• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

37_Planning(サンナナ)のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

《エンジニアリングとマーケティング》No75 アウディWEC撤退とVWのWRC撤退

アウディがWECから、VWがWRCからの撤退するとの報道がされた

排気ガス不正で巨額なペナルティーを受け資金的に厳しくなった事が背景にあるのは間違いないが

マーケティング的には別の要因で捉える事が出来る

アウディはWECに変わってフォーミュラEに注力するという

毎回書いて恐縮だが、電気自動車への潮流は、更に大きくなった
(ノンビリしているのは日本メーカーだけ)

中国は元より、お膝元のドイツでも政府の指導で電気自動車へのシフトが進む

2020年を境に一気にその流れが加速するはず

その時に電気自動車におけるブランドで優位に立つ
これがアウディの戦略と読み取れる

恐らくこの流れはメルセデスやBMWへも波及する
レースの主戦場はフォーミュラEになる事もありえる

VWのWRC撤退は中国市場と北米市場と関連する

中国でのWRC開催はメドが立たず、米国でのWRC人気もイマイチ
一方、ヨーロッパでのブランドは十分確立されている
WRCに参加するメリットが弱い事が分かる

更に、レースベースのポロはモデル後半になりWRCに勝っても、更なる販促に繋がるか疑問がある

そんな中、4連覇したことでブランド確立の役目を果たしたと考えるのは自然である
(ルマンで勝てずWECから撤退出来ないトヨタはその逆)

VWは北米でのブランド立て直しが急務である
それを考えると最近北米でも人気の上がってきたグローバルラリークロス(GRC)へのワークス参戦が予想される
(そんな発表はされていないが)

GRCはWRCに比べれば格段にコストが掛からない
更にGRCにも電気自動車クラスが出来るらしい(VWが注力するならココ)

将来
F1⇨フォーミュラE
WRC⇨GRC
へとメーカーの主軸が移っていく可能性も高い


ちなみにトヨタのWRC参戦はヨーロッパでのブランドが弱い事を考えると(現代の方が売れている)。
その価値は高い。VWに変わって覇者となる事を期待せざる得ない(そう簡単ではないでしょうが)。

来年からWRCはTV放送が始まる、とても楽しみである(^.^)

プロフィール

「取材を受けたビートルの動画が公開されました
YouTube
「くるま日和」
で検索

https://www.youtube.com/watch?v=dHFJEBkDpMY
何シテル?   04/03 19:32
旧車のファンを増やすため 「大衆ヒストリックカー入門」を執筆(kindle) YouTube「大衆ヒストリックカーチャンネル」で情報発信していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6 78910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

山梨ブルーベリー狩り♪ あまーい!(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 06:15:08
ASSO INTERNATIONAL Partire MODA(カラー:エボーニシルバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/21 06:42:55
ノジマ FASARM M TITAN UPマフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 21:15:01

愛車一覧

フィアット アバルト695SS フィアット アバルト695SS
2016.2.7 まったくの想定外でしたが、ご縁があり自分の元に来ました。 同年式の赤い ...
フォルクスワーゲン ビートル 3代目ビートルじいさん (フォルクスワーゲン ビートル)
長年捜し求めていた、自分と同年齢の水色ラグトップ付きビートル(オリジナルでは存在しない ...
ローバー ミニ 実は赤いクルマ好き! (ローバー ミニ)
2017年12月に、ご縁があり我が家に来ました。 ビートでも入らない我が家の駐車場の空 ...
シトロエン 2CV 黄色いカボチャの馬車 (シトロエン 2CV)
永年の夢が叶いました‼️ 2017年6月4日に納車されました。 娘免許をとったら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation