• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

記念の16万km NHP・マラソンの帰りに

記念の16万km NHP・マラソンの帰りに2014年4月NHPマラソン練習会(16kmでリタイヤ)
      5月5日 日刊スポーツ豊平川マラソン ハーフ(山風強風6m/s)完走
そして今日 5月18日ノーザンホースパーク・マラソン 完走です。
数日前からの強風が今日も吹き、前日の予報で6m/sの強風でした。
この大会 普通のエントリー費5,000円は昨年まで。 このせいか昨年はハーフのゴール後にはビュッフェにはどの店も閉まっていました。

今年から7,000円に値上がりしましたが、朝食、昼食、にビュッフェに●○ソーセージの網焼き(だったかな?)とか、梅じゃこラーメン(だったかな?)とか、スープカレー とかが参加者は食べられ、何処で飲食するかは自由です。 少ないですが、室内は2つの建物があります。
谷川真理と猫ひろしがステージ上でトーク。大型TV画面車も来て見やすい。 各ステージの優勝者は馬に乗って出場してきます。 7kmトレイル の出発前にウェディングをした方がいましたが、そのウェディングドレスを着たまま7km走りました。 みんなの見ている前では馬に乗っており、そのままスタートしてました。
ゴール後には希望すれば 北海道ハイテクノロジー専門学校生 がストレッチ、鍼灸をしてくれるテントが昨年、今年と見えたのでやってもらいました。(当然無料)


で、大会会場を後にし、3km後に 久々の記念距離に到達し、道端に車を停めて撮影しました。
160,000km (2014/ 5/18)
150,000km (2013/ 8/ 7)
140,000km (2012/10/10)
130,000km (2012/ 2/ 4)
120,000km (2011/ 5/15)
110,000km (2010/11/ 8)
100,000km (2010/ 5/ 6)
2010年頃は半年位で1万km走っていたのが最近は10ヶ月位になっているようです。
特に最近は妻が実家に戻り親の面倒見に行く回数が増えているので軽に乗るようになり ストリームの距離が伸びなくなっています。 燃料価格が高騰しているので仕方ありません。
Posted at 2014/05/19 09:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2013年10月13日 イイね!

苫小牧マラソン 2013

苫小牧マラソン 2013今年最後のマラソン

エントリー している人数は 2,487人だそうです。

最高齢は 88歳の お爺ちゃん

今年 マラソンに debut した 私ですが、5月に ノーザンホースパークマラソン で完走。
2時間9分18秒 (クタクタ 限界でした)

6月に 千歳JAL国際マラソンで 時速 10km/h 超え 達成。
2時間4分15秒 (余裕でした)

8月 9月 と 伸び悩み、8月(24km)-2時間33分、9月-2時間13分41秒

遂に 弟に同伴(ペースメーカー)して貰い、ハーフで 2時間切り を達成。

タイム 1時間55分 29秒。+α(180m距離短いので)

走り方を 教えてもらい、自己新記録を更新。
この苫小牧コース はぼぼフラットな路面で、当日は西北西の風7m/s で少しの向かい風に 多くの追い風と マラソンには絶好な条件でした。


一人で練習していても 2時間切りは無理な状態でした。

写真の左から 3番めのオレンジ色が 自分です。

ロード を気持ち良く走っています。
ほぼ 何も分からないかなと思い、無修正です。
Posted at 2013/10/16 19:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | 趣味
2013年08月18日 イイね!

フロム24マラソン に参加してみた

前泊までして参加したのです。
当日の天気予報は午前中雨
しかも、webのピンポイント予報では風が6~8m/S

フロム24kmマラソン

札幌市北区北24条西4丁目近辺の商工会を盛り上げようとの発想のようです。
なに~
朝 6時から7時が 受付
はや・・・・ という事で前泊にしたのですが・・・
8時の 20分前あたりから 天井から雨の音が・・・・
スタート 地点が 5階のエムアール ゴルフセンター に有る。 (ヒエ~

出発が8時。 以後15分おきに 8時45分が最後。
自己申告制で勝手に スタートします。
で、8時スタート時に 参加者250名?ほど の そうだな~ 85%は出発したぞ。

面白い事にゴール地点に11時に着くように自分で出発時刻を決めます。

ゴールすると待っているのは ジンギスカン を食べる事。
ビール券が2枚、 ソフトドリンク券2枚、 ジンギスカン セット 1

学生ボランティア 北大の よさこいチーム 縁 が 大いに活躍してくれました。
最初から ランニング中 余興 の間 ず~っと 頑張っていました。

で、僕は先月 札幌ドームの6時間耐久リレーマラソン の翌日に腰痛を発症。
3週間後に もう一度 軽い腰痛。
左太腿裏に軽い痛み有り(軽い肉離れか?)
で、一ヶ月 走っていません (これ 言い訳?)
24km 2時間33分26秒 これは とても遅いタイムです。
バンバン 歩きましたし。

トイレから出て来ない人が居ました。 どうした? 貧血? 卒倒?

食事終わったら 温泉公衆浴場へバスで。
お風呂の次に 出発点に戻ります。 大体 15時でした。

左 股関節辺りが痛いです。
膝痛と 左太腿の裏の痛みは今回 発生無しです。

札幌から 都市間バスで帰宅は 17時半 。
今日の一日でした。 (因みにリンク先は昨年のPR用紙でした)
Posted at 2013/08/18 22:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2013年06月02日 イイね!

千歳JAL国際マラソン2013 で走ってみた

本年2回目で、人生2回目のハーフマラソン 完走しました。

先月 5月12日 ノーザンホースパークマラソン に初のマラソンに出場。
15km地点までは順調に気持ち良く走れたが、そこから足の動きが悪くなり、石の様になり
タイム 2時間9分17秒。

今回 コースの傾斜は概ねここに記載されている通りなので安心して下り坂で飛ばす作戦。

多くの方のボランティアのお世話になり、マラソン大会は運営されている事を毎度感じ、感謝の気持ちで走っております。 千歳市から支笏湖への林道も整備され、走り安かったです。

スタートから2kmほど 多数のエントリー者さんの為、自由に走れません。
道は狭く、抜かせません。
しかし、14kmほどで登りも終わり、残り7kmほどペースアップしましたが2時間を切る事は出来ず、残念でしたが、7kmもの間 自分なりには結構なハイペースで走る事が出来、大満足な大会でした。

5月は前半型の走り方。
6月は後半型の走り。
 タイムはネットで 2時間4分15秒。 タイム差5分は大きいです。

5月の最後はバテバテで 達成感は殆ど無し。
今回は まだまだ余裕を持ってのラストスパート!!!
 まだ1kmは行けそう。?

10月迄には2時間を切る事を目標に研鑽します。
Posted at 2013/06/04 22:12:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2013年05月13日 イイね!

初のマラソン 翌日

初のマラソン 翌日マラソンの翌日になりました。

筋肉痛防止の為に 準備体操、 走り終えて 整理体操とマッサージは抜かりなく、翌日でも筋肉痛は無いのですが、右膝痛はやはり出ました。  しかも、こんな痛みはかつて無いほど。
17歳の時のバイク事故が原因なのですが、後十字靱帯断裂に関し 再建手術は15年前に完了。
これが 原因でしょうが、左膝にはいつも痛みは発生しません。
歩行、階段昇降時は結構大変でした。
明日は治るでしょう。
走りの状態は 表の通りです。 スタート後、時計をスタートと思いきや、GPSがオフになっていた。
 これは電池保護の為、無使用時にある時間が経過するとGPS機能がオフになると思われる。
 今回、途中の距離表示から逆算して、GPS機能オンになったのは およそスタートから450mほどと分かったので、それを基に計算したらこの表の様になりました。
 15kmの給水所までは結構な速度で走れたと思いましたが、その後に失速。(;´_`;)
 18km位で 右横っ腹が痛くなり《遅い走りなのに何故?》、 自分なりに足を引きずるような遅さですが、歩く事無く、ノロノロと走りましたが、時速9km/h程度は出ているものなのですね。
 残念ながら、遅くなると次々と抜かれました。 大分前に抜かした方々に。


さて、マラソン会場ですが、
朝食セット(おにぎり、ミルクパン、バナナ、お茶)
昼食セット(北海道産黄金のきのこ《たもぎ茸》のきのこ汁、北海道真狩産北あかり《ジャガイモ》のグラタン、北海道産牛ヒレ肉のローストビーフ《NHPオリジナルソース》、 道東沖産秋鮭のおにぎり、 北海道産近郊契約農家の野菜サラダ)
 
屋台(厚真産ホワイトチキンと門別産牛の蕎麦・うどん)
   (十勝産小豆のお汁粉)
   (千歳ハム  フランクフルトソーセージ)
   (千歳市提供  未定)
   (NHPオリジナル 骨付きソーセージ)
   (札幌スープカレー《スパイシーチキンカレー》道産米きらら)
   (デザート各種)
これが 2,000円分の内容で、マラソン自体の申込料は5,000円のようです。
王子ホテルからシェフさんが数名来られるようです。

豪華賞品が当たる抽選会
 ① 一口馬主権を6名 +今回更に1名
 ② 谷川真理マラソン(来年1月開催《東京》 に4名招待)
 ③ ホノルルマラソン(今年12月開催《米国ハワイ州オアフ島》 1組2名招待)

 ①は入会金21,000円と 月会費3,150円が無料。 ですが、預託料月1,200円はかかる
 ②は道内居住者対象で 航空費・宿泊費・大会参加費が含まれる。
 ③は大会参加費・ 航空費・ 宿泊費込み(JTB北海道)
  更に③ の当選者は今回 道外の方ばかりだった。 抽選券は道内の箱と、道外の箱が有りました。 多分ですけど ③は道外の方の箱から選んでいた筈。 ホノルルマラソンは横浜からの60台らしき女性でした。  道外の方、このマラソン大会へのエントリーは ★マーク付けましょう。

 屋台テントには専門学校二校から マッサージ と、 針灸をする学生さんが実習? に来てまして、通りすがりに 偶々見つけ、マッサ-ジして貰いました。
 それはゴール後に、預けた荷物を取りに行く最中だったのですが、 予約表に名前を記入し、車に戻り、着替えをしました。 後席で生着替えですが、僕のCW-Xを脱ぐ時に 太もも・ふくらはぎ に強烈な《こむら返り》 に何度も襲われ まあ大変でした。  整理体操をしないで動いてたのですが、《時間の都合で》 マッサージを終え、食事と思ったのですが、既に屋台の品物は何も無く、昼食セットだけという状態でした。 これでは2,000円は高いです。 来年はこの事を学習し、早い行動を目指します。
そう、来年も走ります。 いや、走りたい。
なんとか、来年は最後までまともな《自分の中で》 速さで走り抜きたい。
Posted at 2013/05/13 22:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | 日記

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation