• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月26日

導電性アルミテープで車体後部から静電気を除去しました

導電性アルミテープで車体後部から静電気を除去しました 先日車体後部を見た際にデフギアあたりが気になりました。内部のオイルが回転抵抗となっているはずです。そのためもあって4WD車は燃費が良くありません。


デフギア前方はブッシュを介してフレームにこの部品で固定されています。

つまりデフギアやセンタードライブシャフトはブッシュゴムを介して静電気的にフレームから浮かせた状態になっています。
下から支えている部品には走行風がたくさん当たりそうなので導電性アルミテープを貼ってみました。これでデフオイルが柔らかくなり、走行抵抗が減るはずです。


デフギア後ろにもブッシュがあったので導電性アルミテープを追加で貼りました。こちらはフレーム側なのでブッシュを柔らかくさせる目的です。


タイヤハウス後ろと泥よけ樹脂にも導電性アルミテープを大量に貼りました。こちらは空力改善目的です。



リアサスペンションの下部ロッド取付部品(トレーリングリンクや燃料タンクの近く)にも導電性アルミテープを追加で貼りました。


試走してみたところ、リアの乗り心地が柔らかくなり、ギアをニュートラルで空走させた時の速度低下が少なくなりました。
マイルドかつスルスル走る感じになりました。
特にネガティブな副作用は無いのでよろしかったらお試し下さい。
ブログ一覧
Posted at 2017/11/27 12:31:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation