• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺の"嫁号" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2023年11月4日

無線ステアリングリモコン装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
嫁号機能グレードアップ第3弾は、無線ステアリングリモコン装着です。
実はアリババで同様の製品を発注した後、よく見るとkeyケーブルが1本。
KENWOODのkeyケーブルは2本使うので使えるか不明。
やむなくAmazonでkeyケーブル2本の製品を見つけて購入したのがコレ。
2
スイッチはUSB端子で予め充電しておきます。
一般的な使用で半年くらいはもつらしい。
3
ナビのステアリングリモコン配線にkeyケーブルを繋ごうとナビを取り出してみると、あるはずのステアリングリモコン配線がない。
ナビの付属品なので付いていて当然と思っていたので慌てました。
ワゴンR購入店に電話でその旨を伝えると、ナビは取り付ける車専用のものを使っているのでステアリングリモコンのないFXにはケーブルは付属しないとのこと。
(完全な誤魔化しコメント)
社外品ナビで取説にも付属品で記載されているんだからそんな訳無いでしょ!というと慌てた様子で調べて連絡しますとのこと。
4
1時間後、販売店からおっしゃる通りでしたのでケーブル郵送しますとの電話。
時間もないからと取りに行ってきました(≧▽≦)
5
で、すぐに装着。
写真を撮りたかったのですが、嫁様が買い物に行くとの事で慌てて作業を進めたので写真なし。
コメントだけになりますが、無線ユニットの配線はacc電源、アース、key1ケーブル、key2ケーブル。
KENWOODナビ側は、key1、key2、key3(アース)、key4未使用。
無線ユニットのアースは別途別の場所に繋いだので、ナビ側のkey3アースには接続していません。
6
リモコンのボタンに各種機能を登録します。
ユーザー学習を選びます。
7
リモコンのボタンを2秒押すとナビ上に割り当てる機能を選定する画面が表示されるので割り当てたい機能をタッチします。
これをボタンの数だけ繰り返して登録。
画像は割り当てた機能。
リモコンには10ボタンありますが9つまでしか登録できませんでした。
8
ステアリングスイッチはこんな感じ。
9
ボタンを押すと押している間、ブルーイルミが点灯します。
10
少し厚みがあり後付け感があるのは残念ですがかなり便利になりました(≧▽≦)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー付け替え

難易度:

フォグランプ後付け

難易度: ★★★

ポジションバルブ交換

難易度:

(MH23s)アンサーバックサイレン配線

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

ホーン交換+ホーンリレー装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ババロア さん、大出瑞月選手のサインもいただきました^_^」
何シテル?   06/01 17:13
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイッチホールタイプ間違い対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:07:47
フロントディスクキャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 12:57:57
ママさんのワゴンR車検だ~🙋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 14:16:24

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...
マツダ CX-5 陸王 (マツダ CX-5)
2012.12.24のクリスマスイブに契約し、2013.4.14に納車になりました。 当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation