• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

ノーザン・ホースパーク・マラソン2013 練習

ノーザンホースパークマラソン2013大会開催に際しまして、
事前にコース下見も兼ねた練習会を開催いたします

どなた様もご参加いただけますので、爽やかな春の日差しを感じながら、ノーザンホースパークマラソンに向けたトレーニングを行いましょう。

◆開催日時/2013年4月14日(日)
        10:00開始予定

◆集合場所/K’sキッチン前(ノーザンホースパークマラソンスタート地点付近)

◆参加費/無料

◆練習内容/ハーフマラソンコース1周
      Aグループ…1km5分ペース
      Bグループ…1km6分ペース
      ※A・Bグループともに、ランニングコーチ兼ペースメーカー付きます。
      
◆参加申込/ノーザンホースパークマラソン事務局まで(TEL03-5280-0115)
      またはメール(achieve@hi-sports.com)でもお受けできます。


適宜対応いたしますので、ハーフマラソン走り切れないビギナーの方もどうぞご参加ください。
ご質問も事務局までご連絡ください。




と、昨年10月初めて10kmを走り、平均時速10.55km/h という自分にしては満足な結果だったので、ハーフマラソン を初めて走る5月12日を前に 練習会が有るとの事、行って来ました。
2日前での 午前中の雨天確率40% 午後90%
本当に 有るのだろうか?
当日 現地の天気で決まるパターンかなぁ?
中止にならないかなぁ~~(走りたくないなぁ)   なんて思いも半分

当日朝 ネットで確認すると 午前20%に・・・・  午後は変わらず90%
これは 有るな・・・・

一人で行って来ました。
風が強いです。
30人弱の人が来ていました。

1kmを5分ペース、 6分ペース、 7分ペース の自己判断の3グループに分かれて走り出す。
ペースメーカーを 1人 入り およそ約3等分くらいの人数です。
約1.5km位で 早くも自分の集団(6分/km)から 置いてかれ始めます。
後ろには女性2人が居ました。
風が強く、前半はアップダウンも有り 厳しい。
3km位で 女性一人に抜かれました。

約6km位まで アップダウンが有りました。
  (4km位から女性が後ろから迫って来ます)
約11km位で給水ポイント。
  腰のお茶を一口飲み再スタート。
  ここで後ろの女性に追いつかれ、先に行かれました。
しかし、12km位で足の動きが悪くなり始める。
 14km位で 前の女性が 道が分からなくなる。
後続の 7分/km が来るのを待つ。

3人来た。 集団の殆どはショートカットした道でゴールへ向かったとの事。
後半は 馬 牧場の中を走ります。
大きな牧場です。
ノーザン・ホース・パーク

自分は17km位で 右膝が痛み出して来たので リタイヤ する事にした。

アルファード が迎えに来てくれました。
12kmで エネルギーが切れたようです。
今のままでは ハーフ完走は厳しい事が分かりました。
足は 昨年の富士登山で 下山した時のようにパンパンです。
とっても 有意義な練習でした。
あと一ヶ月 練習方法を少し変えなければなりません。
本番は 5月12日(日)

 頑張ります。

尚、 足は翌日には軽い痛みを残し 70% は回復しました。 富士山の時は2日間 棒 のようでした。
Posted at 2013/04/16 21:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2013年04月07日 イイね!

やっと 春のタイヤ交換 他

やっと 交換する気になりました。

今の冬用タイヤは TOYO のMK-4 4シーズン目終了です。
 1年目 6,254km
 2年目 9,958km
 3年目 5,160km
 4年目 5,045km
もう 1年 頑張ってもらいましょう。
 乗っている期間が違います。 でも近年は益々余計な走行はしなくなっているみたいです。

 『2月にDで オイル交換 した客には タイヤ交換 半額』 とかの掛け声で、タイヤ交換に疲れた小生は 2ヶ月で2、458kmしか経過していないオイルの交換をしたのでした。 オイル交換2,000円。LEO
でも、今回のタイヤ交換 4本 2,500円 でした。
半額でなかったら 4本 5,000円ですか。。。。
高いですね~
時間は 1時間30分。 長いですね。
やっぱし 秋からは自分でするか。。。。
エアー・コンプレッサー はどう?
車用の安い のは直ぐ壊れるかな?

エアー・クリーン・フィルター 交換しました。  ¥4,200 交換工賃込み。

右ナンバー灯、 右スモール球 球交換。 ¥330/個 

PIAA の冬ワイパー用ブレード(これで良いの?) 予約した。
 GSで在庫していない ようです。

黄色い帽子 でタイヤ、ホイル の価格下見をする。
やっぱり 17吋は買ったつもりだけにします。
 次のアルミは 16でしょう。     多分
Posted at 2013/04/22 23:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2013年03月05日 イイね!

記念の写真

記念の写真久々のブログですが、 瞬間に通り過ぎる距離数を 激写!
まずは 線対称で 144441km






続けて 4のオンパレード


中標津町で 吹き溜まりで何人も命を亡くしてしまいました。
安らかにお眠り下さい。


しかし、ようやく3月に入り 最高気温がプラスになり、雪が溶け始め春が間近い事を感じられるような季節になって来ました。
皆さん 今年も良い年にしましょう。
アクティブに活動されますよう。
Posted at 2013/03/05 21:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の生活 | クルマ
2012年12月27日 イイね!

加湿器  ナノイー?って 買ったけど何?

加湿器  ナノイー?って 買ったけど何?マンションに移って・・・・

乾燥しているみたいなのですが・・・・・

別に唇が乾いて切れる訳ではないのですが、、、、

妻が ゲホゲホ 咳が止まらない位なのですが、

過乾燥 よりは適度に室内に湿気は有った方が良いだろうから

買いました。

ヤマダ電機から 12月のセールで3千円引き。
現物が無く、 取り寄せになり 3,4日遅れるので3千円引き。
で、21k円 位だったか・・・・

ネットだと17k 位で 4千円更に安い。

でも どんなのが今有るのか知らないで行ったので まぁ良いか。。。


現物来て、動かして見ても以前使っていたように 水滴というか、湯気みたいな
水蒸気みたいな 、、、、 見えません。

ナノイー だとか。

部屋の湿度は間違いなく高くなっています。
加湿器に湿度表示が 付いています。
ダイソーから湿度計買いました。

湿度が上がる事により、風邪とかインフルエンザにかかる確率下がります。

24時間フルに動かしているので 5年保証延長にしています。
Posted at 2012/12/27 17:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の生活 | 日記
2012年11月07日 イイね!

先日のタイヤin側の角が削れていた理由

先日のタイヤin側の角が削れていた理由土曜日にタイヤ交換した時に見つけた イン側の角が削られていた件をDラー に行って聞いて見ました。


ショックアブソーバーが入っている 受け皿 に当たるような部分にタイヤが上下に動く時に当たっているのではないか。
その原因として、今のタイヤが 195/70R15 を履いているのが理由。
少しでも雪道、凍結路で 停止(長い駐車)時に スリップして脱出出来ない経験がある人は分かるでしょうが、 外径を大きくして雪面の食い付き向上の為に 扁平率を65から 70 にした物を付けていた。

これにより 半径9.75㍉ 大きくなります。

凄いですね~
既定値よりズレると 部品は壊れるかもしれないのですね。

今回は 内側なのと、トレッドが無くなった幅も小さく、実走行には影響は無さそうなので、このまま履き続けます。

ネットに 僕よりも先に同じ事をした人がアップしていましたが、 皆さん 同じような事はしない方が良いですよ。
Posted at 2012/11/07 16:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation