• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2015年5月20日

インパネの未使用警告灯を改造する妄想と考察 (1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、色々な3rdプレのインパネを調べてみました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1153468/car/884786/2404965/note.aspx

TCVグレードを除くと、未使用の警告灯がどのグレードにも存在します。

この写真は、日本仕様の110型のSiグレードのものですが、ブレーキ警告灯とCRUISE CONTROL警告灯の間に未使用警告灯があり、前から気になっていました。
2
この妄想写真は、未使用警告灯のエリアを使って、燃料カットの状況が分かるように改造した例です。

少しでも省エネ運転の助けになるかなと思って。
(^_^;)
3
手元にあった海外仕様のインパネを引っ張り出してきて、警告灯のフィルムを観察してみました。

反射光で見た場合は、フィルム表面のシルク印刷の白色のアイコンのおかげで、何の警告か良く分かります。
4
透過光で見た場合は、逆にシルク印刷部分がシルエットになり、何の警告か良くわかります。

さすが純正品は良く考えて作られています。
当たり前ですが。
5
警告灯のフィルムを裏から見た写真です。

適度な拡散量と透過量を持つように設計されているようです。
ウインカー部分は、他の部分より透過量が多めに設定されています。
6
以前、速度計の計器盤を自作しようと考えていたときに調査していたのですが、厚手のプリンタ用紙をOHPフィルム2枚でサンドイッチした構造で上手に作成されている方がいました。
裏側のOHPフィルムは、光量ムラの補正に使うそうです。

反射光と透過光の両方で見やすさを両立させるのは、かなりノウハウが必要なことがわかりました。
何度も調整しながらトライするしかなさそうです。

(続く、のか?)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月20日 11:50
ここに手を入れるのは私くらいかと思ってましたが、遂にやっちゃっいますか?(笑)


前期は警告灯部分が1枚のシートなので、自作なりして交換するのは比較的難しくはないのですが、視認性の問題には私もかなり悩まされ試行錯誤しましたが、未だ完全には解決出来ておりません。


文字を黒にしたのはやはり失敗で、今度は白で造り直そうと思っています。透過させても文字が見えませんし、通常時も見づらい。

更にバルブを全てLEDに交換したので透過光がかなり強く出ました。まあウィンカーなどは気ちいいくらい鮮やかですが。

おかげで一部はハレーション気味で減光対策もしましたがまあり効果がありませんでした。

この部分、まだまだ改善の余地はあると思います。


あとメクラ部分にも恐らく基盤の配線が行っていると思いますので、対策をしっかりしないと電流が逆流する可能性が有ります。

一番いいのは基盤上での配線を切断することですが、作業にはくれぐれもご注意下さい。

コメントへの返答
2015年5月21日 23:24
未使用の警告灯がインパネに残っているのが、なんか嫌なんですよね。

ただ、自作するとなると反射光と透過光の両方での見やすさ、耐久性や平面性など難易度が結構高いですね。

あのフィルムの素材を、どこかで入手できたら良いのですが。

プロフィール

「@ROTARY OF FAME さん、5/18の早朝、私はEnjoyHonda参加のため首都高を千葉方面に走っていました。ニアミスできずに残念。」
何シテル?   05/26 22:56
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32
[ポルシェ ボクスター (オープン)] ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:14:01
オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:14:57

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation