• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musao244のブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検










 2年に一度のお勤めの時期がやってきました。

 一昨年はとっても忙しく、人任せにしてしまいましたが、今年は・・・・

 とっても暇で、言い訳ができません。

 ユーザー車検に向け、足回りだけ簡単に点検しました。

alt

 リフトアップして4本ホイルを外します。

alt

 ブレーキパットの残量を確認します。

 右前だけ若干減りが大きいので、そろそろブレーキのオーバーホールも

 考えないといけないのかもしれません。

alt

 タイヤの溝も測ります。

 前後とも左の方が減りが速いのは、サーキット走行の影響か?

 後輪は外内均等に減っていました。

 前輪は結構ネガティブ側にキャンバーを付けてありますが、

 それでも若干外側が減っています。

 ブレーキパットやタイヤからも色んな事が解ります。

alt

 ホイールを綺麗に磨いて終了です。

alt

 ついでにネジが緩んできていた封印、

 再封印に行ってきました。

 封印自体は外郭団体の方のお仕事の様で、紙一枚80円で手早く終了。

 
 先日のドライブでチェックエンジンが点いて、その日のうちに消えたのですが、

 原因確認のためにテスターも掛けました。

alt

 右バンク#3のミスファイヤと思われるエラーが残っています。

 過去にもあったので、今後の課題どして、エラーは消去しておきました。

 左バンクにはエラーなし。

 そして、当日

alt

 今回は初めての場所で受験しました。

 メリットは空いている事。

alt

 透明の断熱フィルムに対して透過率検査をされ、

 70%以下(左右60%前後)との指摘、

 予想しない展開となりましたが、

 懸念していた、光軸もロービームで〇

 パーキングブレーキも〇

 無事合格の運びとなりました。

alt

 ありがとうございました。   

     



 
Posted at 2020/07/06 18:53:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2016年06月23日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検








2年に一度の検査、受けてきました。

7月中旬が期限なので、一ヶ月前から受けられますが、

この季節、暑さには参ります。

午前中の検査予約が取れなかったため、午後に出かけました。

天気は良くなりましたが、列に並んで待つ間、暑くて暑くて…

エアコンも効きますし、水温も大丈夫でしたが、エンジンルームからの

熱気は尋常ではありませんね〜


検査で心配だった光軸、ハイビームで調整してありますので、ロービーム検査、不合格!

ハイビームで合格でした。(ローで不合格の場合ハイビームで検査してくれます)

駐車ブレーキも、両手で思いっきり引いたら、合格でした。




重量税 24600円
自賠責保険 27840円
検査費用 1800円
書類代 50円
光軸検査 1000円

その他、今回の車検のためには特に何もせず。









Posted at 2016/06/23 15:06:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2014年11月20日 イイね!

諦めないこと

諦めないこと
本日、無事 ではなく、

何とか、車検通りました。

きょう得た教訓を、皆様方とシェアしたく、ご報告致します。(長いですm(_ _)m

朝早くから、陸運局に向かい、納税と検査代金を支払い、受付終了後、検査ラインに並びました。

最近はユーザー車検が多いのか、丁寧な対応ですが、結構きっちり検査される印象です。

いよいよテスター、
光軸に引っかかってしまいました。(ー ー;)

ここまでは想定内、

陸運局近くにテスター屋がある事は、フェラーリの車検時に経験済み。
テスター屋さんに行きました。

テスター屋さんが調整をはじめると「こわれてるで」と
リフレクター(反射板)がぐらぐらで調整できません。
車検だけなら、と発泡スチロールで止めて応急処置、
再度検査に向かいました。

再検査は

… 不合格 _| ̄|○ まずここで諦めかけました。

しかし、もう一度、リフレクターを自分で固定し、再度テスター屋に調整に行きます、
しかし、調整範囲を超えていテスター調整不能ということで、
あえなく撃沈!

帰途に着くのでした。
車検満期日まで直す時間もないので、整備工場にお願いしようかな〜
いつ持って行こうかな〜 なんて考えながら…

時間はお昼前、ん、まだこんな時間、
そこで考え直しました。
☆〜(ゝ。∂)「直してみよう、2時間で治れば、もう一度受けられる」
(車検は、当日中なら3回まで受けられます)

家に着き、さっそくバラしたら、5分でヘッドライトが車体からはずせて、(^ー^)ノ
1分後には治っていました。( ´ ▽ ` )ノ
光軸調整するパーツが外れていただけでした。
工具箱積んでいたので、現地で直せばよかったですがσ^_^;

三度目の正直、テスター屋で光軸調整してもらい、再受験
やっと合格もらいました♪───O(≧∇≦)O────♪

教訓



七転び八起き









Posted at 2014/11/20 15:56:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2014年07月04日 イイね!

フェラーリでユーザー車検

フェラーリでユーザー車検



 ユーザー車検してきました。
 足車はいつもユーザー車検ですが、フェラーリでは初めてです。

 ちょっと緊張しましたが・・・





 あっという間に終わりました。





 合格のハンコをためて、めでたく終了。
 モデナは軽いので重量税が24600円と普通車にしてはお安いですね。
 自賠責も28000円くらい、検査料は1800円、しめて55000円で終わりでした。

 \(~o~)/  

 

Posted at 2014/07/04 16:27:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation