• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月10日

ブローバイガスからの除電の続きです

ブローバイガスからの除電の続きです 題目とは無関係ですがストップウオッチ機能を使うためにRaysのGショックを使い始めました。先日教えていただいたのですが、タイム計測で馬力を近似値計算する技が有るそうなのです。計測途中なのでまた近日ご紹介します。

今日は珍しく仕事が忙しかったのでXVくんで出勤しました。昨日のブローバイガスの対策をしっかり仕上げるために出かける前に導電性アルミテープを貼りました。
XVハイブリッドの場合、エアクリーナー(青丸部分)にブローバイガスを戻すためにわざわざエア溜めのBox(赤丸部分)があります。


このエア溜めにしっかりガスが入るように導電性アルミテープを追加で貼りました。



エアクリーナーにも少し追加で貼りました。



会社への往復で効果は単なるトルクアップ以外にも有ることに気づきました。
まずパドルを使ったりアクセルオフした際のエンジンブレーキが普通に働くようになりました。
                             
もう一つ急ブレーキの効きが良くなりました。おそらくアクセルオフ時のエアがリッチになったのでブレーキ倍力装置にエア(排気ガス!?)が多めに入るようになったのだと思います。

↑この丸い黒色の円盤がブレーキ倍力装置です。思わぬメリットがあり、嬉しいです。


ブログ一覧
Posted at 2017/06/10 20:01:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り〜月岡温泉
snoopoohさん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

幸楽苑でギブ寸前
みぃ助の姉さん

偶然から得られた山賊焼
アーモンドカステラさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05
BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation