• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月14日

ショックアブソーバーに関する導電性アルミテープ関連特許について

ショックアブソーバーに関する導電性アルミテープ関連特許について 連続投稿ごめんなさい。
ショックアブソーバーに関する特許もみつけましたので読んでみました。
サスペンションのダンパーオイルに貯まる静電気を除去してスムーズにショックを吸収をさせようという内容です。

明確に貼るべき場所が示されています。

部位90Dに関してはレクサスの樹脂製カバーを製造している部品メーカーの社長さんを博多のフェアで見かけたので静電気除去の件を聞いてみましたが、全然知らない様子でした。現状アルミテープ対策はトヨタ自動車さん内部だけで閉じて行っているのかもしれませんね。
細かい絵でゴムやらブッシュやらピストンやらが解説されていて楽しい内容です。



貼るべき場所が明確に示されていたので真似してみようと思います。まぁダンパーオイルに近くて非導電性材質なものにアルミテープを貼っていこうという概念のようです。

フロントはタイヤを外したりボンネットを開ければアクセスできそうな部位です。


リアはタイヤを外したりハイブリッド電池両横の樹脂製パネルを外せばアクセスできると思います。



XVハイブリッドは特にリアサスの突き上げ感が少し気になるので何とか緩和できればありがたいです。
床下対策系では燃料タンク関連特許がありましたので近々読んでご紹介しようと思います。
ブログ一覧
Posted at 2016/11/14 21:14:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

ミツオカ バディ
パパンダさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

9月デビュー
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2016年11月14日 21:42
こんばんは。
自分も寺岡製作所のアルミテープを買っていたので昨日、エアダクトとエンジンカバーの下のインテークマニホールドの4本に別れはじめているところ、左右のマフラーの吊りゴムに貼り付けしました。今日、病院に行く際に乗りましたが回転をあまり上げなくても速度の上がり方が速くなっている感じがしました。
因みに参考にさせていただきました。
ありがとうございました。次に貼るところは
考え中です。
コメントへの返答
2016年11月14日 22:02
こんばんは
ありがとうございます。
効果を感じると楽しいですよね。
不満に思っているところだけ選んで少しずつやってみて下さい。一気にやるとバランスが崩れるかもしれません。
2016年11月14日 22:15
トムイグさん、今晩わ(^^)
連投歓迎ですよ~(^^)

なるほど~。
アッパーとカバーとショック底面
だな~。
(ショック本体にはもう貼ってるので)

またまた貴重な情報ありがとう
ございますm(_ _)m

ショックにはど派手に貼ってやろうかと
思ってます!



コメントへの返答
2016年11月14日 23:00
こんばんは
結局周辺の電位を平均的に下げていくと、狙っているオイルの静電気を吸い取ることができるという理論のようです。一部分にでかいテープを貼るよりも丁寧に各部にまんべんなくテープを貼ったほうが良さそうです。

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation