• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

37_Planning(サンナナ)のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

一年の感謝を込めてスス掃い

一年の感謝を込めてスス掃いタイトルで洗車か!と思われるでしょうが。
プラグのスス掃い(カブリ取り)でした。

寒い中キャブ車を街中でしか使っていないと、プラグがカブリ気味になってきます。

ビートルはアメリカ輸出を意識して作られていましたので、60マイルの速度でちょうど気持ちよいエンジン回転数となるようです。
この速度付近を前後しながら、近くの第三京浜を往復してカブリ取りをします。

写真は都筑PAでオイルレベルのチェックをしているところです(予想以上に汚れていたたので休み中に交換したいが、補充用のオイルしかストックしてなかった!!)。

同時に今年の走り収めとなったので、今年一年を振り返ってみる。

まさに公私共に激動の一年でした。
悲しい記憶は既に今年のアルバムにしまい込みましたので(^^;)、
楽しい記憶っというと

・子供の成長(来年から小学生)
・そして、みんカラでの知り合いがいっぱい出来たこと

語り合える仲間が増えると、カーライフがこれほど楽しくなるとは思いませんでした。

事のはじめは4月の宮ヶ瀬で、あんぱん会の方に出会えたこと(⇒即行みんカラ登録)。
おかげで、すっかりフランス車好きになってしまいFBMまでバスで行ってしまう始末(笑)。

逆に漠然としていたVWの良さも、ブログを書くことで頭が整理され再認識できたのも収穫でした。

ビートルは来年40歳、バスは36歳、自分はナイショ歳(←子供に言っている!)、よる年波にも負けず、来年は良き年になりますように!!

今年、色々お世話になった皆様に感謝を申し上げます。
皆様、よいお年を!!

Posted at 2011/12/31 15:20:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2011年12月30日 イイね!

ハンドルを軽くする方法

ハンドルを軽くする方法最近、運動不足で筋力が落ちているせいかバスのハンドルが重く感じます(当然パワステは付いていません)。

そこで........ハンドルを軽くする方法は何でしょう??。

それは簡単、タイヤの空気圧を上げればよいわけです!!。

当然グリップ力と乗り心地に影響がでますので...そこを考慮して2割ほど上げました(ちなみに当時のタイヤに比べ最近のタイヤのグリップは高いのでハンドルが重くなります、そこで高めの空気圧にしている空冷VW乗りの方も多いです)。

さっそく試乗がてら走り出したら、意外と道路が空いていたので、お宮まで行ってしまいました。

すると.......カングーと106の軍団が....+知った顔もチラホラ(笑)。⇒らっかせいさんのブログ

予定外に長居してしまいましたが、楽しいオシャベリが出来満足して帰路へ...

そうそう空気圧を上げハンドルが軽くなりましたが、凍った路面ではツ~っと(汗)。

少し上げすぎたみたいです(^^;)。

2011年12月29日 イイね!

しらす丼

しらす丼冬の定番のドライブコースは伊豆半島。

毎年12~3月は伊豆に行くことが多くなります。

っで、これも定番の伊豆高原の道の駅での
・足湯

・しらす丼

自分はグルメでは無い方ですが、しらす丼が好きでココでよく食べます。

今年は、生しらすと釜ゆでしらすの2色?丼になっていました。

実は伊豆半島の先端近くの弓ヶ浜まで行く予定でしたが、出遅れ(フトンから出られず(^^;))たため、ここで引き返しました。

伊豆スカイラインは凍結防止剤で滑りやすい箇所がありますが、クルマもバイクも少なく気持ちよく流しながら帰路につきました。

さて、年末の片付け作業に入ろうか(笑)!!

Posted at 2011/12/29 20:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好物(食べ物) | 日記
2011年12月28日 イイね!

真冬の夜に窓を開けて!!

真冬の夜に窓を開けて!!なかなか空冷VWに乗る時間がとれないので、夜の(短距離)ドライブへ!!

真冬の夜となれば冷え込むので、窓をしっかり閉めて暖房かけて!!となるのが普通ですが空冷VW系は暖房が弱め。

発想を転換して思い切り防寒の服と手袋、マフラーをして乗り込みます。

暖房がやや効いてきたところで、窓を開けます。

窓から入ってくるのは、身の引き締まる風と、空冷エンジンの音と排気音のビート、オイルの焼ける臭い!!。

バイクに乗っている時やスキーを滑っている時のような爽快感が味わえます。

たまには、窓を空けて走るのも気持ちよいですョ!!

ず~と開けていると、風邪ひくかもしれませんが(^^;)

Posted at 2011/12/28 22:54:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2011年12月17日 イイね!

ゴルフの魅力って?

ゴルフの魅力って?先月から毎週実家行っています、その時のクルマはゴルフワゴン。

最近ドライブは空冷VWがメインでゴルフワゴンはすっかり、近所のお買い物クルマになっていましたが今は主役に返り咲き(笑)。

あらためてゴルフの良さを感じる事となりました。

自分のゴルフはⅣのGLiでエンジンは8バルブ、ATは普通の4速。
今のⅥのようなTSIやDSGのような飛び道具は持たず、2003年に新車で購入した時点でも、スペックは安全装備を除くと時代遅れなクルマでした。
購入検討時にはGTIの5バルブエンジンと5ATのGTがラインナップされて、もの凄く悩みました。
スペックではGTの圧勝でしたが、乗ったフィールが良かったのはGLi。
結局、GLiを選択し皮ハンドル等のオプションを色々付け購入(金額的にはGTと変わらなくなった(汗))。

前置きが長くなりましたが、ゴルフの良さは何かとゆうと、ともかく疲れない事です。
適度なボディサイズ、小回り性、やや重めだが正確なハンドル、ホイールベースを考えると驚異的な直進安定性、鉄のシナリをうまく使った剛性感、まだまだイッパイあります。これら定量的には表現できないトータルバランスがバツグンなんです。

今まで多くのクルマを乗ってきましたが、疲れないクルマNo.1はこのクルマです。

退屈なクルマNo.1とも言える(^^;)

最近、ケガをした母を乗せる時に、乗車時に腰掛けるように座れるリヤシート高であることに気が付きました。
購入後8年がたち本質的な良さに今頃気が付いたようです。
ゴルフの良さは長く乗らないと理解できないようです。

自己所有年数の最長記録です(買い換えるお金が無いという話もあるが...!!)

単なる愛車の自慢話でした(失礼しました)!!
Posted at 2011/12/17 22:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフワゴン | 日記

プロフィール

「取材を受けたビートルの動画が公開されました
YouTube
「くるま日和」
で検索

https://www.youtube.com/watch?v=dHFJEBkDpMY
何シテル?   04/03 19:32
旧車のファンを増やすため 「大衆ヒストリックカー入門」を執筆(kindle) YouTube「大衆ヒストリックカーチャンネル」で情報発信していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18192021222324
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

山梨ブルーベリー狩り♪ あまーい!(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 06:15:08
ASSO INTERNATIONAL Partire MODA(カラー:エボーニシルバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/21 06:42:55
ノジマ FASARM M TITAN UPマフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 21:15:01

愛車一覧

フィアット アバルト695SS フィアット アバルト695SS
2016.2.7 まったくの想定外でしたが、ご縁があり自分の元に来ました。 同年式の赤い ...
フォルクスワーゲン ビートル 3代目ビートルじいさん (フォルクスワーゲン ビートル)
長年捜し求めていた、自分と同年齢の水色ラグトップ付きビートル(オリジナルでは存在しない ...
ローバー ミニ 実は赤いクルマ好き! (ローバー ミニ)
2017年12月に、ご縁があり我が家に来ました。 ビートでも入らない我が家の駐車場の空 ...
シトロエン 2CV 黄色いカボチャの馬車 (シトロエン 2CV)
永年の夢が叶いました‼️ 2017年6月4日に納車されました。 娘免許をとったら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation