• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musao244のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

優越感?


 にゃんじさんのブログの2号さん通信に触発されて

 みなさんとおなじように・・・・・


 ドライバーを準備して、ネジをホジホジ


 自分のモデルカーの裏?底?  を見てみました。


 やったー(●^o^●)







 ちゃんと

 後輪内側のディフューザーといいますか、
 クロスメンバーまで再現されていました。

 ウッシッシ ^m^

 



 
Posted at 2014/04/29 12:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2014年04月16日 イイね!

イグニッションキー製作

イグニッションキー製作
 イグニッションキーを一つしか持っていなかったので、ブランクキーを探して国内のフェラーリパーツ取り扱い店に問い合わせすると「ごまんえん」との返事。

 しょうがないので合鍵屋をまわり、とりあえず合鍵を作ってもらったが、タイトル写真のように味気ない。

 そこで、




 オリジナルを型どり



 鍵の部分を切り取って本体部分をアルミパテで形成し



 削って、磨いて・・・



 お馬さん部分は銀粘土で作成。

 なかなかのできでしょ\(~o~)/

 ちなみに、右側が今回製作した鍵ですョ

Posted at 2014/04/16 22:44:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ
2014年04月13日 イイね!

PINコードの使い方

PINコードの使い方セキュリティーにかかわる情報ですが、
フェラーリワークショップマニュアルに記載がありますので、抜粋して公開します。


この時代のフェラーリ乗り、特に私のように正規ではないルートから車両を入手した場合、イグニッションキーやリモートコントローラーの予備が無く、PINコードも解らない場合があると思います。

私が調べた限りでは、フェラーリのPINコードをECUからの読み出して、イモビライザー複製が出来る鍵屋は見つけられませんでした。(どなたか知っていたら教えてください)

みん友さんがされているように、フェラーリ正規代理店にいけば、車両番号から本社に問い合わせてPINを調べてくれます。
PINコードを問い合わせする手数料43000円は、リモコンがなく、PINコードもわからなけらば、絶対にエンジンがかからないので、いざというときのために必要な経費かと思います。


PINコードがわかれば、下記の方法でイモビライザーを解除できます。
(イモビが壊れた、もしくは無くしたと設定します。)

1、予備の鍵で鍵を差して、ドアはとりあえず開けられますね。
2、鍵を差し込みます。(LED、左側4つのスイッチの下のランプはゆっくり点滅状態=イモビライズ状態)
3、PINコードの数字の回数イグニッションキーを回す。
 ・下の例では、コードが3324と仮定して入力方法を示しています。
 ・イグニッションを、カチカチと2つ目のディテント(メーターパネルの電気が点く場所)までまわして戻す動作を1回と数え、戻して次にまわすのに、2秒以上の間を開けずに3往復する。
 ・2番目の数字を入力するので、2秒以上20秒以内時間を開けて、次の数字を入力するため、同じように3往復する。
 ・さらに2秒以上20秒以内時間を開けて、次の数字を入力するため、同じように2往復する。
 ・最後に2秒以上20秒以内時間を開けて、最後の数字を入力するため、おなじように4往復する。
4、成功するとLEDは早いフラッシングにかわるので、通常通りエンジンをかける。

注意点としては、途中で入力にミスしたら、20秒以上あけて再度最初からやり直す事。
タイミング良くすれば、あわてる必要はありません。
ちなみに、0の入力は10回まわすようですが、マニュアルには特に記載されていません。





Posted at 2014/04/13 18:29:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2014年04月10日 イイね!

田中将大登板

田中将大登板

車ネタではないので、大変恐縮ですが、

たまたま、ヤンキーズの本拠地に行き、
たまたま、田中将大が本拠地初登板、であったので
老体に鞭打ち、ヤンキースタジアムまで足を運びました。

良い玉投げていました。いきなり足に打球が当たったのが原因か、
寒い気候が原因か、たった一発だけの甘い球をHR。
さすがメジャー。

それで眼が覚めたのかその後は気合の感じる投球でした。





後続が追加点を許し、寒いので帰ろうかと話していましたが、
最後までいたかいがありました。

イチロー、日本一おめでとう。



最後、サヨナラを少し期待させられ、盛り上がりました。








Posted at 2014/04/10 14:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外情報 | スポーツ

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789 101112
131415 16171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation