• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺の"陸王" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2016年10月14日

七転八倒の復活劇

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
8月末のブログで報告した、ヘッドガスケット漏れに伴うエンジン載せ替え。
完全復活かと思いきや、その後、色々ありました💧

まずは、カタカタといふ異音とDPF再生間隔50km
それとノッキングの後、急減速しシステムエラー💧
2
1週間後にディーラーへ。
異音はプロペラシャフトのボルト締め忘れ💧
ボルトを絞め直して問題は解決。
ノッキングは吸気シャッターバルブの汚れによるもの。
DPFはとりあえずPM完全燃焼をやってもらいました。
吸気シャッターバルブは部品注文をして、1週間後に取り替えすることになりました。
加えて、エンジンとミッションのジョイント部からオイル漏れが見つかり、パッキンも合わせて交換することに💧
ちなみに画像は関係ありまへん。
3
翌週、吸気シャッターバルブとパッキンを交換。
パッキンはエンジン載せ替えの一環として無償。
吸気シャッターバルブは工賃は無償でしたが、部品代は実費で約28000円なり(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
おまけに、吸気系を改善したプログラムに入れ替えのため、リプロにより雨宮ROMがノーマルに💧

DPF再生は前回PM完全燃焼後は150kmまで伸びたものの、2回目以降のDPF再生はまた50km間隔になっていたので、再度PM完全燃焼をしてもらいました。
4
翌週、福島に喜多方ラーメンオフ会に参加しJKのフラダンスを道の駅で見学後、千葉のオートバックスで開催中の雨宮フェアでROM再インストールするべく常磐道をクルージング。

相変わらず50km間隔のDPF再生間隔。
学習が進めば距離も伸びるだろうと走り続けるとDPF再生間隔が15kmくらいに落ち、DPF点検のエラー表示💧
おっかなびっくりオートバックスまで走り、Re雨宮さんに見てもらうと最新ROMで対応プログラムをつくる必要ありとのこと。
とりあえずエラーを消してもらい11月のフェアにインストールしていただくことにして帰宅しました。
5
帰宅数日後、またディーラーにて診断してもらったものの異常なしとの判定。
またもやPM完全燃焼を。

その後しばらくはエラーが出なかったため、富士スピードウェイのマツダイベントへ。
相変わらずDPF再生間隔は50kmのままでしたがエラーは出なかったので💧

ところが、イベントが終わっての帰り道、また、DPF点検エラー💧
あかーん(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
6
数日後、ディーラーへ。
今回はエラー履歴が残っていたのでそれをもとに診断をしてもらうと、排気圧センサーが怪しいとのこと。
部品を取り寄せて数日後交換。
故障続きで落ち込み気味のため、autoexeのブレーキなんちゃらも取り付けて自分をなぐさめたりして(笑)

ディーラーいわく、これでなおらなければ、部品代20万円のインジェクション交換、それでもなおらなければ、部品代3万円のEGR交換との悪魔のような宣告💧
7
しかし。DPF再生は依然、50km間隔なのは変わらず。
そんな状況のなか、家族旅行で遠出。
また、大枚が飛ぶのかと泣きそうになりながら、わらをもすがる気持ちでイエローハットに飛び込み、写真の品を買い燃料タンクへ投入。

数回のDOF再生の後、再生間隔が150kmくらいに(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
8
修理前まではDPF再生間隔は220km。
なぜ修理後に間隔が短くなったのか理由はわかりませんが、インジェクションの汚れが原因だったのがわかりました。

そこで、クレの次に投入したのが、ワコーズのディーゼルワン。
満たんに200mlを投入すると、DPF再生間隔はまた50kmに💧

しかし、これは洗浄効果が強烈なためで、燃料を使い切り再度満たんにするとDPF再生間隔が180kmまで伸びました。
おまけに、燃費も16km/lと向上!

てなわけで、約3ヵ月と長かった復活までの道のりは11月の上旬、雨宮ROM再インストールでゴールを迎えられそうです(≧▽≦)

めでたしめでたし♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットダンパー

難易度:

ATF交換

難易度:

マルチサーブ、DPF洗浄

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度: ★★

DPF再生 84593km

難易度:

EGRバルブ取替(保証修理)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月14日 21:40
まいどですぅ〜♪

山あり谷ありヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
おやぢサマ お疲れ様でした( ^ ^ )/□

最終 スッキリ 治る様に お祈りしておりマツダ(๑>◡<๑)

コメントへの返答
2016年10月14日 22:30
北陸オフ会の翌日にディーラーに預けて1ヵ月、その後何回ディーラーに通ったことか。
ひとつわかったのは、ディーラーはクリーニングですむような故障も全て部品交換にすること。
確かに確実だけどいうがままにまかせたらとんでもないお金がかかるところでした。
とりあえず調子は回復してきたので良かったです(≧▽≦)
2016年10月14日 23:15
DPF50kmでよく怒らなかったねー
俺ならDでグチグチ粘ってる( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年10月15日 6:15
温厚なもんで(笑)
2016年10月14日 23:45
全部カーボンのせいですよねぇ(-_-;)
シャッターの部品代取られたんですか(゜ロ゜)
パックでメンテとか入ってたら無償だったのか?
しかしシャフトのフランジのボルト締め忘れってありえねぇ(。>д<)
雑な仕事で切れちゃうと思います(-_-)
でも部品バンバン換えますねぇ?
うちのディーラーならクリーナーとかで洗って様子見るんじゃないかな…
ミッションならばらすと大変だから、ユニット交換するって思いますけど(^_^;)
その整備大丈夫ですかねぇ( ゚д゚)ポカーン
コメントへの返答
2016年10月15日 6:23
クリーニングできないの?と色々と注文したんだけどね、我がディーラー様はそういう修理はしないようです(笑)

エンジン載せ替えについて、金銭面で色々と便宜を図っていただいたから、関係を損ねることはしたくなかったのであります。

次にオイル交換に行ったときに、ほらやっぱりクリーニングでなおったじゃんとチクリと言いますが(笑)
2016年11月7日 16:40
やっぱりマツダですね(´・ω・`)
困ったものです
好きですが(笑)
コメントへの返答
2016年11月10日 20:15
整備士の方も個人差があると思われ(笑)
エンジン載せ替えで便宜を図って貰ったから目をつぶります(≧▽≦)

プロフィール

「@-moca- ちゃん、お久しぶり。10年以上ぶり^_^
色々課題があるようですが、一つづつ解消していってくださいまし!」
何シテル?   06/04 12:37
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイッチホールタイプ間違い対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:07:47
フロントディスクキャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 12:57:57
ママさんのワゴンR車検だ~🙋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 14:16:24

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...
マツダ CX-5 陸王 (マツダ CX-5)
2012.12.24のクリスマスイブに契約し、2013.4.14に納車になりました。 当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation