• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

導電性アルミテープでの性能向上について3

導電性アルミテープでの性能向上について3 今日はアルミテープ未入手のためお手製の静電気除去グッズを作成し運転席足下の除電走行テストを博物館に出かけるついでにしてみました。
導線の絶縁皮を剥いて銅線を露出し接触させステアリング下の樹脂に溜まった静電気を導線先端から空中放電させる仕組みです。導電性アルミテープより効果大なのかは全く不明です(笑)


養生テープ止めなので簡単に除去や装着が可能ですから比較実験しました。私はここの除電による操縦性改善効果については理論的じゃないので全く信じていませんでした。
走行するとタイヤと路面の摩擦、トランスミッションやギアの摩擦、車体と空気の摩擦などでどんどん車両に静電気が溜まり、操縦性に悪影響をもたらすそうです。

私が感じた効果は下記の通りです。
ハンドルニュートラルの範囲から少し外れたところまでハンドルを回すと車は曲がり始めます。この始まりが少し早く、ほんの少しの変化から始まります。
そのためまっすぐ走るのが楽になりました。オーバーに言えば従来は直線走行は蛇行の繰り返しでしたが、その修正舵の頻度が少なくなりました。コーナリング中のハンドルの戻しについても同様に微細な戻りから変化の始動が可能となりました。そのためコーナリングも「狙い通り曲がる」と感じると思います。
なお私のXVハイブリッドはリアのトレーリングリンクセットのみSTI製に換えただけで、フロントタワーバーやリアスティフナーは未装着ノーマル仕様です。効果は時速50~60km程度で判ります。それ以上や限界走行は試していないです。
恐らく滑る雪道でグリップを探りながら走行した経験のある方ならば感じていただけると思います。
お金もほとんどかからないので遊び気分でお試しいただければと思います。

ちなみにステアリングコラム下に装着したほうが効果が大かもしれません。間違えました!
ブログ一覧
Posted at 2016/10/02 18:56:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さて、タイヤ交換でも…🚙
あしぴーさん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

曇り(雑木林が・・・)
らんさまさん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

楽しいゴールデンウィーク🍜
ND熊仁さん

この記事へのコメント

2016年10月2日 19:03
面白いですね。正直理論は難しいですが結果が全てです。今度試してみよかな
コメントへの返答
2016年10月2日 19:16
こんばんは
何だか理論はこの際どうでもよくなりました。効果を感じたので私はとても嬉しいです。
樹脂表面に導体を蒸着する技術は既に有りますが、トヨタ自動車が特許を取っちゃったので他社さんは真似しづらいですねぇ スバルは資本提携してるので安価で使わせてもらえるような気がします。

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation