• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

37_Planning(サンナナ)のブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

《GTカフェ》移転後は海の匂いのカフェテラス

《GTカフェ》移転後は海の匂いのカフェテラス
熱川から沼津に移転したGTカフェ







なかなか行く機会が無かったのですがaqualine-VW (ワーゲンのグループでサンナナは完全な幽霊会員状態)の書き込みで4/18に行くとの情報を見つけ・・・・乱入がてら移転後初のGTカフェへ!!




後追いで着いたらアクアな皆さんは、すでに食事しながら歓談中でした!!



新しいGTカフェは海が見えるとは聞いていましたが



海の匂いのカフェテラスが素敵です。



イイですね。

海には3艇のウインドサーフィンが・・・・ウ~ん!またやってみたい(道具は実家にまだある:笑)

10年位前は毎週海へ行っていたのが懐かしい・・・・

なんて思いにふけるまもなく(笑)、aqualine-VWのメンバーとクルマ談義で盛り上がり

楽しい話をしながら頼んだのはGTピザ!!

聞いてはいましたが、これマジ美味しいです。

このボリュームがドリンクセットで¥1000は嬉しいお値段。


お店は熱川の時とだいぶ違い、


落ち着いた雰囲気となりました。


相変わらず

クルマ関連のグッズで溢れているのがGTカフェらしいです。



カフェの隣はイベントルームでコカコーラカフェ???


ただ今、¥500でビンコーラ飲み放題です(汗;)




解散した後駐車場に行ったら

マスターがてんとう虫をカブト虫の横に並べておいてくれました(ビートルが大きく見える・・・・)



今度の場所は

静岡県沼津市志下1-2

ココ(←クリックでグーグルマップへ)



午後になると道路が混むので

朝早く箱根~伊豆を走りまわり

9時の開店と同時に入り

マッタリとして12時頃に帰路(若しくは次の目的地)に向かう使い方が良さそうです。



追記
4/29は「昭和にワープだ!」というイベントだそうで、豪雨が降らなくてクルマが機嫌を損ねなければZ360で再度行く予定です。


追記2
↑昭和な参加車両大募集とのことです。
GTカフェかサンナナにご連絡下さい!



Posted at 2015/04/23 22:16:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2014年06月01日 イイね!

フランス車三昧!

フランス車三昧!本日、西湖に行く予定が寝坊して断念。
(朝の静かな西湖を満喫したかった!)

いつもの、宮ヶ瀬の鳥居原へ。

今日は
・第二回シトロエングループオフ会
・神奈川プジョー定例会
が同時開催されていた。

元々、日曜日の午前中は、(フランス車の多い)宮ヶ瀬あんぱん会のメンバーも集まるので

今日の宮ヶ瀬はフランス車だらけでした。

自分は定番のビートルですが、皆様わけ隔てなく会話に入れさせて頂きありがとうございます。
特に2CVのエンジンルームを見させて頂いて、その合理性に関心!!
2CV欲しい病に火がついています(汗;)





さて
今日の宮ヶ瀬は自分好みのクルマも多く、目の保養?にもなりました。

いつもの方々に混じり、914-6・・そう6気筒です。


こちらは、イギリス組・・オープンのTR-7は初めて見た


そして宇宙船!!、この方とは以前インテグラーレにお乗りの時にお話した記憶が・・!!



その後、神奈川プジョー組と

いつものオレンジツリーへGo!!


同席させて頂いたデロさんの↓

フランス人、イタリア人話しはとても面白かった!!
いつか、このネタのブログも書きます。


っで、ここからは、いつものコースから外れ
ま@とりsanのトゥインゴRSの一年点検に付き合って、
我が家の近くの、横浜のルノー港北青葉へ!!


試乗すると欲しくなる性なので、極力試乗しないようにしているのですが、目の前に6MTのカングーが・・・・・・


乗っちゃいました・・・汗;



簡潔に感想です

良い点
・静粛性が1.6Lより圧倒的に高い
・中回転域以上のトルクは1.6Lより上
・見晴らしが良くて、ミラー形状がシンプルなので以外と見切りが良い
・乗り心地のアタリが優しい(商用車ベースなのに!)
・まったりして、飛ばす気になれない!!
・6速あるので1.6Lより回転域のコントロールがしやすい(燃費も良いと思われます)

気になった部分
・燃費を意識しすぎて低回転域でのレスポンスを落としすぎ(たぶんECUのセッティング)
・ちょっとカックンブレーキ

総括
・以前乗っていた、ワーゲンTYPE2を思い出し、気持ちが穏やかになった
・このまったり感はカングーのキャラには合っているが、人を選ぶかも
・もう少し初期レスポンスを上げるセッティングにしないと、踏み込み過ぎてかえってギクシャクな走りになる
・1.6Lは1.6Lの味があり、必ずしも1.2Lターボが全て良いとは限らない
・今はカングーより、2CVが欲しい!!(笑)



レア車情報!!

あれ・・・完売しているはずの、黄色いルーテシアRSが・・・

実はこれ、オーダーミス車でルーテシアRSシャーシスポールにカップ用のアルミが装備されているモデルだそうな。

当然、カタログモデルにない仕様なので
黄色いルーテシアRSが欲しかったのに・・・とゆう方で、
シャーシスポールで問題なければ、黄色いルーテシアRSを手に入れるチャンスです。
出来れば、ルノー港北青葉でお付き合い頂ける方に売りたいとの事です。


同じく、シャーシスポールにカップ用のアルミが装備された黒いルーテシアRSもありました。

こうゆう発注ミスって、たまにあるみたいですね(笑)





面白情報
ランボルギーニLP400のエンジンの精密模型1/12スケール
手作りで日本の職人さんの手で10機作製されたものの一台、新品80万円!

自分のブログを見ている人とは違う世界の人向け!!だとは思いますが
興味がある方はご一報頂ければ紹介します。




本日の頂き物!!

〒AKKOさんより、ホンダ360のミニミニカー!!

こんな、小っちゃいのあるんだ(^^)
ホンダ360オーナーとして、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。


追記
先日、宮ヶ瀬でエンジンストップして皆様に助けて頂いた、ホンダZ 360の部品交換が終わりました。
症状が再現出来ていないので直っているかはまだ??ですが、とりえず今のところ絶好調です!!
Posted at 2014/06/01 20:24:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2014年05月23日 イイね!

ビートルとカングージャンボリー2014

ビートルとカングージャンボリー2014ストレスの勢い??で連続投稿です!!
前のブログが堅い話題だったので、今回は軽くいきます。


先週の日曜日、カングージャンボリー2014に

ビートルで遊びに行ってきました。

カングーとは縁もゆかりも無いのですが、昔から気になる存在。

ありていに言えば、カングー大好きです(^^;)

実は過去に何度か買う算段をしたのですが、実現にいたらず現在に至っております。

じゃあカングーの魅力って何なのか・・・・実は、ジャンボリー開場でBS日テレの取材を受けて・・・考えさせられました。







それは素の魅力かな・・・っと。

実は自分にとってビートルも同じ位置づけなのです。

素とゆうのは、特定の色に染まっていないキャンバスのようなもの。

オーナーの個性に染める素材とゆう意味です。





今回多くのカングーユーザーを見ましたが、主役はカングーであってそうででなく、あくまでもオーナーのライフスタイルが主役に見えます。
あえて言えばカングーはライフスタイルを引き立てるクルマであると。





ビートルは違うだろうって!!、確かに今となっては個性的なクルマではあるのですが、その根っこは超実用車。
使い倒してナンボっとゆうのはカングーと同じ。

そして、キャンパーにもサーファーにも似合う・・・オーナーのライフスタイルを引き立てるとゆう点では一緒。

例えばサーフボードを積んでいたら・・・オーナーのライフスタイルをイメージできるでしょ!!

そうゆう意味では、自分はビートルの素養を引き出せていないな・・・・





っで妄想するわけです。カングー持っていたらどんなライフスタイルになるか!!
自転車を積んで、ワンちゃんを連れて、子供と一緒にキャンプ・・・とか。
いや、昔やっていたウインドサーフィンに復活するとか、車中泊で旅行とか・・・・これだけ妄想できるクルマはそうそう無いでしょう。

って事で、いつかはカングーオーナーを夢見つつ、カングージャンボリー参加となったわけです。









今回初参加なので勝手がわからず、開場少し前に山中湖に着いて信号を右折したら即渋滞・・・それも前後10台は全部ルノー車(笑)。
ビートルは完全アウェアーです!!

っで、前のゴルディーニが手を振っている・・・・っあ、Javelさん。
偶然、知り合いの直後に!!
それでは記念撮影を・・カシャ・・・あれ、対向車に黄色いスピーダが・・・JIJIさん夫妻・・・本当に偶然写真に納まっていました。
これは狙って撮ったわけではなかったので本当にビックリ。
JIJIさんとは当日の朝、東名で出会ったので本日2回目


開場INして、さっそく腹ごしらえ

これ、お好み焼きなんです。



そしてカングー見学に行きます。

いや・・・色見本ですね・・・これは。
ビートルの色占いは有名でしたが、カングーでも出来そう。
黄色のハッピーカラーが多いのが良いですね!!!!



そして、こちらも大好きなキャトルの皆様

自分のキャラだとカングーよりキャトルの方が似合いそう(^^;)




でも、今回のイベントはクルマ達より

こんな風景が魅力的に映ります。





その後はイベント会場でKAZさんと合流して、のどかなジャンボリー日和をまったりと過ごします。

ルノー車が展示されており自由に座れるのに、あまり人がいないのがヒトが主役のカングージャンボリーらしいな・・・なんて思います。


お気に入りは、このルーテ!!

この色だけで買いです!!

ともかく、快晴の中一日ノンビリと過ごせ、不思議と満足感の高い一日でした。

あ~カングー欲しい・・・!!




追記1
みんカラでのお知り合いが多数参加されていたはずですが、ほとんどの方とはご挨拶できずに申し訳ありませんでした。

追記2
KAZさんのお兄様に嫁いだ155!!、元気に走り回っているようで嬉しいです。

このクルマの前で別の155オーナーの方と話しこんでしまいました(笑)
Posted at 2014/05/23 22:58:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2014年03月12日 イイね!

共通項探し!!

共通項探し!!日曜日はブラッと出かけ!!
気がつけば宮ヶ瀬(^^;)

誰かいないかな・・・見ると、寒い中フルオープンの306カブリオレ・・・神奈川プジョー幹事のkabosuさん!!

第一声が・・・「さむいね!」




外気温計は2℃、曇り空で風も冷たい、一ヶ月ぶり宮ヶ瀬は春まだ遠く感じられる陽気でした。


この寒い中、クルマ好きは集まります。


今回は共通項を拾ってみました!!



さて、こちらの共通項は・・・?

時代を一声風靡した空冷OHV4速MT左ハンドルの大衆車です。
(チンク2台は元々のチンク仲間、2CVはこの日にお知り合いに!!)
だけかと思いきや、指摘されて気がついた・・・全車ラグトップ付き!!
音を逃がす為とか言われていますが、ヨーロッパ人の日光浴好きの装備ではないかと・・とゆう意見で一致(^^;)


その中から2台を抜き出すと!!

カリ城セットの出来上がり!!!


っでこの3台

マイナーフランス車・・・っで、赤2台(むしぱんさん号と猫さん号)はローブの乗ったラリーベース車。



こちら3台!!

3ヵ国のスポーツカーセット。
この3台は常連さん達ですが、こう並ぶのはレアでしょうね!!

こちらは

旧車組。こちらも宮ヶ瀬の常連さん達です。



そうそう今日は

第二日曜なのでロータスデー!!新旧ロータスが勢ぞろい!!


それで、下は

他に写真掲載のない 宮ヶ瀬あんぱん会のメンバーの皆様。抜けていたらゴメンなさい。


極寒の駐車場は耐えられず
ま@とりsan、むしぱんsan、猫さんと

ふれあいの館でホットゆず(だったっけ!)!!←美味しいですョ。
(むしぱんsan、かの地でのご活躍願っております。お宮にも来てね!!)




そして、ま@とりsan、BX16TRSさん、 知り合ったばかりの2CVのHさんを巻き込み、4台でオレンジツリー


この4台の共通項を考えた・・・・・全車左ハンドルマニュアル車・・位かな・・!!



美味しく食事を頂き、話がはずみ気がつけば・・・こんな時間



っと、ニアミスばかりで会えなかった。あんぱん会のIさんが宮ヶ瀬に来るとの事。

ま@とりsanと2台で鳥居原駐車場に戻ると、極上の黄色いコペンが!!



そして、赤いクルマに乗ったヒップホッパーが水戸から参上(笑;)



ヒップホッパーは黄色いコペンに乗せてもらいご満悦!!


自分も座らせて頂きましたが、レコロシートにmomoハンドル、低く響く4気筒の排気音!!
乗ってしまえば軽自動車には思えないクオリティ!!
オモチャまる出しのビートとは大違い(笑:それはそれで良いのですが!)。





今回の一芸

みんなに受けていました!!



雪解け後、久々にイロイロな方とお話出来て楽しい一日でした。
お付き合い頂いた皆様ありがとうございました。



他に共通項が見つかったら、コメント下さいネ!!。



-お知らせ-
4/20(日)の午前中に、スバルR2(RC-1,2)の第二回宮ヶ瀬湖オフ会を予定しています。
近日、時間等を発表します
Posted at 2014/03/12 23:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2014年02月09日 イイね!

大雪)備忘録

大雪)備忘録予想されていたとはいえ・・・・・












雪を載せておくとクルマに悪いので、

冬眠させたクルマの雪おろし




エイや~って、

ボディーカバーを外しただけですが(笑)

この後、家の前の雪かき・・・一汗;



R2は今シーズン新調したスタットレスなので、この程度の雪ならば走破できますが・・・・もらい事故が怖いので冬眠延長です。

っとゆうより、1月に板金塗装したばかりなので、塗装が安定するまではムリしたくない!!

引きこもりは飽きたので・・・・近くのSCにでもいくか・・・・・・歩いて!!
Posted at 2014/02/09 10:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビートル | 日記

プロフィール

「取材を受けたビートルの動画が公開されました
YouTube
「くるま日和」
で検索

https://www.youtube.com/watch?v=dHFJEBkDpMY
何シテル?   04/03 19:32
旧車のファンを増やすため 「大衆ヒストリックカー入門」を執筆(kindle) YouTube「大衆ヒストリックカーチャンネル」で情報発信していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山梨ブルーベリー狩り♪ あまーい!(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 06:15:08
ASSO INTERNATIONAL Partire MODA(カラー:エボーニシルバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/21 06:42:55
ノジマ FASARM M TITAN UPマフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 21:15:01

愛車一覧

フィアット アバルト695SS フィアット アバルト695SS
2016.2.7 まったくの想定外でしたが、ご縁があり自分の元に来ました。 同年式の赤い ...
フォルクスワーゲン ビートル 3代目ビートルじいさん (フォルクスワーゲン ビートル)
長年捜し求めていた、自分と同年齢の水色ラグトップ付きビートル(オリジナルでは存在しない ...
ローバー ミニ 実は赤いクルマ好き! (ローバー ミニ)
2017年12月に、ご縁があり我が家に来ました。 ビートでも入らない我が家の駐車場の空 ...
シトロエン 2CV 黄色いカボチャの馬車 (シトロエン 2CV)
永年の夢が叶いました‼️ 2017年6月4日に納車されました。 娘免許をとったら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation