• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月29日

アクア君のエンジンルームなどを観察しました

アクア君のエンジンルームなどを観察しました 私のGW後半は残念ながら仕事になってしまいました。そのため普通に新幹線で京都まで帰りました。ちょこっと奈良の実家に寄ってアクア君を借りてきたので静電気除去技術に関して観察することにしました。

2016年12月に納車され、近所の買い物にしか使っていないので走行距離は500キロ以下です。

エンジンから発生する静電気から遠ざけるために電子機器のBoxはこんな遠くに設置してあります。左右同様に設置してあるので衝突センサーかもしれません。



Boxはステンレス製の生板に囲まれていてエッジからのコロナ放電で静電気を除去しているようです。


インバーターから出ている電力ケーブルにもメッシュ状の放電対策があります。


冷却水の補充栓もステンレスのプレス板が使われていて放電できます。トヨタ車はDENSO製の部品が使われていてこのあたりが海外製を多用するスバル車より有利だと思います。


ブレーキ系統も生の導電性金属ボディが使われています。かっちりしたブレーキフィーリングが得られます。


制御装置も放電対策されています。


床下も巨大なアルミ。

エキゾーストもアルミ板カバーが多用されていました。


同じハイブリッドカーでも塗装された鉄板や樹脂製部品が多いスバル車とはずいぶん違いますね。


そういうわけでスバル車は静電気除去チューンの伸びしろが大きいので楽しめます。カタログ値以上の性能が出せそうな気がします。

ブログ一覧
Posted at 2017/04/29 13:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

到着!^^
レガッテムさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation