• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月21日

静電気除去のノウハウ

昨日の特許の書き込みにコメントをいただき教えていただいたwebサイトが楽しかったのでご紹介しようと思います。
アドレスは下記です。
http://ngc-japan.com/info/?p=1209
静電気除去の概念がわかりやすいです。アルミテープではないのですが、ボルトやナットの頭に王冠のようなものをつけて除電する商品を販売されています。


商品は手作りなので価格が高め(ひとつ2千円ぐらい)ですが、見栄えするのでバイク向きかなと思います。確かこういうモノの特許が有り、読んだことがあります。
サスペンションのゴムブッシュに貫通するボルトやキャブレターとエンジンをつなぐゴムパイプを結束する金属バンドを留めるボルトに使うと乗り心地が良くなったり低回転からのトルクアップ効果があるようです。アルミテープチューンと同じような概念ですね。非導電部分に装着して近くの静電気を空気中に放電する方式は同じです。そうすると自動車の燃料噴射装置にアルミテープを貼ったら効果が感じられるかもしれませんね。
私も「臭いにおいは元から絶たなきゃダメ」と感じていましたので共感しました。
市販品でも似たようなナットがあり、職場にも3mmのものだけですが有ったので写真だけ撮ってきました。

本来は緩みどめ目的ですが静電気を空気中に放電するのに使います。
アルミテープチューンはお手軽ですが見た目がイマイチなのでこういうグッズも楽しめそうです。
ちなみにこの商品を作っている人がバイクのヨシムラから独立した人のようでチタンマフラーをワンオフで作ったりされているようです。工房の所在地が私が就職してから初めて住んだ街だったので何だか懐かしくなりました。平成元年なのでまだバブルの余韻があった頃です。あぁ懐かしい!
今週末はまた用事があり新幹線で京都に向かっています。何やってんだかわからなくなってきました。また奈良の実家のアクア君2号を洗車してやろうと思います。
ブログ一覧
Posted at 2017/04/21 21:05:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation