• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月25日

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 連続投稿ごめんなさい。
昨日に引き続き今日はエンジン排気系の特許(2016年7月に公開)について調べました。エンジン出力アップと走行安定性向上が可能だそうです。
後述しますが、「ほんまかいな」という方法です。でも信じる者は救われるかもしれません。


静電気が発生するメカニズムや導電性糊を使ったアルミテープに関する記述は昨日の吸気系特許と同じです。

車体下に設置されているマフラーやエキゾーストパイプや触媒(以降マフラー類と呼びます)はいわゆるハンガゴムに引っ掛ける形で車体に固定されています。恐らく熱伝導防止や振動騒音伝搬防止に効果的なのでしょう。





そのためにマフラー類は静電気を逃がすことができず、+の静電気が溜まっているそうです。ゴムに囲まれたガラスに静電気が溜まるのと同じ概念なのでしょう。

その静電気除電がハンガゴムの外周に導電性アルミテープを貼るという不思議対策で可能なのだそうです。




そもそもマフラー類は金属なのに自力で放電できないのかな?とちょっと疑問も感じますね。

除電されるとマフラー内部の排気の抜けが良くなるのでエンジン出力がアップし、マフラー類外側の気流剥がれが無くなるので走行安定性がアップするそうです。

マフラー後方で乱流が発生したらリアの挙動が不安定になるのは理解できます。

よくよく考えてみると、XVハイブリッドの場合、楕円柱形状のマフラーが横向きに配置されていて、その後ろのリアバンパーのなんちゃってディフューザーに続いています。マフラー下面からバンパーまで気流が剥がれなければ、少しダウンフォースが増すような気がします。



ゴムやバンパーにアルミテープを貼るだけならば熱固着の心配は無いのでちょっと試してみようと思います。

ちなみに今朝の鳥の糞は無事処理できました。良かったです!

ブログ一覧
Posted at 2016/10/25 19:19:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

不思議なことに・・・
シュールさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2016年10月25日 19:30
トムイグさん、今晩わ。

マフラー吊ってるゴムでいいんだ。
こりゃ、やらない手はない!(^^)!

やっぱり排気系で変わるんだ(^^)

実はエキマニカバーが一番効いて
るんじゃないかと、エキマニカバー
だけ、やたら多くアルミテープ
付けてたんです(笑)

マフラーハンガーか~!

思いっきりやるぞぉ~⤴⤴⤴

貼れる所は徹底的に貼ったる!(笑)

貴重な情報、本当にありがとう
ございます<(_ _)>
コメントへの返答
2016年10月25日 20:42
こんばんは
本当に効くかどうか不明ですが、特許の文言には確認したと書いてあるので何らかの変化は感じられると思います。特許広報は昔はなかなか入手困難でしたが、最近は誰でもパソコンでダウンロードできるようになり便利な世の中になりました。
風雨がかかる床下のゴムに貼って耐えてくれるアルミテープは無いかもしれません。結束バンドで巻きましょうかね(笑)
2016年10月26日 12:46
排気系にもアルミテープとは思ってましたが、マフラーハンガーへ貼るという発想はなかったです。
勉強になりました!
コメントへの返答
2016年10月26日 17:56
こんばんは
正直半信半疑なのですが、試してみるのは簡単なのでやってみようかなと思います。静電気が溜まっている樹脂、ガラス等のパーツから除電してあげればいろいろ変化が楽しめそうです。結果が嫌だったら剥がせばいいだけなので気楽に試せます。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation