• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musao244のブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

水漏れ修理とオイル交換

水漏れ修理とオイル交換








 燃料添加剤を撹拌させるためにちょっと出かけた。
 
 国道に出る頃には水温も上がってきた。
 
 ところが、水温が100℃を超えて上がりだす!!

 だましだましなんとか帰宅
 
 アンダーカウルをはずしてみた・・・・・
 
alt

 
 エンジン前方を中心に結構な量の冷却水が漏れている。

 alt
 

 その辺りに水漏れを起こしそうな心当たりがあった。
 
 暖房用のホース、ウォーターポンプ付け根部分。

 ホースが脆くなっていた。

 他のパーツと共に新しいホースは手配済み
 
 alt 
 
 さっそく交換することにする。

alt


 サーモスタットも交換しようと思っていたので丁度良い機会となった。

 さらにエア抜き用ボルトが折れるハプニングもあったが作業は無事終了!


 リフトアップしている序でにオイル交換も実施。

alt


 ワコーズ 4CR 5W-40
 


                  ↑
           クリック




Posted at 2021/02/17 14:16:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2021年02月14日 イイね!

スノーモービル行きました!

スノーモービル行きました!









 昨年は雪不足で行けなかったスノーモービル
 今年は感染対策バッチリで行ってきましたよ!

alt


 風は無く、暖か、薄曇りで日焼けの心配も無し、
 最高のコンディションです!

alt


 計5台、6人で出発。
 今回は初めての林道コースに分け入ります・・・

alt


 けものの足跡などを見ながらどんどん進みます
 途中ちょっとした冒険もありましたが・・・・

alt


 ひろーいゲレンデに到着!

alt


 景色も最高!!縦横無人に走ります!!

 alt

  山の向こうのおしゃれな喫茶店で休憩し
  戻ってきたら・・・・


  いよいよ

  お待ちかねのランチタイム!

alt

 今年も選りすぐりのメニュー・・・15品以上!
 特別食は、うなぎの白焼き、わさび添え!!
 
  おなか一杯で動けません。。。

 が、しかし

alt


 このイタリアンはイケてしまいます。

 ごちそうさまでした。(感謝)


  みんなでお片付けし、
 
 温泉で疲れを癒やし、

 帰路へと・・・

 ちょっと寄り道(美味しかった)をしまして、

 かえりました。

 今回も大満足の一日でしたが、

 スノーモービルの運転は殆ど上達しない~((+_+))
 

 ありがとうございました。







Posted at 2021/02/14 22:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2021年02月06日 イイね!

オイル循環と診断

オイル循環と診断










 
 気づけばまるまる3か月動かしていなかった。
 走行距離は伸びていないがオイル交換も1年以上行っていない。
 
 急を要さないが必要となるであろうリストアップしていたパーツを
 昨年注文していた。
 コロナ変異種の混乱とBREXITがあいまって長らく待たされたが、
 やっと届いた。

alt

 
 作業は後日に行うこととするとして、
 何か月も車を動かさないのは良くないので、
 とりあえずエンジンをかけると共に、
 テスターで診断する。

 alt
 
  左ECUの最近検出されるエラーは上記写真。
  触媒の性能低下とミスファイア。

alt

 
 右ECUはキャニスターと同じく触媒の性能低下。

 今回はECUのパラメータを確認してそのエラーの原因を推測したい。

alt


 テスターはECUの100以上のパラメーターを表示する機能がある。
 エンジンを暖気する間にデータを取ってみた。

 取得したデータを過去のデータや左右のデータと見比べてみる。
 
 ・右ECU、後側O2センサーの電圧が不安定
 ・左ECU(右のエアフロセンサー)大気圧センサーの数値異常
 ・左ECUの方が燃料が濃い

 そもそもエラーの判断に至るセンサー異常も考えられるので、
 エラー自体も正しく検出されているかも疑いの余地はある。
 ミスファイアなどは耳で聞くことが重要であったりする。
 空燃比は排気ガスを検査すれば一目瞭然。
 
 よってこのデータだけで結論付けられるものはない事も承知してはいるが、
 交換すべき消耗品の優先順位をつける根拠は一部得られたかと思う。


 以上、エンジン暖気のための暇つぶしでした。








 
 

Posted at 2021/02/06 11:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEONARDO | 日記
2020年07月06日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検










 2年に一度のお勤めの時期がやってきました。

 一昨年はとっても忙しく、人任せにしてしまいましたが、今年は・・・・

 とっても暇で、言い訳ができません。

 ユーザー車検に向け、足回りだけ簡単に点検しました。

alt

 リフトアップして4本ホイルを外します。

alt

 ブレーキパットの残量を確認します。

 右前だけ若干減りが大きいので、そろそろブレーキのオーバーホールも

 考えないといけないのかもしれません。

alt

 タイヤの溝も測ります。

 前後とも左の方が減りが速いのは、サーキット走行の影響か?

 後輪は外内均等に減っていました。

 前輪は結構ネガティブ側にキャンバーを付けてありますが、

 それでも若干外側が減っています。

 ブレーキパットやタイヤからも色んな事が解ります。

alt

 ホイールを綺麗に磨いて終了です。

alt

 ついでにネジが緩んできていた封印、

 再封印に行ってきました。

 封印自体は外郭団体の方のお仕事の様で、紙一枚80円で手早く終了。

 
 先日のドライブでチェックエンジンが点いて、その日のうちに消えたのですが、

 原因確認のためにテスターも掛けました。

alt

 右バンク#3のミスファイヤと思われるエラーが残っています。

 過去にもあったので、今後の課題どして、エラーは消去しておきました。

 左バンクにはエラーなし。

 そして、当日

alt

 今回は初めての場所で受験しました。

 メリットは空いている事。

alt

 透明の断熱フィルムに対して透過率検査をされ、

 70%以下(左右60%前後)との指摘、

 予想しない展開となりましたが、

 懸念していた、光軸もロービームで〇

 パーキングブレーキも〇

 無事合格の運びとなりました。

alt

 ありがとうございました。   

     



 
Posted at 2020/07/06 18:53:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2020年04月11日 イイね!

ダッシュボードの皮浮き・・・

ダッシュボードの皮浮き・・・







樹脂パーツのベトベトと並んで、フェラーリ特有の症状としてこの皮革の縮みにも
苦労させられます。
一度修理したはずのデフロスター周りがまたまた浮いて来ました。


alt

修理の為にダッシュボードを摘出するには、センターピラーの内装から外し始め、
天井サイド、ルームランプからサンバイザーまで全て外し、写真のAピラーを外さ
なけらばなりません(+_+)


alt

当然、グローブボックス、エアコンパネル、オーディオ、スイッチパネル、
ダッシュボードアンダーパネルを外し、やっと最後にダッシュボードに辿り着けました。


alt

今回は靴を伸ばすために売られている薬品を使用して皮を柔らかくし、
デフロスター固定部分周辺に接着剤を塗り、クランプで皮を伸ばしながら
接着する方法で修理しました。


alt

デフロスターの浮きもなくなり、日射センサー部分のたるみも取れ
車内から見ると特に違和感がないのでまずまずの出来ではないでしょうか?



序でに・・・

alt

エアコンコントロールパネルのバックライトが切れていたので交換。
T4.2というサイズ!


ダッシュボード摘出の苦労を見たい方は ⇒ クリック
                               私のホームページに飛びます
 

Posted at 2020/04/11 12:11:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation