• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

ペンシルライト、電圧計のボタン電池

ペンシルライト、電圧計のボタン電池稲田のダイソーに行ってみましたが、LR41,LR42,LR43 あれ! SR41,SR42,SR43 違う! 無い!
目的のLR44が無い。
隣の100万ボルトに行くと有ったが、2個で250円。

場所移動し、西帯広のダイソーに行く。
簡単に発見。 LR44 2個で105円。 これを2つ購入。

シガー差し電圧計で昨年故障かと思い保管してあったCL881に入れる。
今使っているCZ83と交換してみると写真の様な状態。
やはり電圧計としては故障しています。
新品から保証書など入ってないし、これからは妻の車の時計として使います。


次にペンシル型ライトの電池と交換します。
この時は+と-がひっくり返るので極性維持が面倒っぽいかな。
ライトについてはOKです。 復帰しました。
前はセカンドバックに入れておいてスイッチが押ささったのでしょう。
今度は中に入れないでバックのファスナーの金具に付けます。
Posted at 2007/11/30 18:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分でDIY | クルマ
2007年11月29日 イイね!

ABのプレゼント品、電圧計の電池

ABのプレゼント品、電圧計の電池え~
先日デジタル受信用のアンテナ回路見積もりに電気屋さんが来てくれた時に教えて貰った事です。

昨年ABの秋(多分)のセールでのプレゼント品のペンシル型ライトと、カ-メイトの電圧、時刻表示器の電池あがりで使用不能状態になっていた、この2点のボタン電池がAG-13となっていました。
こんな型番なんて殆どどこの店に行っても置いてなくて、ただ保管してましたが、これはLR44と同じだと、電気屋さんに教えて貰いました。 これならダイソーで2個入り105円で売っています。
電池は明日買いに行く予定です。
明日は病院に薬を取り(買い)に行くついでに、&ツタヤにビデオを返すついでにダイソーで買ってきます。
燃料費がどんどん膨れていく情勢の中でなるべく距離を稼がない様に努力しております。

カーメイトのCL-881ですが、1年もしないで異常な表示になっていましたが、電池が原因でなければ廃棄となります。
Posted at 2007/11/29 13:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分でDIY | クルマ
2007年11月28日 イイね!

今週のビデオ 1ムルテカ、2キスカ、3聞けわだつみの声

先週金曜に3本借りてきたビデオです。

学校の歴史授業の中で最も触れないで通り過ぎる項目の一点であり、近代史の中で重要な項目である明治中期から第二次世界大戦までの戦争の実情なり、原因等を過去ビデオから学習しています。

今回は昭和16年3月から昭和20年終戦までのものです。
1.ムルテカ
  第二次大戦は4年で終わりましたが、この戦争は13年戦争として結構長い間続いていたのです。 米国とは昭和16年12月の真珠湾攻撃から昭和20年8月15日の間でしたが、東南アジアを植民地化していた欧州からの独立を建前に大日本帝国は広く戦いをしていたのです。
昭和17年3月からのこの話は蘭国との無条件降伏から太平洋戦争終結。
その後のインドネシア独立の話しでした。
ムルデカはインドネシア語で独立という意味です。
大戦終結からおよそ2,000人が日本に戻らず、インドネシア独立の戦争に残ったのです。 半数は死亡したようです。

2.太平洋奇跡の作戦 キスカ
  これは昭和18年7月のアリューシャン列島アッツ島の東120海里 キスカ島守備隊5,200人救出の話しです。
話しは前後しますが、
マキン、タラワ島     5,400人
ガダルカナル島     24,000人
クェゼリン、ルオット島  7,900人
サイパン、テニアン島  39,000人
グアム島        19,000人
硫黄島         20,100人
アッツ島         2,400人 が戦死(玉砕)しました。
合計すると117,800人もが亡くなられています。
中国、韓国、東南アジアでの戦死者は含まれていません。
飛行機、軍艦等も含まれていません。
その時の話しです。

3.聞け わだつみの声
  わだつみ会 とは日本戦没学生記念会の事で、戦争に対する若者の立場での見方を表現しています。 戦後50年記念として映画化されました。 なんとなく、今風で甘い感じがします。 陸軍、空軍、徴兵拒否の立場で表現しています。

国家が避けている戦争の実態を自分で学習する事は個々人において必要と思っています。
Posted at 2007/11/29 14:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタル・ビデオ | 日記
2007年11月27日 イイね!

デジタルでTVを観ると

デジタルでTVを観ると来年度予算で社宅でもデジタル受信が出来るように予算取りしておかないと・・・・・
3月頃に総務課に話しはしておいたのですが、そろそろ予算調整シーズンになりますので町の電気屋さんにアンテナ更新の見積もりしてもらおうとお願いした所、午前中にいらっしゃいました。
現状の設備でどれ位か?
私の家の場合ではどうか?
春に買った大型液晶TVの設定で、この間息子がやっていて出来なかったので、やはり受信電界強度は弱いのだろうと思っていたのが、電気屋さんがやると、なんとデジタル受信出来るじゃないか!
キレイ

何故かって、アンテナ線の入力する所を変えたのでした。
以前はアナログ用のUHF/VHFの所で、
デジタル用の入力端子に繋ぎ変えただけ。
残念ながら知らなかった~~~
(当然TVでデジタル用のチャンネル設定はしました)

しかし、入力感度はギリギリで天候の悪い日(雨、雪)は映らないチャンネルが有るかもしれないとの事。
アナログの様に写りが悪くなのではなく、デジタルは映るか映らないのどっちか。

まだビデオにはアナログで繋いでいるので、TVだけの視聴で観られない場合はビデオ経由で見る事は可能です。

私みたいな人は他にいないと思いますが、デジタル用のテレビ買ってまだアナログで見ている人が もし いたら直して下さい。
本当に電波弱くて見られない所も有るでしょうが、試す価値有りの高映像の視聴に満足しますよ。
Posted at 2007/11/28 14:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2007年11月23日 イイね!

違反時の切符

ただ今 掲示板の大安板に書き込んでいますが、今日は車検時のCカードのキャッシュバック申請にDに行き、聞いてきました。
大安板の289,290ですが、Dは今日祭日なので普段より客の数が多かったし、自分担当の営業マンが居なかったので事務女性に営業に知っている人居ないか聞いてくれませんか? とお願いの所、期待した返事は有りませんでした。
butその女性の友達が公安(試験所)に勤めているとの事で次回来る時までに聞いておいてくれない? 宿題ですよ。 とお願いして帰ってきました。
私はTOYさんのアドバイスが正解だと思っていますし、派出所のK官が一番の間違いだと思っています。 さて、どうなる事か、正解は来年に持ち越しです。
Posted at 2007/11/23 23:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道交法 | クルマ

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4567 89 10
11 121314151617
1819 202122 2324
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation