• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月29日

エンジンルームあたりに導電性アルミテープを追加しました

エンジンルームあたりに導電性アルミテープを追加しました 検索で参考にさせていただき効果がありそうな部分にアルミテープを追加で貼ってみました。
まずラジエーターの電動ファンの羽根全部に貼りました。もちろんアルコール拭きで汚れをきっちり落としてから施工しました。

電動ファンが2つあり、各々9枚羽根があるので大変でした。
特に運転席側の羽根に手が届きづらかったです。もちろん作業はエンジンが冷えている時に行いました。熱い時は火傷やファン作動のリスクが有りますからご注意下さい。狙いは冷却機能アップでした。


さらにフロントランプユニットにも大量に貼りました。近寄らないとわかりません。


ボンネットを閉じるとほとんど見えなくなりますが、風は充分当たると思います。


こちらはランプユニット表面の静電気帯電を除去し、空力能力の向上を狙っていました。もちろん反対側も全く同じ対策をしました。


試走してみると感じられた効果は予想と違っていました。
エンジン冷却液の温度は峠道の登りなどで負荷をかければ105℃とか平気で越えたので冷却効率アップしたかは全然わかりませんでした。空力能力もよくわかりませんでした。
唯一感じた効果はエンジンのパワーアップでした。後付けで考えてみれば、どちらの対策も電装系のアースに乗る静電気除去に寄与しエンジンが元気になったのだと思います。まぁ全然効果を感じないよりは良かったと思います。もしかしたら燃費も改善できるかもしれないです。
他にもいくつか空力系に対策案があるので近日やってみようと思います。
ブログ一覧
Posted at 2017/07/29 23:03:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またリアクターの電極を編み始めました。
この時間が結構好きです。」
何シテル?   08/18 22:53
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation