• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月27日

導電性アルミテープでの性能向上について

導電性アルミテープでの性能向上について 世間で話題になっている導電性アルミテープでの走行安定性能向上対策に関する特許をお勉強してみました。
走行によって発生する樹脂上の静電気を逃がすことによって車体表面から気流がはがれないよう流してやる空力的チューニングだと解りました。
はがれた気流の車体側には渦が巻くので不安定になるのでしょう。左右のブレを減らせば直進性が向上し、上下のブレを減らせばダウンフォースが安定してコーナリングにも良い効果が得られるのだと思います。
理想的には風洞実験で気流が剥がれる部位を特定してピンポイント的に対策するのが望ましいそうです。
バンパーの裏側などの空間でも放電できるのでこっそりチューニングも可能そうですね。凸形状の内側に貼る図:

フロントバンパーのタイヤ近く:



残念ながらXVの屋根終端は金属性(ノーマルの場合)ですから効果は得られなさそうです。さっきコンコン叩いて金属だと確認しました。



フロントバンパー下端など:




風洞実験するわけにはいかないので理論的裏付けがありそうな部位で試してみようと思います。

ブログ一覧
Posted at 2016/09/27 22:19:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation