• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2014年7月21日

ホンダの旧車テスター用コネクタの謎 (5)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤフオクにALBチェッカーの「07508-SB00600」が出品されていました。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w49275227?wr=1

3rdプレにも使えるかと思って調査してみたのですが、残念ながら3rdプレ用のALBチェッカーは「07508-SB00000」で、しかもフリクェンシーコンバートアダプター「07HAJ-SG00300」を経由する必要があるそうです。
(パルスを分周、または逓倍するのでしょうか?)

それにしても、昭和のクルマは各コンピュータ毎にチェッカーが必要になるので大変です。(^_^;)
2
ところで、ヤフオクに出品されている「07508-SB00600」ですが、Webで検索してもヒットしません。取扱説明書の画像を見ると
・販売元: ホンダSF
・製造元: 新日本電気
とありました。共に、現在は存在しない会社です。

調べてみると、ホンダSFは1984年にホンダサービスに統合されたので、それ以前のモデル用のALBチェッカーだと思います。

ホンダのALBの歴史を調べてみると、以下のページが見つかりました
やはり、1982年発売の2代目プレリュード(AB型)の可能性が高いと思います。
http://www.honda.co.jp/safety/technology/active/abs/

ところで、ホンダも途中からALBではなくABSという名称を使い始めたのですよね。
NSXなんかも、マイナーチェンジの途中で自社開発のALBからボッシュ式ABSに変更されたそうです。
http://autoforum.cocolog-nifty.com/another/2012/04/nsx.html

3rdプレのALBは3ch化されていますが、初期のALBの悪しき伝統?で絶対ロックさせない事を重視するあまり、砂利道ではノーブレーキ状態になり、乾燥路ではどんなにキックバックに耐えながらフットブレーキを踏んでも制動距離が異常に長いという副作用があって、私はあまり印象は良くありません。
自分の車両だけの問題かもしれませんが。(^_^;)
ツインリンクもてぎのASTPというトレーニング施設で訓練を受けたときは、最近の車両のABSと比較して性能があまりに低いので驚きました。

120型からTCVグレードが出て、制御方法が改良されているかもしれませんので、一度乗り比べてみたいと思っています。
誰か貸して下さい。(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月21日 8:34
ALB・TCSはいずれもタイヤのグリップ力を失わない為の機構です。

前にもどこかのプレ乗りが得意気にTCS作動の画像を載せてましたので、『あーあ、解ってないなー。TCSが作動する=ラフなアクセル操作だよ!』と忠告してやりました。

実際は『馬鹿が自分のアクセル操作が下手くそなのを自ら晒してるよ!』と思いましたが、本人は全く気付いてないようです。


私、免許取得してから、TCVを足にするまで親の車も含め、MT/ABS無し車を30年以上乗り継いできましたから、アクセルワークにはかなり自信があります。
MT/ABS無車はアクセルワークを学ぶ最適な車だと思います。しかも親の車は、なんとなんとFRの重ステでしたからみっちり基本を学ぶことが出来たと思っています。


今ではほとんど全ての車にABSやVSCは装備されていますから、ラフなアクセルワークでも走れてしまいますが、シビアなアクセルワークを練習していないので、咄嗟の時にラフなアクセルワークで事故を起こすケースが多くあるようですね。


機械がいくら優れていてもそれを操るのは人間です。人間に使いこなす能力が無ければ無意味です。




おかげさまで私は今まで一度もALB・TCSを作動させたことはありませんが、突発的な対応時に操作を車輌がヘルプしてくれるので、今回も敢えてSi-TCVを選びました。

まあ若くないですから、ATで楽に走るのもよいかな?が本音ですが。

ALBについては基本動作についてはMC後のSiでもSi-TCVでも変わらないと思います。

ただし前期とは多少味付けが異なるようです。コンピュータ変更により細かい制御が可能となってますから、耐ロック性能は上がっていると思われます。


コメントへの返答
2014年7月21日 10:05
ABSの副作用は、メーカーにとってもなかなか難しい問題のようですね。

競技車両では、ABSの介入量を何段階かに設定できる様な折衷案もあるようです。

3rdプレのABSも、NSXの様にそっくり入れ替えて性能が向上できると良いのですがね。
(^_^;)
2014年7月21日 10:12
コンピュータの互換性はどうなんですかね?

更にはアメリカ仕様と国内仕様の制御に差があるのですかね?

国が違っても制御が違うことは普通はありません。あるとすれば味付けの領域かと思われます。
コメントへの返答
2014年7月21日 10:21
NSXの場合、ABSコントローラも含めて、まるごと入れ替えの様です。

この分野は日進月歩の状況なので、3rdプレも最新システムに入れ替えられると、いざという時に安心なんですが…。

ホンダには、3rdプレ直系の後継機種を真剣に検討して欲しいです。そうでないと、86/BRZベースで3rdプレのレプリカを作っちゃうよ。ホイールベースもほぼ同じだし。
宝くじが当たったらね。(^_^;)

プロフィール

「@ROTARY OF FAME さん、5/18の早朝、私はEnjoyHonda参加のため首都高を千葉方面に走っていました。ニアミスできずに残念。」
何シテル?   05/26 22:56
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32
[ポルシェ ボクスター (オープン)] ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:14:01
オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:14:57

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation