• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月11日

新型の導電性アルミテープを試しました

新型の導電性アルミテープを試しました 寺岡製作所の導電性アルミ箔粘着テープに新型8304が出たので買ってみました。
右が従来型8303です。

アルミテープ自体も糊も導電性や粘着力が改善されているそうです。芯材も紙から樹脂に変更され紙粉を嫌う用途でも使えるようになりました。
左が新型です。厚さが薄くなりエアコンの風でも新型だけがヒラヒラ動きました。



新型は台紙より薄いのではがすのが大変です。


でも台紙だけ切るカッターナイフを使えば大丈夫でした。手でも何とかはがせます。


新型は曲げ貼りが可能です。


台紙だけ切って小さなテープを作りました。



XVくんのオートライトセンサーやGPSレーダーに貼ってみました。最初は台紙を少しだけはがして貼りました。







どちらもエアコンの風に乗せて静電気をコロナ放電させるつもりで風下側にギザギザを向けました。
まぁ薄いけど普通に使えたので良かったです。あとは効果をしっかり確認しようと思います。
よろしかったら試してみて下さい。


ブログ一覧
Posted at 2018/12/11 22:05:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年12月12日 7:43
おはようございます(^-^)
アルミテープも進化しているのですね\(◎o◎)/
施工しやすいかもですねo(^o^)o
コメントへの返答
2018年12月12日 9:38
おはようございます。
ゆっくりですが進化しています。大量買いすると500円ぐらい、小売りは1000円ぐらいのようです。
ひっぱるとちぎれますが意外と丈夫です。アスクルで箱買いしますか!?笑

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation