• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月10日

ブローバイガスからの除電の続きです

ブローバイガスからの除電の続きです 題目とは無関係ですがストップウオッチ機能を使うためにRaysのGショックを使い始めました。先日教えていただいたのですが、タイム計測で馬力を近似値計算する技が有るそうなのです。計測途中なのでまた近日ご紹介します。

今日は珍しく仕事が忙しかったのでXVくんで出勤しました。昨日のブローバイガスの対策をしっかり仕上げるために出かける前に導電性アルミテープを貼りました。
XVハイブリッドの場合、エアクリーナー(青丸部分)にブローバイガスを戻すためにわざわざエア溜めのBox(赤丸部分)があります。


このエア溜めにしっかりガスが入るように導電性アルミテープを追加で貼りました。



エアクリーナーにも少し追加で貼りました。



会社への往復で効果は単なるトルクアップ以外にも有ることに気づきました。
まずパドルを使ったりアクセルオフした際のエンジンブレーキが普通に働くようになりました。
                             
もう一つ急ブレーキの効きが良くなりました。おそらくアクセルオフ時のエアがリッチになったのでブレーキ倍力装置にエア(排気ガス!?)が多めに入るようになったのだと思います。

↑この丸い黒色の円盤がブレーキ倍力装置です。思わぬメリットがあり、嬉しいです。


ブログ一覧
Posted at 2017/06/10 20:01:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation