• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月08日

大正4年創業 うどん.そば今庄クルン高岡店 閉店

大正4年創業 うどん.そば今庄クルン高岡店 閉店











高岡の駅そばでお馴染み、創業は大正4年の『うどん、そば今庄』ですが、





なんとこの10日で駅ビルにある「クルン高岡店」が閉店してしまいます。



高岡駅今庄といえば、昭和のステーションビルの頃、待合室に湯気が立ち込め、汽車待ちの間に小腹を満たす立ち食いうどん、そばとしてにぎわっていたのですが、流石にあいの風だけしか来ない高岡駅では難しかったのでしょうか。







 ☝ ☟ 赤と黒、とてもお洒落なコカコーラ車両







2014年高岡駅と隣接する商業施設クルン高岡にクルン高岡店としてオープンしてまだ9年が経ったところ、まだまだきれいな店舗だけに閉店後はどうなるのでしょう。

幸い今庄はもう一軒独立店として高岡駅南口右に駅南店がありますので、甘めの出汁、スーパーで売っている安めの麺が何とも言えない今庄の味はこれからも味わえるのですが、やはり昔から駅ナカのイメージが強いお店だけに残念でなりません。

でも仮に新幹線新高岡駅に『うどん.そばの今庄』があっても昔のようにお客はつかない気がしますけどね。

という訳で食べてまいりました♪




 
昆布おにぎりをつけてみました♪


ここで話題性のあるメニューは「ちゃんぽん」です。うどんと蕎麦が半玉ずつ入っている代物ですが、普段高岡市民はあまり食べない客寄せ商品です。半玉ずつだと最後割り切れないこともありそうですね。

遠い記憶ですが昔はひと玉ずつ入っていたような気もしますが、普通はうどんかそばを頼んでましたからよく覚えていません。

ただ今の値段はちゃんぽんも普通のうどんやそばと同じです。またてんぷらや月見も頼めます。とは言え今日私がいる間、待たない程度にお客が回っていましたが、ちゃんぽんは私以外誰も頼みませんでした。

確かにうどん.そばを混ぜて食べても?な感じで、やはり単品がいいですね(笑)



所で福井駅にある『今庄そば』(☟写真)と高岡の今庄とは似て非なるものです。






あちらは北陸トンネル完成前、今庄駅から旧線で峠を超えるため,本務機に石炭や水を補給し後部補機を付ける間の停車時間を利用してホームで売られていた駅そば『今庄そば』にちなんで名付けられた一品です。

高岡のそれは確か今庄さんのうどん、そばだったハズです。とはいえ長い間、旅行者や住民の小腹を満たしてきた価値は大きいですね。






ちなみに石動駅前の麺類食堂が駅うどん.そば(☝写真)は東西駅うどん.そばの分水嶺と言われていますが、それより高岡今庄は少しだけ甘く濃くなります。
私には富山の立山そばはとても濃い(くどい)




そして去る9月6日、ついに古城公園のⅭ11217号機が大井川へ旅立ってゆきました。





全くスルーしていましたので☝写真も借りものですが、このカマ程度はいいと思います。






あわよくば部品としての利用と言わず、もう一度命が吹き込まれる事を期待したいと思います。







あわせて我が家でも40度の猛暑にも耐えてキイアゲハがさなぎから成虫へ巣立ってゆきました。









体長*80m(初代) 翼長*250m 体重*1万4千トン 飛行速度*マッハ3 www




では、また  =^_^=

ブログ一覧 | 猫ミシュラン | 日記
Posted at 2023/09/08 19:08:39

イイね!0件



タグ

関連記事

渡辺通りでカツ丼ランチ 蕎麦処 草八
☆彡 タロー ☆彡さん

朝はシンプルイズベスト!
z-keiさん

この記事へのコメント

2023年9月8日 19:22

どもです。
やっぱり、なじみのお店がなくなるのは寂しい…
大井川で活躍期待してるの♪
コメントへの返答
2023年9月8日 19:59
どもです(^-^ゞ
それだけせっかくの駅に人が来ていないってことだから。空きテナントが出来るとさみしいよね。
2023年9月8日 21:24
代わりに糸庄が😁
コメントへの返答
2023年9月8日 21:44
代わりというかww…まだ行ってません。もう少し涼しくなったらね🍥
2023年9月9日 6:55
うどん.そばの今庄と石動駅前の麺類食堂、食べ比べしたのが懐かしいです♪

長野県には存在しないうどんとそばの融合したちゃんぽんが印象的でした ^^
初めて食べた昆布おにぎりも美味しかったですねェ

ちゃんぽんは地元民はあまり食べないんですか?
何方がちゃんぽんを考えたのが気になります ^^
東京の立ち食いそば店でメニューにしてもアタル!と思うんですけどね
コメントへの返答
2023年9月9日 8:55
おはようございます♪
麺類食堂は相変わらず人気のようです。まれにでしょうが行列になることもあるようで😬

昆布おにぎりの具がまた昆布というところがここのポイント。美味しいですよね😋

あまり注文してるところは見ませんが、友人限定に公開しているフェイスブックに「いつもチャンポンだわ」などとコメする奴もいました😅

クオリティは決して高くないけどそこがいいんでしょうね♪
2023年9月9日 11:28
東西の境目、とても気になります。
ちなみに私は濃い味が好き、もうスープの色が真っ黒な感じの。
しかしちゃんぽんって、そっちのちゃんぽんの意味なんですね。
アゲハ、きれいですね。
さなぎが残っているところがリアルだわ。
最後のスペックはモスラ?
コメントへの返答
2023年9月9日 13:18
石動の麺類食堂と高岡今庄を挟んで富山の立山そばはもはや別物ですね。麺類さんの出汁はそばよりうどんの方があっていると思います。実際そっちが売れてる。
真っ黒!では大喜のブラックラーメンもお口に合いますね。私にはくどい😓

ハイ、🦋初代のものです。初代のモスらは成虫もさることな幼虫の迫力がすごいですよね。人が何人も入っているとは思えない😎
2023年9月10日 2:17
こんばんは♪

今庄というお店のうどん、本当に美味しそうですね。
こんな時間ですが凄く食べたくなっちゃいました。
写真、うどんも天ぷらも本当に美味しそうに撮られていますね。

富山、高岡方面には今まで行ったことはありませんが、行った時はぜひこのお店に寄って食べてみたいと思いました。

今は10日の2時11分、サッカーのドイツ戦が始まるの待っています。
最近、いろいろスポーツが楽しいですね。
コメントへの返答
2023年9月10日 9:46
おはようございます♪

麵はしょぼいんですけどね(笑)まさに駅そばの味です。確かにてんぷらは大した海老も入ってないけどいけますね。
いつも🦐これ(^^)v

明日9/11からは南口を出たところの左側の独立店舗だけになります。是非(^_-)-☆

私は寝てました😓
楽天田中の調子が安定しないことが気がかりです。
2023年9月11日 9:06
個人的には本格的な蕎麦うどんよりも
立ち食いの方のが好きですw
コメントへの返答
2023年9月11日 12:28
駅そばは、ストレートでごまかしが効かないのでお口に合わないとツライ😩
お財布には合うから嬉しいけど😁
2023年9月13日 8:48
コカ・コーラのロゴがレトロっぽくていいですねー
キイアゲハさんのお写真、メチャ綺麗に撮れていますね。

「汽車」という言葉を久々に目にしました。
汽車と呼べるような乗り物がどんどん減っていく(今でもある?)のは寂しいです。
立ち食いうどん屋もどんどん減っていて寂しい限りです。
コメントへの返答
2023年9月13日 9:47
おはようございます♪♪
いずれもノーマルなスマホで撮ったものです。カメラの性能は目を見張るものがありますよね。その昔カメラがAFになった時カメラ人口が増えたこともありましたが、要はみんな映像が好き💓という事ですね。気軽にスマホなら構えられるしどれもいいセンスでとらえてる。

『汽車』『立ち食いうそん.そば』『停車場』みんな昭和の文化ですよね。駅の待合室に立ち込める湯気と出汁の香りが懐かしいです。
新しい駅はどれも無機質になっちゃってますよね。そこでスマホだけ見ている人間も・😓
車のEV化にもその兆しが・・

プロフィール

 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プール育苗に初挑戦(o・・o)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 20:35:31
ギャランΣで通ったダイエー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 06:18:17

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation