• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

なぜか乗り心地が改善しました

なぜか乗り心地が改善しました 洗車のついでにエンジンルームをチェックしました。


どこかに導電性アルミテープを貼ってパワーアップしたいなぁと思ってエンジンカバーを剥がしたら、カバー裏面のアルミテープが中途半端だったことを思い出しました。
フロント側のみ貼ってあります。


後方側のスバルエンブレム周りあたりにも貼ることにしました。
ピンキングはさみでギザギザ加工するのは久しぶりです。実際には切りカスが落ちて付着するのでゴミ袋の中で加工します。


アルコールで汚れをしっかり除去してから導電性アルミテープを貼りました。


ぐるっと全周に貼ったことになります。


放電経路は従来通りフロント側の取り付け部分のゴムに導通させることにしました。


発電機から立ち上がる金属製ステー部分に直接導通させるわけではありません。非導電部分にアルミテープを貼り、静電気を空気中に放電させて除去します。


早速別府あたりまで長距離ドライブして効果を確認しました。



なぜかパワーアップをほとんど感じず、乗り心地が改善されました。フロント側サスペンションに行くはずの静電気が除去されるようになったのだと思います。エンジンのふけ上がりも少しスムーズになりました。


必ずしも狙い通りではありませんが改善されたので良かったです。
以上
ブログ一覧
Posted at 2018/06/03 16:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(宇宙の屋根💫)
u-pomさん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

オフィスのスピーカー事情👂
伯父貴さん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

この記事へのコメント

2018年6月3日 17:23
こんにちは(^^)

馬数を増やすには、直接排気系に貼らないとあまり変わらないと思います。

ホルツの耐熱アルミテープがあります。

コメントへの返答
2018年6月3日 18:10
こんにちは
アドバイスありがとうございます。そういえばステンレス製たわしを買ったのに対策し忘れていましたよ(笑)
2018年6月3日 18:21
そういえば、ステンレスたわしの巻く位置あたりに1センチ幅でアルミテープを1巻きしてます。

ちょっと良くなりますよ(^^)

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation