
本日、西湖に行く予定が寝坊して断念。
(朝の静かな西湖を満喫したかった!)
いつもの、宮ヶ瀬の鳥居原へ。
今日は
・第二回シトロエングループオフ会
・神奈川プジョー定例会
が同時開催されていた。
元々、日曜日の午前中は、(フランス車の多い)宮ヶ瀬あんぱん会のメンバーも集まるので
今日の宮ヶ瀬はフランス車だらけでした。
自分は定番のビートルですが、皆様わけ隔てなく会話に入れさせて頂きありがとうございます。
特に2CVのエンジンルームを見させて頂いて、その合理性に関心!!
2CV欲しい病に火がついています(汗;)
さて
今日の宮ヶ瀬は自分好みのクルマも多く、目の保養?にもなりました。

いつもの方々に混じり、914-6・・そう6気筒です。

こちらは、イギリス組・・オープンのTR-7は初めて見た

そして宇宙船!!、この方とは以前インテグラーレにお乗りの時にお話した記憶が・・!!
その後、神奈川プジョー組と

いつものオレンジツリーへGo!!
同席させて頂いたデロさんの↓

フランス人、イタリア人話しはとても面白かった!!
いつか、このネタのブログも書きます。
っで、ここからは、いつものコースから外れ
ま@とりsanのトゥインゴRSの一年点検に付き合って、
我が家の近くの、横浜のルノー港北青葉へ!!
試乗すると欲しくなる性なので、極力試乗しないようにしているのですが、目の前に6MTのカングーが・・・・・・
乗っちゃいました・・・汗;
簡潔に感想です
良い点
・静粛性が1.6Lより圧倒的に高い
・中回転域以上のトルクは1.6Lより上
・見晴らしが良くて、ミラー形状がシンプルなので以外と見切りが良い
・乗り心地のアタリが優しい(商用車ベースなのに!)
・まったりして、飛ばす気になれない!!
・6速あるので1.6Lより回転域のコントロールがしやすい(燃費も良いと思われます)
気になった部分
・燃費を意識しすぎて低回転域でのレスポンスを落としすぎ(たぶんECUのセッティング)
・ちょっとカックンブレーキ
総括
・以前乗っていた、
ワーゲンTYPE2を思い出し、気持ちが穏やかになった
・このまったり感はカングーのキャラには合っているが、人を選ぶかも
・もう少し初期レスポンスを上げるセッティングにしないと、踏み込み過ぎてかえってギクシャクな走りになる
・1.6Lは1.6Lの味があり、必ずしも1.2Lターボが全て良いとは限らない
・今はカングーより、2CVが欲しい!!(笑)
レア車情報!!
あれ・・・完売しているはずの、黄色いルーテシアRSが・・・

実はこれ、オーダーミス車でルーテシアRSシャーシスポールにカップ用のアルミが装備されているモデルだそうな。
当然、カタログモデルにない仕様なので
黄色いルーテシアRSが欲しかったのに・・・とゆう方で、
シャーシスポールで問題なければ、黄色いルーテシアRSを手に入れるチャンスです。
出来れば、ルノー港北青葉でお付き合い頂ける方に売りたいとの事です。

同じく、シャーシスポールにカップ用のアルミが装備された黒いルーテシアRSもありました。
こうゆう発注ミスって、たまにあるみたいですね(笑)
面白情報
ランボルギーニLP400のエンジンの精密模型1/12スケール
手作りで日本の職人さんの手で10機作製されたものの一台、新品80万円!

自分のブログを見ている人とは違う世界の人向け!!だとは思いますが
興味がある方はご一報頂ければ紹介します。
本日の頂き物!!
〒AKKOさんより、ホンダ360のミニミニカー!!

こんな、小っちゃいのあるんだ(^^)
ホンダ360オーナーとして、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。
追記
先日、宮ヶ瀬でエンジンストップして皆様に助けて頂いた
、ホンダZ 360の部品交換が終わりました。
症状が再現出来ていないので直っているかはまだ??ですが、とりえず今のところ絶好調です!!
Posted at 2014/06/01 20:24:14 | |
トラックバック(0) |
ビートル | 日記