね!

エアー・クリーン・フィルター を探して

先日のオイル交換時にエアー・クリーン・フィルターの値段を聞いたのですが、定価で売っているようなのでネットで検索しましたがヒットしません。
価格も3,150円か4,200円といった所なのでこの値付けならあまり大きな価格差も期待出来ないので 取り敢えず会社帰りにABに寄ってみた。
ABではエアー・クリーン・フィルターではなくエアコンフィルターとの表示なんです。 値段は高い! みんカラで多くの方がエアコンフィルターと書いているのが分かりました。
ランクもどんな内容か分からなかったので購入はDで買います。

今日わかったのですが、苫小牧では以前の3社がHONDA CARS南北海道で1社になっていました。 今頃分かるこのトンマなんです。
社名はみんなホンダ カーズですから合併してるんですよね。

その中のどこを利用しようか探っていたのですが、今日の元C店ですが、PC叩いて叩いて叩いて時間かかり過ぎ。
 で、在庫無いので注文になります。
入荷は19日(土)になります。
カタログ無く、幾らかも分からず、待たされて結果は19日でした。
まだ決定ではないが、利用店はオイル交換した元ベルノにしようかな?
Posted at 2008/04/16 21:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分でDIY | クルマ
2007年11月30日 イイね!

ペンシルライト、電圧計のボタン電池

ペンシルライト、電圧計のボタン電池稲田のダイソーに行ってみましたが、LR41,LR42,LR43 あれ! SR41,SR42,SR43 違う! 無い!
目的のLR44が無い。
隣の100万ボルトに行くと有ったが、2個で250円。

場所移動し、西帯広のダイソーに行く。
簡単に発見。 LR44 2個で105円。 これを2つ購入。

シガー差し電圧計で昨年故障かと思い保管してあったCL881に入れる。
今使っているCZ83と交換してみると写真の様な状態。
やはり電圧計としては故障しています。
新品から保証書など入ってないし、これからは妻の車の時計として使います。


次にペンシル型ライトの電池と交換します。
この時は+と-がひっくり返るので極性維持が面倒っぽいかな。
ライトについてはOKです。 復帰しました。
前はセカンドバックに入れておいてスイッチが押ささったのでしょう。
今度は中に入れないでバックのファスナーの金具に付けます。
Posted at 2007/11/30 18:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分でDIY | クルマ
2007年11月29日 イイね!

ABのプレゼント品、電圧計の電池

ABのプレゼント品、電圧計の電池え~
先日デジタル受信用のアンテナ回路見積もりに電気屋さんが来てくれた時に教えて貰った事です。

昨年ABの秋(多分)のセールでのプレゼント品のペンシル型ライトと、カ-メイトの電圧、時刻表示器の電池あがりで使用不能状態になっていた、この2点のボタン電池がAG-13となっていました。
こんな型番なんて殆どどこの店に行っても置いてなくて、ただ保管してましたが、これはLR44と同じだと、電気屋さんに教えて貰いました。 これならダイソーで2個入り105円で売っています。
電池は明日買いに行く予定です。
明日は病院に薬を取り(買い)に行くついでに、&ツタヤにビデオを返すついでにダイソーで買ってきます。
燃料費がどんどん膨れていく情勢の中でなるべく距離を稼がない様に努力しております。

カーメイトのCL-881ですが、1年もしないで異常な表示になっていましたが、電池が原因でなければ廃棄となります。
Posted at 2007/11/29 13:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分でDIY | クルマ
2007年11月23日 イイね!

我が家 3台のバッテリー電圧は

我が家 3台のバッテリー電圧は家には30年ほど前に購入したヒオキのアナログテスターが有りますが、車専用にデジタルテスターを購入しました。 しかし、これからの厳冬期に寒い車の中は電池の放電が大きいかと思い、家の中に置いておく事にする。


掲示板にはバッテリーの異常なほどの早期あがりがストリームにもウイッスにも上がっています。
その他にもこんな車とか、こんな車こんな車とか、その他にも沢山報告されています。
自分の車は自己責任で管理するしかありません。
なんでもかんでもDに文句言った所で、全ての事をDが管理出来るわけでもない。 

本日測定値
 ストリーム  12.72V(4年目)
 オルティア  12.60V(1年目?)
 Wagon-R 12.21V(2年目)
測定時刻は14:50頃です。
ストリームだけ本日運転後に測定。(停止してから2時間は経過後)

オルティアは本年中古で購入しましたが、バッテリーは新品を入れたかは定かでないが、多分新品でしょう。(11年車)
Wagon-Rは昨年冬に上がり、GSで定価の高い値で購入(涙。 2シーズン目です。 最も距離を乗らない車で充電が満たされていない可能性が有るので今後の注意が必要。

我が家の車は3台ともナビは未装着だし、カーステレオも特段大きなパワーを消費するようなの積んでいないと思っています。
Posted at 2007/11/23 16:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分でDIY | 日記
2007年10月05日 イイね!

512MBメモリー到着

512MBメモリー到着やっと 落札したメモリーが届きました。

512MBです。
え~っと 512MB DDR333MHz CL2.5
なんですが、ここまでは同じなんですが、この後は数字が並んでいて違います。
シリアル番号みたいに製造番号かなと思い落札しましたが、

動きません。
メモリーテストは全滅です。
当然? XPは立ち上がりません。 フリーズのまま。
早速返品依頼しました。

何が悪かったのでしょう?

でも古い512MB 1枚で十分速く動いています。
Posted at 2007/10/08 21:06:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自分でDIY | パソコン/インターネット

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation