• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

field_beatの"田舎町から田舎市までを毎日走る通勤快速便" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2012年6月2日

キャリパー&パッドを赤色塗装(フロントのみ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
※初級作業のため、初めて作業にチャレンジする方への参考情報も考慮して、いくらか余分な説明書きがあります。

さて、今回はフロントをやります。
こんなに早くチャンスが訪れるとは思っても見ませんでした。

カミさんがママ友の家に子どもを連れて行き、同居の両親もまたもや買い物に…

こないだリアをやったばかりなので、勢い的には「フロントもやるっきゃない!」です。

早速作業開始。
ウチの場合、サイドエアロが邪魔でガレージジャッキがそのまま入りません。
そのためまずは前タイヤを土留め板に乗っけます。
そしてからジャッキを入れます。

あ、上げる前にちょとだけホイールナットを緩めることを忘れずに。

なぜならフロントはハンドブレーキが効かないので、ナットがギチギチに締まってる場合、レンチと一緒にホイールが回転してしまうから、です。
2
端折って端折っていきなり作業!
スンマセン。

ホイールを外す→ブレーキパーツクリーナーで周辺をよく洗浄する→マスキングテープ及び新聞紙を貼る→スプレーは説明書どおり、ある程度距離を開けて噴く→重ね塗りは20分以上の間隔を開け、念のため4回くらいに分けて行う。

基本的にそんな手順です。
3
そういえば紹介していなかった、我が家のマイティーボーイ。
ガレージジャッキくん。

昔はパジェロのスタッドレス交換でも活躍。
それに比べたらビートの片側なんて…
「屁でもないわい!」
4
ついでに一枚。

ジャッキアップしたら、しない側には必ず車輪止めをしましょう。(写真は助手席側後輪)
後輪はハンドブレーキを一杯にかければある程度安心ですが、今回とは逆のリアを持ち上げる場合は絶対必要です。

ちなみに本来はジャッキアップしてからジャッキスタンドで高さを固定するんですが、ウチのビートの場合かなり高く上げないとスタンドが入り込めないので、本当はいけないんですが、ジャッキアップ状態で作業を行います。
5
乾くまでの間、昼ごはんを買いに行きました。
徒歩でいける距離にマクドナルドがあります。

久しぶりに買ってしまった。
今日は暑いので、飲み物は?と聞かれたら、やっぱり…
「コーラ!」
6
食事中、隣でウチのおばあちゃん猫が寝ています。

我が家全員が出かけられないのは、この老婆の猫が居るからです。
必ず家に誰かしら居るようにしています。
7
食べながら作業風景を眺めます。
今回も見事に黒い粒々みたいに塗装がうまく乗らないところがいくつか…。残念です。
8
4回塗って、最後の乾かし時間が経過したら、復旧!

ホイールが白だけに、内側の赤は目立つような気がします。
満足度は「大」!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

New brake pad

難易度:

ブレーキパッドとローター交換

難易度: ★★

ブレーキメンテナンス(その4)

難易度:

my BEAT君 クラッチフルード交換。

難易度:

my BEAT君 ブレーキフルード交換。

難易度:

リアブレーキのディスクとパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たまには走りに行きたいなぁw」
何シテル?   07/06 20:04
field_beatです。よろしくお願いします。 現在所有がビートとラフェスタ。 過去所有でフォレスター、レガシィB4、R32スカイライン、インプワゴン、A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート 田舎町から田舎市までを毎日走る通勤快速便 (ホンダ ビート)
①初めて友人に乗せてもらったときの「人馬一体感」、「オープンカーの気持ちよさ」がずっと忘 ...
日産 ラフェスタ 奥様の日常使用&家族でのお出かけ用 (日産 ラフェスタ)
フォレスターがもうだいぶ走ったのと、カミさんの日常使用の必要性から、「7人乗り以上」「ス ...
トヨタ スプリンタートレノ 初めての自分専用車、若き初心者時代の相棒 (トヨタ スプリンタートレノ)
父のセカンドカー、「軽トラ」を乗り回して、父親も若干迷惑だったのかもしれなかったのですが ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 自分の車生活のベースを作った車 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
大学生活後半から就職した後の期間乗っていました。AE85は今思えばとても貴重な車でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation